※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





結構、期待を集めて発売されたのに、随分、失望された方が多いようで、残念です.実は、私もMZ-1の発売を知って、つい最近買ったばかりのSX-560を、色々なオプション付で、捨て値で知人に売ってしまいました。小遣いを足して、新しく買い替えようと思っていましたが、余りの不評に他社のものに変ええようかと思いました。メーカーであるサンヨーにも質問したところ、「動画でも20分ほどは電池が持つはずです。」とのことでしたが、私の意見として、「折角のズームは大変嬉しいが、一眼レフのように、ズームは手動にすればよかったのでは?撮りたい距離感などまで電動にする必要は無く、ボディの横に小さなダイアルでもあれば、指で簡単に変えられる。それこそズーム中に電池切れでも起こしたら大変ではないですか?」との質問に、「確かにそうですね。それは検討の価値ありです。」と言っていました。一眼レフでは、オートフォーカスは別にして、ズーム領域はほとんど手動決めるのは、余分にバッテリーを使わないという大きな意味があるのです。ましてや、動画も取れるのを魅力にする時に、あんな小さなボディにズームまで電動にして、その音が動画にまで入ってしまうのは、問題です。皆さんのご意見お待ちします。
書込番号:203844
0点


2001/06/26 13:53(1年以上前)
あのランクのデジカメで手動ズームはあり得ないでしょう。
書込番号:203846
0点


2001/06/26 17:20(1年以上前)
昔、セガが出していたやつやミノルタのレンズ部分離するやつなんかは手動ズームだった覚えがあります。
単純にレンズを前後にスライドさせるだけの簡易的なものでしたが・・・^-^;
書込番号:203978
0点


2001/06/26 20:33(1年以上前)
手動のズームの方が高くなるってものですかね?
沈胴式にしたからには電動にせざるを得ないのかと思っていました。
表にダイヤル式のズームリングを設けて、ズーム・レンズシャッターは
電源と非連動でも良いかも知れませんね。
電池も喰わないし、「速さ」も使う人次第になるし。
その方が高くなっちゃうのかな?
書込番号:204112
0点


2001/06/27 11:51(1年以上前)
普通のフィルムを使うコンパクトカメラで手動ズームがあるものって
あるのでしょうか?あったら同じ機構が使えそうですが。
書込番号:204765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





