『色比較』のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

Optio W60

JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:205枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 防水カメラ:○ Optio W60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

『色比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 色比較

2008/11/22 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:157件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度2
当機種
別機種

W60 Pモード

F700 Pモード

久しぶりに投稿します。

古い話で恐縮ですがディスプレイ展で興味深いものが有りましたので
とり比べてみました。

以前風景モードで撮影した場合、緑に色がずれると指摘が有りましたので
Pモードで撮影しました。

今度は青に色がずれて見えますが皆さんのモニタではどうでしょうか。
私のモニタは一応キャリブレーションして比較しています。

念のため説明しますが右が赤、手前(画面下)が青、左が緑です。
中央が白になりますが画像素子の能力を超えた光を検出すると白になります。
W60の方が飽和している範囲が広いかと判断します。

色ずれの原因がホワイトバランスか画像処理ソフトの問題かは不明ですが
素人が普通に撮っても普通に写るカメラを1つは購入された方が良いかと思います。
その後色ずれするカメラを購入して使用しても後でまともなカメラで撮影した
色に合わせて色補正をかければ多少はまともになるかと思います。

やはり日本製のカメラはすばらしいですね。

書込番号:8674938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/22 17:27(1年以上前)

こちらの画像についてお聞きしたいのですが、
キャリブレーション用のソフトで作られたものでしょうか?
フリーソフトであれば、自分のディスプレイでも試してみたいと思いまして・・・
ご教授のほどお願いします。

書込番号:8675299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度2

2008/11/25 21:52(1年以上前)

パーシモン1wさん

回答が遅れてすみません。

自分が使用しているのはSpyder2PROと言う
モニタ面に取り付けて自動調整する装置です。

書込番号:8690873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/25 22:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>自分が使用しているのはSpyder2PROと言う
現行では、Spyder3PROが販売されてますね。
安価なモニタキャリブレータとして、有名ですよね。
ただ、広色域のディスプレイでは、不利とも聞いています。sRGBの調整には良いとも。
そのあたりはどうなのでしょうか?

キャリブレータとしては、i1Display2が優秀とも聞きますが、5万は・・・
それだけの資金あれば、ディスプレイの購入にまわしたいですy
なかなかそのあたりで悩むところですね。

キャリブレータは、今のところ購入予定ではないのですが、RGB特性が見れるのは面白そうですね。

書込番号:8691188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度2

2008/11/28 22:30(1年以上前)

他の機種は使用したことが無いので不明です。
内部のみで調整するよりも外部で計測して調整する方が正確と
判断します。

モニタも現在AdobeRGBに対応していませんので今の機種でも
十分と感じています。

画像データもsRGBですので問題ないかと判断しています。
プリント出力するとモニタ表示と違った印象になるようですが
キャリブレーションすると多少違うようです。

書込番号:8704483

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio W60」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio W60
ペンタックス

Optio W60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

Optio W60をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング