『ピンボケの悲劇』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-AZ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

DSC-AZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月中旬

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

『ピンボケの悲劇』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-AZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-AZ3を新規書き込みDSC-AZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピンボケの悲劇

2004/04/26 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 ピンボケの悲劇さん

MZ3を購入して約2年になりますが、ピンボケになることが多々あり、
多いときで、8割方ピンボケです。
撮影は、BASICモード,AUTO,1600×1200ドット,SFINEで行ってます。

一応、以下の点について気おつけてますが、特に室内、夕方の撮影で
ピンボケになります。
・室内では、手ぶれ防止のため、ファインダーを覗いて撮影する。
・暗い所では、三脚を使う。
・ピピッと鳴ってから、シャッターを押す。

三脚を使っても、ピンボケするから手の打ちようがありません。
また、マニュアルモードも試しましたが、あまり効果なしです。
デジカメの利点として、不要(ピンボケ)写真は消去できるので、
苦にならなかったのですが、周囲のサンヨー以外のデジカメを
使っている人から、「デジカメで、ピンボケすることはあまりない」と
聞いて、驚きました。
実際に、お借りして、同じ条件で撮影しましたが、確かにピンボケは
ゼロでした。(ちなみに、旧型のnikon,fuji)それに比べ、我が家の
デジカメ(MZ3)は、半分以上ピンボケでした。
サンヨーのデジカメ(MZ3)は、ピンボケしやすいのでしょうか。
それとも、カメラの設定がおかしいのか・・・
しかし、綺麗に撮れる時もあるので、分けがわからない状態です。
また、既に保証期間(1年)を過ぎているので、故障とは
思いたくありません。

何か、ピンボケを解消する手段はないでしょうか。

書込番号:2738609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/04/26 14:56(1年以上前)

以前はきちんとピントが合っていたとしたら、一番考えられるのは“故障”かもしれません。

カメラの設定でのチェックポイントは、フォーカスモードが間違っていないかどうか。
チューリップマークや山マーク、MF表示が出ている時は、特定の領域しかピントが
合いません。

またBASICモードではどこにピントが合っているのか分かり辛いですね。
そこでエキスパートモードにしてスポットフォーカスをONにすると、液晶中心部に
フォーカスマークが出るのでピントを合わせやすくなりますよ。

書込番号:2738675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/26 15:07(1年以上前)

NikonやFUJIで試してみて、綺麗に撮れ、MZ3で綺麗に撮れないというのですから、
操作の間違いではない、と思うのですが、
MZ3でピンぼけ続出というのはあまり聞いたことがないです。

三脚を立てて、セルフタイマーで、何か撮影してみてください。
AF性能に問題があれば、ピンぼけになると思います。
(撮影距離範囲の設定を間違えていないという前提)

夕方とか夜間、室内だと、シャッタースピードが遅くなります。
そうなると手ぶれという可能性があります。
ピンぼけ写真と手ぶれ写真との違いですが、
ピンぼけは、他の部分(距離違い)にピントが合っており、
手ぶれは、すべてがぶれているので、
写真のどこにも、ピントの合っている箇所がありません。
三脚を使っていても、シャッターボタンを押し込む時に
カメラ本体が下に下がって手ぶれということもあります。
ですから三脚を立て、さらにセルフタイマーで撮影してみてください。

私も手ぶれはよくしますが、
ピンぼけは、AF(合焦)前に慌ててシャッターを押したか、
AFが迷っている間に、合焦したと思い込んでシャッターを押した場合くらいです。
(なお、合焦してからシャッターを押して、シャッター音がしても、)
(スローシャッターだと、まだ、撮影中ということもあるので、動かすと手ぶれ)

もし、三脚を立てて、セルフタイマーで、遠景、近景、マクロを行い、
ピンぼけが多いなら、個体の異常だと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2738699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンボケの悲劇さん

2004/04/26 17:29(1年以上前)

お返事、有難うございます。

ピンボケの状況は、画面全体がぼやけています。
つまり、「手ぶれ」の状態と同じです。
但し、同じように構えて撮影し、NikonやFUJIでは綺麗に撮れるので、
やはり“故障”でしょうか。それとも、MZ3が手になじまないのか。

一応、スポットフォーカス、及びセルフタイマーでの撮影を試したいと
思いますが、綺麗に撮れることもあるので、修理を出すのにしても、
説明しにくい面があります。
少なくとも、セルフタイマーで同じ事象がでたら、間違いなく”故障”と
判断し、修理に出す予定です。

書込番号:2738979

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-AZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
取説のpdfファイルを探しています。 0 2008/06/19 23:38:27
DMX−HD1 2 2006/02/28 16:08:57
今更この機種を買う理由 7 2005/04/26 17:04:10
迷いに迷って・・・ 5 2005/02/21 16:07:11
4GBのマイクロドライブを買おうと思っているのですが.... 2 2004/12/13 16:00:43
マイクロドライブ 5 2004/11/07 23:13:26
動画について 2 2004/10/09 12:08:41
コンパクトフラッシュについて 13 2004/09/15 8:56:36
MZ3からの買い替え 5 2004/09/10 13:57:09
小さな花を大きくとる方法は? 5 2004/07/04 22:05:27

「三洋電機 > DSC-AZ3」のクチコミを見る(全 496件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-AZ3
三洋電機

DSC-AZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月中旬

DSC-AZ3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング