




大容量メディアを使って、動画などバンバン撮影している方に、強い見方登場のようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/aska.htm
あとは、1G CFが安くなってくれれば。。。そろそろ熱も問題か。。。
書込番号:1560525
0点


2003/05/08 22:48(1年以上前)
USB2.0非搭載のノートパソコンには有効かもしれませんね。
ただ、PCカード型USB2.0インターフェースとUSB2.0対応CFリーダーを合わせても5000〜6000円程度で買えますから、どちらが良いのかは微妙です。
書込番号:1560556
0点


2003/06/11 00:37(1年以上前)
こちらで教えてもらい購入しました。お礼代わりに従来のアダプタとの速度比較をしましたので書き込んでおきます。
256MB転送時の速度比較
使用PC:pen3-M1GHz/512MB/XPPro
使用カード名:CF→PC/PC→CF
<メーカー測定値>
16bit:220秒
CF32A:.85秒
<LEXAR12倍速256MBCF>
RCF-A2:245秒/192秒
CF32A.:103秒/.90秒
<HAGIWARA-V-512MBCF>
RCF-A2:247秒/215秒
CF32A.:107秒/241秒
<SanDisk384MBCF>
RCF-A2:255秒/278秒
CF32A.:180秒/305秒
数値の評価については読む人にまかせますが、メーカー測定値は信頼してもいいようですね。後、CPU使用率が大幅に少なくなるというメリットもあります(LEXARでCF→PCの時80%/PC→CFの時35%、SanDiskでCF→PCの時50%/PC→CFの時20%程度でした。従来は使用率はほとんど100%に達していました)。
後、これであればVGA/30fpsをそのまま(HDに転送せず)再生することが可能でした。
書込番号:1659904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





