Optio W60
JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン



久しぶりに投稿します。
古い話で恐縮ですがディスプレイ展で興味深いものが有りましたので
とり比べてみました。
以前風景モードで撮影した場合、緑に色がずれると指摘が有りましたので
Pモードで撮影しました。
今度は青に色がずれて見えますが皆さんのモニタではどうでしょうか。
私のモニタは一応キャリブレーションして比較しています。
念のため説明しますが右が赤、手前(画面下)が青、左が緑です。
中央が白になりますが画像素子の能力を超えた光を検出すると白になります。
W60の方が飽和している範囲が広いかと判断します。
色ずれの原因がホワイトバランスか画像処理ソフトの問題かは不明ですが
素人が普通に撮っても普通に写るカメラを1つは購入された方が良いかと思います。
その後色ずれするカメラを購入して使用しても後でまともなカメラで撮影した
色に合わせて色補正をかければ多少はまともになるかと思います。
やはり日本製のカメラはすばらしいですね。
書込番号:8674938
0点

こちらの画像についてお聞きしたいのですが、
キャリブレーション用のソフトで作られたものでしょうか?
フリーソフトであれば、自分のディスプレイでも試してみたいと思いまして・・・
ご教授のほどお願いします。
書込番号:8675299
0点

パーシモン1wさん
回答が遅れてすみません。
自分が使用しているのはSpyder2PROと言う
モニタ面に取り付けて自動調整する装置です。
書込番号:8690873
0点

お返事ありがとうございます。
>自分が使用しているのはSpyder2PROと言う
現行では、Spyder3PROが販売されてますね。
安価なモニタキャリブレータとして、有名ですよね。
ただ、広色域のディスプレイでは、不利とも聞いています。sRGBの調整には良いとも。
そのあたりはどうなのでしょうか?
キャリブレータとしては、i1Display2が優秀とも聞きますが、5万は・・・
それだけの資金あれば、ディスプレイの購入にまわしたいですy
なかなかそのあたりで悩むところですね。
キャリブレータは、今のところ購入予定ではないのですが、RGB特性が見れるのは面白そうですね。
書込番号:8691188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio W60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/12/12 17:28:11 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/06 0:20:01 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/16 8:27:57 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/02 13:46:22 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 13:53:19 |
![]() ![]() |
20 | 2010/01/21 12:43:20 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/14 19:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/12 21:41:30 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/09 15:30:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/16 0:27:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





