『動画のことで質問です!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『動画のことで質問です!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

動画のことで質問です!

2002/11/01 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ayamamaさん

はじめまして!
実は今、MZ3かCanonS45のどちらを買おうか悩んでいます。
使用目的は、遠く離れた両親に孫の動画をメールで送ることと、
HP上に動画をはりつけることです。
私は動画初心者で、一度CanonのA40を借りて、動画をメールで送ってみましたが、70秒くらいの長さでしたが、MPEGにしても7.5MB位になってしまい。
その為私のサーバーに拒否されてしまいました。
A40はMZ3より画質が粗いのに、その長さでだめだめだとすると、
せっかくMZ3を購入しても、あまり意味がないのかな〜?
なんて思っています。
画質はおちますが、S45も動画は90秒ほど録画できるので、
それだったらS45を買って長〜く使うのもいいかな?と思ったり…
あと、SANYOのHPに書いてありましたが、※コンパクトフラッシュに記録する場合、カードの書き込みスピードの制限により、1クリップあたりの記録時間が10〜40秒程度制限されるそうで、きれいな動画はそそられますが、
実際使われている方はそのへんはどうしてらっしゃるのですか?
あと、MZ3だとコンパクトフラッシュの64MBだと何秒くらい動画がとれるのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:1038600

ナイスクチコミ!0


返信する
Q-Continuumさん

2002/11/01 23:33(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu7.html
参照のこと

書込番号:1038708

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/02 00:11(1年以上前)

動画というのは元々ファイルサイズは大きいものです。
そしてメールというのは、元々は文章を送るために作られたシステムです。
文章に比べたら、動画は何千倍もの大きさいです
そんな大きなファイルは、メールで送れない場合が多いです。
(たとえ送れたとしても、他人に迷惑をかける事があります)
しかし、動画をメールで送ってはいけないというわけではなく、きちんと圧縮してあげれば良いのです。
1MB程度に小さくなるように圧縮しましょう。
画質は悪くなりますが、それは仕方ないと思って下さい。

メールで送る動画は画質が悪くなっても、手元に残す動画はキレイな方が良いですよね?
MZ3で高画質動画を撮影して、メールで送りたい場合は圧縮させる、という使い方が良いと思います。
それに、MZ3だと動画をVHSテープに録画して、それを相手に送るという事も可能です。
その方が、高画質動画を一度に長時間送れます。

64MBでの動画の撮影時間ですが、非常に短いです。
動画をメインで使いたいのでしたら、256MB以上を買った方が良いでしょう。
1GBのマイクロドライブが、最もコストパフォーマンスが高いです。

私のFAQも参考にして下さい。

書込番号:1038788

ナイスクチコミ!0


bioredさん

2002/11/02 02:02(1年以上前)

動画ファイルが大きすぎてメールで送信できないとのことですが、添付ファイルにするのがまずければ、別送りにしてみてはいかがでしょうか?送る方も受け取る方もADSLなどの高速回線でなければなりませんけど。例えばここです。
https://www.filesend.to/clubaa/howto/index.html
分割してヤフーブリーフケースやシェアスエージなどのサービスを利用するのも手段ですが、親に結合させたりさせるのは教えるのが大変ですね。

書込番号:1039012

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/02 02:13(1年以上前)

悪いことは言わないから、E-MAIL添付目的、WEB上に貼り付けるのが目的であるならば三洋の動画デジカメ系はやめときなさいよ。これはSXの時代から言われていたことですが。
シャープのインターネットビューカム又はEGGY等にしときなさいよ。
いや、変換さえ出来れば問題は無いけれど、質問者さんのPCはWIN98ということで変換にもある程度時間を要すると思うし、ズバリ「めんどうくさい」。

最近流行りの動画の撮れる携帯電話とかね。(使ったこと無いけど)
まあサーバー容量も確保出来て、お互いの回線が光ファイバー等の高速回線ならばこの限りでは無いけれど・・。

書込番号:1039041

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/02 02:58(1年以上前)

ayamamaさんがお使いのOSはWindowsMeですよ。
もしかしたらアップグレードしているのかもしれないけど、そんなに古いPCではないかも。
静止画の場合、プリント用とかWeb用とか考えずにとりあえず1600とか2000で撮影する場合が多いと思います。
んで、Web用にする場合は、後からソフトウェアでリサイズやトリミングをする。
動画も同様に、とりあえず高画質で撮影して、後から用途に合わせて圧縮や加工をするのが良いのでは?
ただ、動画の場合は処理時間と保存環境の問題がありますけどね。

書込番号:1039122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2002/11/02 07:12(1年以上前)

>実は今、MZ3かCanonS45のどちらを買おうか悩んでいます。

この2台ですが、性格全然違います。完成度が高いという点では共通しますが。
Webにお手軽に動画を置きたいという用途だと、残念ながら両方とも適してない
ですね。たぶん。

書込番号:1039323

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/02 09:05(1年以上前)

そうだ!

私の持っているシャープのMT-AV1があれば、MZ3と組み合わせてパソコンを使わずにMPEG4に変換出来るのでマシンパワー必要としないしお手軽だからお奨めですよ。
更に最安値4万円ちょっとのHDDレコーダーと組み合わせるのもおもしろいですね。東芝のVHSハイブリッドHDDレコーダーにAV出力し、その後HDDレコーダー上で自由自在に編集してVHSテープに記録する又はMT-AV1でMPEG4に変換してパソコンに保存するとかね。

書込番号:1039429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayamamaさん

2002/11/02 09:23(1年以上前)

色々とご相談にのって頂いてありがとうございました。
S45を購入しようと思った理由は動画を撮影できる時間が
S30に比べて長いのと今現在Canonの古いデジカメS10を
使っているので、ついCanonのデジカメを考えてしまって。
なかなかすぐには買い替えができないので、ある程度の
性能のものということで考えました。
実際使うときはそんな高画質では撮らないと思います。
確かに動画をメールで送るときは、画質を優先すると
負担が多いですよね。^_^;
宅ふぁいる便!初めて知りました。
色々と考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1039457

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/02 09:57(1年以上前)

一応は確認しておきますが、
低画質=ファイルサイズが小さい
とは限りません。
ほとんどのデジカメの動画はJPEG画像を連続表示しています。
それらのデジカメで最低画質で動画を撮影しても、ファイルサイズは意外と大きいです。
これにMPEG4などの圧縮処理をすると、ファイルサイズがかなり小さくなります。
最初からMPEG4形式で撮影できるデジカメだと、ファイルサイズは小さいですよ。

先ほどは書き忘れていましたが、64MBのCFでは45秒〜11分30秒の動画を撮影出来ます。
1クリップの連続撮影時間は、
640/30fps:CFの速度により10〜40秒程度
640/15fps:高速CFなら容量を使い切るまで撮影可能
320/30fps/Fine:高速CFなら容量を使い切るまで撮影可能
それ以外のモード:よほど遅いCFじゃない限り容量を使い切るまで撮影可能

書込番号:1039501

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2002/11/02 11:53(1年以上前)

お互いADSLならサイズの大きいファイルでもWindows Messengerで簡単に送れますよ。この前友達に30メガぐらいのファイルを転送しました。

書込番号:1039665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayamamaさん

2002/11/02 14:05(1年以上前)

フライヤーさんフェイフェイFNJさん
ありがとうございます。
>低画質=ファイルサイズが小さいとは限りません。
そっそうなんですか〜(^^ゞ
動画は本当にまだまだわからないことばかりです…
しかし最初からMPEG4形式で撮影できるデジカメなんて
あるんですね〜
通信環境としては双方ADSLにしてありますが、
受け取る側のマシンの環境もありますし、
まだまだ難しいです。
来年からアメリカにいくことになっていて、
そのため、気軽にビデオを送ることもできないので、
リアルタイムに子どもの姿を見せてあげたかったのです。
ついでに、単身赴任中の夫にも(^。^)
動画の圧縮など、まだまだ勉強しなければいけないようです。
じっくりとHPなどで勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1039822

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/02 14:43(1年以上前)

なるほど、そういう用途でしたか。
オンラインストレージサービスを活用すれば良いんじゃないですか?
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0527/netstorage.htm
月額数百円で100MBとか1GBとか借りれますよ。
相手がADSLなら、高画質な動画を見せる事も可能だと思います。

書込番号:1039866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayamamaさん

2002/11/02 20:33(1年以上前)

フライヤーさん
色々とありがとうございます。
目からウロコです。
大変参考になりました。
重ね重ね感謝です。

書込番号:1040488

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/11/02 20:45(1年以上前)

<<<リアルタイムに子どもの姿を見せてあげたかったのです。>>>
 時差の問題はあるけれど、インターネットでテレビ電話!←無理かな…。

書込番号:1040508

ナイスクチコミ!0


Kokaiさん

2002/11/03 12:08(1年以上前)

メールではなくホームページに載っけとけば良いのでは?>動画。
動画なんかをメールの添付ファイルとして送る場合、すべてのデータをメールで扱える文字に変換しないとけないのでファイルサイズが2倍近くなってしまいます。
なのでプライベートな動画で公開はしたくないのであれば、リンクを張らずに動画をアップしてその動画へのアドレスだけをメールで送る、というのが手軽かなと。

さすがにサイズの大きくなる動画を何本も置けないと思うので、相手がダウンロードしたのを確認してから逐一削除しないといけないのでちょっと面倒でしょうけども。

動画の圧縮についてはDivXを使うか、ウィンドウズメディアエンコーダーを使ってWMVにするかのどちらかがいいのではないでしょうか。
両方ともそこそこの画質でありながら圧縮率は高い(よってファイルサイズは小さい)です。
DivXの場合は作る側は当然として、見る側にもDivXで圧縮した動画を見るためのソフトをインストールしてもらわなければならないのが難点。
WMVの場合はホームページにただ載っけただけではだめで、.htaccessというファイルに"WMVは動画ですよ"、という指示を書いてアップしないといけない場合が多いので敷居がちょっと高いかなと。

ayamamaさんの場合ならS45にして(多分S45は動画がMOVではなくAVIだと思うので)AVIUtilというツールとDivXの組み合わせでやるのが手ごろかな、と思います。

ちなみに私はMOV→MZ-1付属のソフトで圧縮なしのAVI書き出し→AVIUtilで補正したAVI書き出し→ウィンドウズメディアエンコーダーでWMV書き出し、でやってます。

書込番号:1041890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayamamaさん

2002/11/03 19:13(1年以上前)

安次郎さんKOKAIさん
ご相談にのってくれてありがとうございます。
インターネットでTV電話。。ちょっと考えていました。
ただ、子どもはじっとしていないし…時差もあるので…
あきらめていました。
Kokaiさん
申し訳ありません。ちょっとチンプンカンプンです(@_@;)
DivX、ウィンドウズメディアエンコーダー??
これはフリーであるソフトなんでしょうか?
.htaccessこれって…??すみません。勉強不足で、
とりあえずHPはビルダーを買って作ろうかな?と
思っていたのですが、リンクを貼るだけじゃだめって
ことなんですか?すみません…無知で。

書込番号:1042666

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/03 19:43(1年以上前)

ayamamaさんの場合、とりあえずDivXの事は考えなくて良いでしょう。
WMVは、MPEG4の親戚みたいなもんです。
要は動画のファイルサイズを小さくできる形式です。
それで、拡張子がWMVだとホームページで公開できない場合があるから、.htaccessの話が出てきているんですが、今はそこまで考える必要は無いです。
とにかく、どのデジカメを買っても、インターネットを介して動画を送る事は可能です。
今はデジカメ選びを考えるだけで良いと思います。

書込番号:1042710

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2002/11/07 22:51(1年以上前)

ayamamaさん、Windows Messengerならファイルサイズ大きくても送れるのに。みんなWindows Messenger使ってないのかな?せっかくWindowsユーザーなんだから使わなきゃ損ですよ。チャットみたいな事も出来るし、XPにすればMZ3でテレビ電話も可能。もちろん無料です。

書込番号:1051884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayamamaさん

2002/11/13 09:33(1年以上前)

フライヤーさんフェイフェイFNJさん
暖かいアドバイスありがとうございました。
レスが遅くなってしまってすみませんでした。
フライヤーさん
とりあえずどのデジカメを買うか考え中です。
ただ、Canonのデジカメを今使っているので、ソフトのこともあるし
やはりS45を購入することになりそうです。
この掲示板でこんなこと言っちゃいけないでしょうが(^^ゞ)
フェイフェイFNJさん
Windows Messengerのこと、よく調べてみます。
主人とお父さんはXPなので、なんとかなるかもしれませんね。
私はMeなので、ダウンロードできるものなら、チャレンジしてみたいです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:1063201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング