『購入アドバイスお願いします』のクチコミ掲示板

2008年 8月 7日 発売

Optio E60

オートピクチャー/グリーンモード/顔認識AF&AE機能などを搭載した光学3倍ズームデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 Optio E60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio E60の価格比較
  • Optio E60の中古価格比較
  • Optio E60の買取価格
  • Optio E60のスペック・仕様
  • Optio E60のレビュー
  • Optio E60のクチコミ
  • Optio E60の画像・動画
  • Optio E60のピックアップリスト
  • Optio E60のオークション

Optio E60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 7日

  • Optio E60の価格比較
  • Optio E60の中古価格比較
  • Optio E60の買取価格
  • Optio E60のスペック・仕様
  • Optio E60のレビュー
  • Optio E60のクチコミ
  • Optio E60の画像・動画
  • Optio E60のピックアップリスト
  • Optio E60のオークション

『購入アドバイスお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio E60」のクチコミ掲示板に
Optio E60を新規書き込みOptio E60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入アドバイスお願いします

2008/12/10 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E60

クチコミ投稿数:48件

現在、Optio S4iを使っています。
コンパクトで非常に気に入っていますが、充電池は2つ持っていますが、すぐバッテリー切れになります。

この現在のS4iの良い所は、非常にコンパクトで軽量である事、2秒間のセルフタイマーが付いている事です。
写真の用途は、風景、人物、料理です。

ブログを書いているのでお店で食べた料理の写真を載せるのに、若干暗がりの店内で、フラッシュを使わず、セルフタイマーを使って写真を撮れるし、ポケットに入る小ささなので本当に助かっています。

でも、そろそろ世代交代かなぁ…と思いまして。

新しいコンパクト機を買おうと悩んでいたら、単3電池で駆動するOptio E60を発見しまして…
単3電池で駆動となると、バッテリーの購入が楽だし、生産中止になる事も無いので安心かと思います。
また、暗がりの写真を撮るのに、ISO6400まで対応しているE60は優れものかと思います。
でも…色々、他の口コミを読んでみると、単3ゆえの弱点もあるみたいで…
そこで私のニーズに合ったデジカメのアドバイスを頂きたく…

私の要望としては、優先順位の高い順に書きますと、

●サイズはコンパクトデジカメに限ります。
●レンズやフラッシュが左上、右上にある機種は除く
(指で隠れても気が付かないから)
●被写体は、風景、人物、料理。
●写真は、なるべくフラッシュを使わず自然光で撮影したい。
(特に料理の写真は、フラッシュを使うと別物になってしまうので)
●暗がりでの撮影をキレイに撮りたい
●光学ズームは、出来れば高倍率
●価格は安いほうがいいです
●2秒セルフタイマー

最近のコンパクトカメラが進化していて、若干の暗がりでもノンフラッシュで料理の撮影がセルフタイマーを使わずに手ブレなしの撮影が出来るのであれば、2秒セルフタイマーの機能は不要です。

無知なもので、こんな条件を出してしまいましたが、なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8762404

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/10 15:43(1年以上前)

>暗がりの写真を撮るのに、ISO6400まで対応しているE60は優れものかと思います

ISO6400まで設定できても、画質を考えるとISO400または800が限界かもしれませんね。

>レンズやフラッシュが左上、右上にある機種は除く

基本的な持ち方をするとフラッシュの位置は関係ないかも・・・
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html

>2秒セルフタイマー

最近の機種はほとんど2秒セルフが付いています。

暗い場所に強く、フラッシュも秀逸なフジのF100fdがお勧めです。

書込番号:8762612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/10 16:42(1年以上前)

E60も安価でなかかないいと思います。
S4iと較べるとマクロが弱く、ファインダーも省略となっていますが・・・。
E60より厚みが増しますがこれもいい感触です。
http://kakaku.com/spec/00500211317/

専用電池式ではニコンのS600やS610がコンパクトですが、色合いがペンタとは違って来ます。
ソニーのW120やW170も、人口照明下の色合いにクセがあるように思います。

電池はエネループかエボルタの充電器セットを購入すれば完璧です。

書込番号:8762821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/12/11 10:28(1年以上前)

m-yanoさん
花とオジさん 

早速のアドバイス有難うございます。

レンズやフラッシュが左上、右上にある機種を敬遠するのは、私は問題ないのですが、他人にお願いした時に、その方が理解していない事があるので…^^;

F100fdは良いかもですね。
これは候補に挙げておきます。

最近、エネループを8本買いまして…
E60も外せなくなりました…

どうしよう…悩みます。

書込番号:8766410

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件 Optio E60のオーナーOptio E60の満足度5

2008/12/12 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO400

ISO1600

ISO6400

E60,個人的にはISO400までは許容範囲内です。
ISO6400についてですが、記録サイズが5Mに固定され
なんだか、とろけるような写真です。

>コンパクトカメラが進化していて、若干の暗がりでもノンフラッシュで料理の撮影がセルフタイマーを使わずに手ブレなしの撮影


いや・・デジタル一眼レフカメラをつかうプロでも、
三脚をつかって低ISOで撮影していますよ(^^;
そのため、高感度に拘らなくてもいいような・・
それに、コンデジのISO800以上は醜くて実用にならないのでは?

>暗い場所に強く、フラッシュも秀逸なフジのF100fdがお勧めです
ってあるけど、コンデジに差はないような気がするけどなぁ・・・

書込番号:8772665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2008/12/17 10:18(1年以上前)

【tm32さん】
大変親切に回答下さり、ありがとうございました。
凄く参考になりました。
銀塩の頃は、ペンタックスの1眼を使っていたので、セルフ撮影や、暗がりの撮影等、板に付いている部分もあります。
15年前にコンデジを初めて買って、5機種使いましたが、所詮デジカメ…と考えていましたので最近のデジカメの成長ぶりには驚いています。
そして、私は、急成長を遂げたコンデジに対して出遅れてしまった訳です。^^;

今となっては低ランクのS4iで問題なく撮影できていたので、あまり露出等、気にせず新機種で撮影出来る範囲を探って行こうと思います。
有難うございました。

【みなさま】
・F100fdと、現在使用しているS4iのバッテリーが共通
・F100fdのCCDサイズが大きい
・知り合いが持っているフジのコンデジの夜景画像が非常に綺麗
・光学ズームが5倍
・F100fdの書き込みが多く参考になる
と言う理由でF100fdを購入しました。
ペンタの版で申し訳ありませんでした。

皆さま本当に親切に有難うございました。

書込番号:8797129

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio E60」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio E60
ペンタックス

Optio E60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 7日

Optio E60をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング