




SONY製のマイク(ICレコーダー用プラグインパワー方式)が手に入ったので取り付けてみましたが
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp
key=97751&un=18703&m=2&s=0
内臓マイクとの音質の差はほとんど無く
散々苦労した割には良い結果が得られませんでした。
ただ、単一指向性の為か撮影者の声の入りは少なくなり
カタカタ音は無くなりました、
DVカメラにつけるような本格マイクでもあれば差が出るのかなと思いました
又手に入り次第チャレンジしてみようかなと思います、
書込番号:1279689
0点



2003/02/05 17:29(1年以上前)


2003/02/05 17:48(1年以上前)
tomトムさん、こんにちは。拝見させていただきました。
まずは外部マイク取り付け成功おめでとうございます。
チャレンジ精神と器用さには脱帽です。
撮影者の声・カタカタ音がなくなったようで、それだけでも成果かと思います。
次は本格マイクですか、また出来上がったら見せてくださいね。
楽しみにしております。
書込番号:1279741
0点


2003/02/05 18:17(1年以上前)
写真見せてもらいました
オォ〜!マイクだ〜と写真を見ると、今度は外部フラッシュを搭載できるように改造されてるような…(^-^;
書込番号:1279821
0点



2003/02/05 18:29(1年以上前)
外部フラッシュは今のところアクセサリーシューのみで
外部マイクなどを取り付けようと思っています、
canonの接点付のストロボシューも手に入れたので、
MZ-G3でも作ろうかなと思っていますが、
ストロボの構造は配線がたくさんでなかなか手ごわいです、
書込番号:1279844
0点

tomトムさん、
まずは、取り付け成功おめでとうございます。
音質については、サンプルレートが8.04kHzに設定されているため大幅な向上は
期待出来ないように思います。サンプルレートを変えられたらいいのですがね。
しかし、カタカタ音がなくなるというは大きな成果だと思いますよ。
これで悩んでいる人も少なくないと思います。
あと、風の影響によるノイズはどうですか? 内蔵マイクは横から息を軽く吹き
かけるだけでもかなりのノイズになるようですが。
それから、tomトムさんはシューにマイクの端子を出すようなことは出来ると思い
ますか? ビデオカメラだとシューに接続するズームマイクとかありますよね。
例えば、シャープのVL-DD10に付属のズームマイクのようなものです。
多分、VL-Z7の別売りオプションのマイクが同等品だと思います。
この手のマイクが使えるとスマートなのですが、改造するのは難しそうですね。
書込番号:1279880
0点



2003/02/05 19:12(1年以上前)
皆さんありがとうございます、
自己満足だけでやっているのですが、皆さんに見ていただいて
とてもうれしいです。
m125 さん
風のノイズですが大きい風防が付属していましたので
ノーマルマイクよりかなりノイズが少ない様です
シューにマイク端子ですが現在手元にCanonのシューがあるのですが
配線は出来ます、
ズームはかなり難しいとしても対応したシューがあれば
音声入力は可能だと思います。
、
書込番号:1279923
0点


2003/02/05 20:03(1年以上前)
>tomトムさん
いいですね、外部マイク! その工作力に脱帽です。
でも、tomトムさんといい、m125さん、プレステ5さんといい、
私にはみなさんが「ノッポさん」のように感じます。(笑)
次は何が「でっきるかなっ、でっきるっかな!!」 「ブホ、ブホ!」(爆)
あえて超わがままな希望を言わせてもらっちゃうと、音声入出力端子だと
いいな〜・・・とか言っちゃったりして。 m(_ _)m
なんちゃってビデオウォークマン・・・。
書込番号:1280047
0点


2003/02/05 20:11(1年以上前)
おー!すごいです!おめでとうございます
カタカタ音が無くなったのは非常に使えそうですね
私は今日ドリルの歯を購入してきました、切り替えスイッチ未だ見つからず(涙)
>むずぞうさん
出力は多分ケーブルのちょこっとした分岐で出来るような気もします。ケーブル挿すと本体から音が出ないのでOKですね。でも少しかさばりますが・・・
書込番号:1280080
0点


2003/02/05 20:16(1年以上前)
>あえて超わがままな希望を言わせてもらっちゃうと、音声入出力端子だと
>いいな〜・・・とか言っちゃったりして。 m(_ _)m
音声出力端子についてですが、AV出力ケーブルを使えば変換プラグ経由でヘッドフォンに接続可能です。
ただし、そのままではケーブルが異様に長くなります。
予備のAVケーブルを購入して、適当な長さで切断し音声部分のコードをプラグに接続すれば、見た目はスマートになると思いますよ。
書込番号:1280099
0点


2003/02/05 21:00(1年以上前)
フライヤーさん、初めまして。
簡易FAQは印刷してちょくちょく見てます。ありがとうございます。
AVケーブル+変換プラグの話のとこも読ませてもらってたんで、それもありかなとは
思ったんですが・・・、スマートにするには予備のAVケーブル買って、ミニプラグからすぐの
ところを切って音声ケーブルを繋ぐですよねー。
ミニプラグとほんの少しのケーブルが欲しいだけで2800円!と考えたらけっこう高いなと。(笑)
びんぼー性なので→むずぞう
もっとも、tomトムさんみたいにきれいに端子を付けれないとダメなんで論外ですけど。(苦笑)
>ぷれすて5さん
ドリルの歯を買ってきたって・・・(笑)
以前「また穴あけるのかな〜と思うと少しかわいそうになってきました(MZ3)」って
言われてたのを読んだ時は「そーだよなー」としみじみ思ったんですが、本当に「心中」
ですね。(爆)
外部マイクは指向性を持ったものだと撮影者の声とか入り難くなるからいいですよね。
ズームマイクなら更にGood! でも別に電源がいるとか?
こんな改造しようと思うのも動画が充分使えるものが撮れるからですね。
書込番号:1280227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





