『静止画撮影と連射撮影での撮影可能枚数の差について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

『静止画撮影と連射撮影での撮影可能枚数の差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

静止画撮影と連鎖撮影とで共通する解像度、圧縮率の組み合わせとしては
[640]-[FINE]、[640]-[NORM]、[1600]-[FINE]、[1600]-[NORM]があります
が、[640]-[FINE]と[640]-[NORM]では静止画撮影と連射撮影の撮影 残枚数が
同じであるのに対して、[1600]-[FINE]と[1600]-[NORM]では、かなり撮影 残
枚数が違います。

これは[1600]の場合、実際の撮影解像度が違っているのでしょうか?

故障ではないですよね(^^;

書込番号:271815

ナイスクチコミ!0


返信する
naru76さん

2001/08/31 01:41(1年以上前)

基本的に解像度というのを理解していらっしゃらないようなのですが・・?

書込番号:271834

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2001/08/31 01:46(1年以上前)

画像データを構成しているピクセルの数だと思っていました。

よろしければ、教えていただけないでしょうか?

書込番号:271838

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/31 02:05(1年以上前)

この機種は使ったことがないので推測ですが、高解像度モードの時はファイルサイズが大きくなるので、連写モード時にバッファの容量による制限を受けるのでは?

書込番号:271849

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2001/08/31 02:09(1年以上前)

ありがとうございます。

わたしもバッファも考えたのですが、この機種はバッファが書き込み速度のネ
ックとならないように、バッファを持たずにリアルタイムでメディアに書き込
みを行なっているようなのです。

[1600](1600x1200)の時には静止画撮影と、連射撮影で同じ[FINE]や同じ
[NORM]であっても圧縮率が違うと言うことなのですかね?

書込番号:271852

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/31 03:24(1年以上前)

だとすれば、リアルタイム処理が間に合わないから枚数が減るのでしょう。

書込番号:271900

ナイスクチコミ!0


ぱげたさん

2001/08/31 05:06(1年以上前)

> わたしもバッファも考えたのですが、この機種はバッファが書き込み速度のネ
> ックとならないように、バッファを持たずにリアルタイムでメディアに書き込
> みを行なっているようなのです。

いくらなんでもそれはないと思うのですが、これはどこからの情報でしょうか?
むしろ書き込み速度のネックになるのはメディアの方だと思います。
書き込み速度に関しては、バッファメモリとCFではまさに桁が違いますから。

CFは速いものでも1MB/秒程度ですので、
もしリアルタイムで書き込んでいるのだとしたら、
1600FINEの場合1秒間に1〜2枚が限度になってしまいませんか?

書込番号:271916

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/31 09:57(1年以上前)

詳しいからくりは存じていおりませんが、サンヨーのいわゆる爆速シリーズはどれもバッファを持たずに直接メディアに書き込んでいるはずです。
MZ1にはハギワラZまたはレキサーを使いなさいというのはそういう所から来ているものと思われます。

書込番号:272021

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/31 12:52(1年以上前)

idealさん、こんにちは。
もう、MZ1を所有していませんが、
私のうろ覚えの記憶によると、
1600モードにおいては連射時のときの1枚当たりの
ファイルサイズがやや小さかったように思います。

圧縮率が組み合わせによって変化しているのでは
ないでしょうか。

解答になっているかどうかわかりませんが、
ご参考に。

書込番号:272156

ナイスクチコミ!0


安買い王さん

2001/08/31 14:15(1年以上前)

バッファが無い?とかみなさん書いてますがそんなことはありえないでしょう。
フルに連写したあとの待ち時間があるってことがなによりの証明でしょ。
あれはバッファフルってことでしょ。
バッファ無しの機種にあれだけの連写はできまへん

書込番号:272220

ナイスクチコミ!0


安買い王さん

2001/08/31 14:21(1年以上前)

誤解のなきように追加しますが。
普通の単写モードにてはバッファを使用しない
連写ではがバッファを使用する という仕様ですね。

書込番号:272225

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2001/08/31 15:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

NaIさん、
一回に撮影できる枚数ではなくて、トータルの枚数の残数(もちろんおおよそ)
が違っているのです。
ちなみに連射撮影の方が枚数が多くなっています。

---
ぱげたさん、
「デジタルカメラマガジン[特別編集]」というインプレス発行のカタログ大で
12ページ(表紙、裏表紙含む)の冊子です。販売店にカタログと一緒に置いてあ
りました。感じとしては、見本市などで配布する雑誌などの抜き刷りみたいな
感じなのですが、表紙以外には雑誌名らしきものは入っていないので、本当に
12ページのものなのかもしれません。

この中に開発者インタビューと言うのがあって、バッファはどのくらい積んで
いるのか、と言う質問に「処理のためのメモリは持っているが一時保存のバッ
ファは積んでいない。リアルタイムで処理している。」バッファを積んだ方が
速くなるのではないか、という質問に「バッファがあれば数カットは早くなる
が結局はすべてを処理するまで待たなければならなくなる。リアルタイムで処
理できればその次のショットもすぐに撮影できる。」連射 秒10枚もカットご
とに処理しているのか、と言う質問に「連射は画像処理を行ないながら、併行
して次の撮影を行なっている。」といった記述がありました。

結局は処理用のメモリにたまっているだけなのかも知れませんね。
確かにこれをバッファとは呼ばないかもしれませんが、言葉のマジックにも聞
こえてきました。

---
かまさん、
ご確認ありがとうございます。参考になります。

---
mmachhさん、
なるほど、[1600]では並列処理を行なっても追いつかない分、圧縮率を高めて
スループットをあげていると言うことでしょうかね。

書込番号:272266

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2001/08/31 15:27(1年以上前)

あら、安買い王さんのが増えてる(^^;

う〜ん。よくわかりませんが、通常の静止画も連射も上記のような処理メモリ
は使っているようです。

書込番号:272268

ナイスクチコミ!0


はげたさん

2001/08/31 19:43(1年以上前)

> idealさん

詳しい情報ありがとうございます。
一切メモリを積まずにどうやって遅延書き込みや
画像処理を行っているのだろうと不思議に思いましたが、
どうやら言葉のアヤのようですね。

おそらく「うちは大容量メモリで連写枚数を稼ぐようなことはしていない」
という意味を込めての使い分けなんでしょうね。

ところで連写にすると撮影できる枚数が増える件ですが、
私のMZ1でも同じです。故障ではなく、仕様だと思います。
詳しい理由はわかりませんが、
画像ファイル1枚あたりの容量も連写の方が若干小さいので、
圧縮率を上げて容量を減らすことで、メディアへの書き込みを
少しでも高速化させているのかもしれません。

書込番号:272439

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2001/08/31 23:14(1年以上前)

そうですか、mmachhさんも はげたさんも連射の場合のファイルサイズが小さ
いと言うことで、やはり圧縮率が(同じ名前でも)違うのかな。

故障じゃなくてよかったです(^^)

書込番号:272635

ナイスクチコミ!0


ZCLFさん

2001/09/01 03:59(1年以上前)

BeTronとRiscCpuによる完全マルチタスク。なんですねぇ・・・
だから・・・言葉のアヤではなくて、本当に、メモリは一切積んでいないんですねぇ。
遅延時間は、バッファ搭載機のような、バッファの解放時間ではなくて、CFへの
純粋な書き込み時間が遅延となって現れているんですねぇ。 実は。
この方式は、現在のところ三洋だけです。問題は、CFの書き込み速度に依存する。
と言う点なんですが、トータルの処理時間は、通常のバッファ搭載機より遙かに速いですよ。
だ・か・ら・・・三洋ユーザーは、他のどのメーカーのユーザーより、CFにうるさい!んです。

1600FineのCompressedBPPは、単写モードは、35/10。連写モードは、2/1です。

書込番号:272917

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2001/09/01 07:55(1年以上前)

ありがとうございます。

最後のCompressedBPPが圧縮率ということなのでしょうか?
こういうデータって公開されているのですか? (できれば他の場合も知りたい
ので)

書込番号:272995

ナイスクチコミ!0


ぱげたさん

2001/09/01 17:02(1年以上前)

> BeTronとRiscCpuによる完全マルチタスク。なんですねぇ・・・

MZ1のOSてBTORNだったんですね。知りませんでした。

> だから・・・言葉のアヤではなくて、本当に、メモリは一切積んでいないんですねぇ。

それでもやっぱり言葉のアヤなんです(^^; 仰りたいことはよくわかるのですが、
「メモリを一切積んでいない」というのは非常に語弊がある表現だと思います。

サンヨーの方も「一時保存用のバッファは積んでいないが処理用のメモリは積んでいる」
と仰っていますし。自慢のRISC CPUも、メモリがないと機能できません。

書込番号:273375

ナイスクチコミ!0


ぱげたさん

2001/09/01 17:12(1年以上前)

肝心なことを書き忘れてしまいました。

> ideal さん

画像圧縮率や撮影設定など詳細は、
ExifReaderというソフトで確認することが出来ます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se121019.html

にあります。

書込番号:273381

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2001/09/01 23:35(1年以上前)

ぱげたさん、

ソフトの紹介ありがとうございます。試してみます。

書込番号:273766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MZ1に、エネループ プロを入れて使用 0 2018/12/28 18:28:39
ファームV212-77の入手方法 2 2018/03/02 17:30:54
7年前の200万画素デジカメ 11 2008/11/01 16:05:13
色の不具合 12 2007/04/26 11:31:41
この画質が大好き 3 2006/07/05 3:10:23
バッテリーの持ち 14 2006/11/27 11:48:11
DMC-MZ1 この画質は越えられない 4 2006/03/17 22:43:54
記憶色について 10 2007/01/27 21:31:44
電池ケースの爪が折れました。 8 2005/09/30 23:51:27
ワードへの画像貼付け 5 2004/10/12 21:57:41

「三洋電機 > DSC-MZ1」のクチコミを見る(全 3425件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング