『ピッピッと言う音は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『ピッピッと言う音は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ピッピッと言う音は?

2002/10/17 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 かんらさん

ここの記事を参考にして決断しました。使ってみて、私はファインダーを見て撮ることがほとんどなのですが、合焦がとてもわかりにくいのですが、半押し後しばらくして鳴るピッピッという音がピントが合ったという合図なのでしようか。教えて下さい。
その他の感想・・充電器はコードでなくて、キャノンの様なプラグ部分が直についていたら、もっと小型になったのに、そんなことはあんまり考えていないのでしょうか、サンヨーは。カメラはいいのに。

書込番号:1006532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/10/17 14:03(1年以上前)

正解です

取説P58を参照しながら、液晶をONにして試して見てください。ピントアイコン
が表示されるのと同時に、音が鳴るのがお解りになると思います。

ちなみにこの音、8種類に変更が可能です(取説P162参照)。
なんとシャッター音をキー操作に割り当てる事も可能!かなり変ですが(笑)

音量が調節できなくてうるさいので、自分は操作音OFFで使用しております。

書込番号:1006604

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/17 14:31(1年以上前)

ピントが合ったという合図の音は、どうすれば変更できますか?ほかの音の変更はできたのですが…。できれば変えたいので。瑞光3号さん、おねがいします。

書込番号:1006651

ナイスクチコミ!0


kuma_sanさん

2002/10/17 14:38(1年以上前)

ピントのあった音は変更できませんね。

書込番号:1006662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/10/17 14:57(1年以上前)

安次郎さん、申し訳ございません。 既にkuma-sanさんからも御回答いただき
ました通り、合焦音の変更は出来ませんでした。
謹んでお詫び申し上げると共に、上記説明に、“設定音の変更は、起動/終了、
シャッター及びキー操作のみ可能”と付け加えさせていただきます。

kuma-sanさん、どうもありがとうございました。(海よりも深く反省・・・)

書込番号:1006688

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/10/17 15:08(1年以上前)

個人的にはフォーカス照合音だけを鳴らし、他の音を全部消すという設定が出来ないのが不満です。
あと当然大小ぐらいの音の調整もさせて欲しい…。

書込番号:1006701

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/17 15:55(1年以上前)

どうも「ピッピッ」という音については説明書にも書いてなさそうな気がするのですが…(間違いかもしれません)。→最初 何の音か悩みました。
 
 裏技みたいなので合焦音の変更が可能だったなら「D」の音が良かったんだけど…残念です。

書込番号:1006766

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/17 16:39(1年以上前)

フォーカスロック時の「ピピッ」ですが、
一眼レフでは当たり前の音ですね。

私は今までフォルムの EOS KISS を使っていたので、
半押しでピピッ、を待ってシャッターを切る・・・という手順が全く同じ。
感覚的にも分かりやすいです。

(もちろん、フォーカシングはEOSの方が物凄く速いですけど)

書込番号:1006838

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんらさん

2002/10/17 17:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。探したのですが、ピッピッについては、取説の何処にも書いてないんです。キヤノンなんかは、取説の初めの方に書いてありますが、やっぱり感覚の違いなんですね。カメラは、大変いいと思いました。

書込番号:1006896

ナイスクチコミ!0


カップさん

2002/10/17 19:31(1年以上前)

ついでに教えてください。
半押ししてピピッとならない時はピントが合ってないってことで、撮った画像もぼけぼけなんでしょうか?
夜に家の中で撮る場合に良くあるのです。
今パソコンが調子悪く画像を確認できない・・・。

書込番号:1007100

ナイスクチコミ!0


kuma_sanさん

2002/10/18 01:16(1年以上前)

合焦音が鳴らない場合…
1) MFを選択した場合当然鳴りません。
2) 操作音でシャッター音を「なし」にした場合(合焦音を別に選ばせて欲しいのにね)。
3) 合焦したとカメラが判断できなかった場合。

で、1) の場合は自分の設定したMFの距離と被写体の距離が一致(または被写界深度内にあった)場合は、ぶれてない限りくっきりと撮影されています。
2) の場合は液晶モニタの左上に合焦マークが出ていれば、自分の狙った被写体とは限りませんが、どこかにピントが合っていると期待できます。
3) の場合は、全く予想がつきません。偶然、狙った被写体がくっきりと写っている可能性もありますが、まずボケボケでしょう。

書込番号:1007885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング