




動画撮影時に光学ズームするとノイズ音が入っちゃう原因って内臓スピーカがモーターに近いからでしょ?
もし、音声入力端子が付いていたら、マイクを本体からはなして撮影できるわけだから、問題なく光学ズームできるはず。
これって、技術的に一番簡単な解決法だと思うんだけど、なんでサンヨーは入力端子をつけなかったのかな?
書込番号:1089215
0点


2002/11/25 18:44(1年以上前)
サイズが無理なんじゃないでしょうか?
小型を売りにしてる機種(?)なので、それを買う人が外部マイクを使うはずがない!と断定したのかも!!
スキーで使っていると、自分の荒々しい息使いや、鼻をすする音が入ってるのが、恥ずかしいです(^-^;
書込番号:1089226
0点

自分も、それが根本的な原因だと思います。
ちなみに自分は入力端子の他に、ヘッドホン端子希望です!
勝手に言わせてもらえば、あとMP3音声(外部マイク時はステレオ)も欲しいですね!
書込番号:1089656
0点


2002/11/26 07:14(1年以上前)
動画撮影時に光学ズームが出来るのですか?デジタルズームしか出来ないのでは?
書込番号:1090314
0点


2002/11/26 11:20(1年以上前)
>>>もちろん光学ズームは使えないですよ。
みなさんが話しているのは、「光学ズームの動作音が大きいので、動画撮影時に光学ズームが使えないように設定されているのだ。外部マイクを使えるようにすれば動作音を拾わないはずだから、光学ズームを使えるように設定できたはずだ。次機種では、そのように設定して欲しい。ステレオ対応の外部マイクが欲しい。」ということなんです。
私は、もうひとつ説を提案したい。それは、「MZシリーズは電池持ちがよくない」というイメージを払拭するために、MZ3は限りなく省電力設計されたのではないか?!動画撮影時、光学ズームが使えないように設定しているのではないか?!ということです。(勝手に想像しているだけで、どうでもいい事なんですけれど…^^;すみません)
書込番号:1090647
0点


2002/11/28 02:51(1年以上前)
MZ1の時の話ですが、動画時のAF音やズーム音はマイクだけじゃなくて、回路(アナログ部)からも混入してるとの報告がありました。モータを動かしてますから、当然電磁波ノイズが出てますしね。
この方のやったことは、分解してマイクを外しても確認したそうですが、やはり音が記録されていたそうです。
結局その時は回路のノイズ対策からなんとかしなけりゃ駄目だろうって事でした。
事後策として、暗ノイズをWAVファイル化して、それを減算するフィルタをかけると、かなり目立たなくなるとのことでした。
書込番号:1094570
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





