




夜半過ぎ、火星を撮影してみましたが、あたたかいとノイズがのって
やはりダメですねえ。
一応、ダークマスク処理したものもアップしておきました。
冬のオリオンに比べると格段の差がでてしまいます。
また青色に加工してありますがマイナス3度で撮影したオリオンも
比較の為にアップしておきました。
冷却の工夫をなさって居る方はいらっしゃいませんか?
星の撮影
http://www.edoshow.com/mz2/star/index.html
火星画像
http://www.edoshow.com/mz2/star/mars.jpg
火星画像ノイズ除去後
http://www.edoshow.com/mz2/star/mars1.jpg
オリオン座
http://www.edoshow.com/mz2/star/ori14.JPG
オリオン座
http://www.edoshow.com/mz2/star/ori140.jpg
元旦の氷点下3度で撮影したオリオン座
http://www.edoshow.com/mz2/star/20030101/orion0101.jpg
書込番号:1661073
0点



2003/06/11 17:25(1年以上前)
オリオン座
オリオン座とならんでますが、2番目のオリオン座がノイズ除去後の
ものです。
書込番号:1661436
0点




2003/06/11 19:04(1年以上前)
IR92さん、こんばんは、ご教授感謝です。
すごい映像ですね。
分解しないで、急冷パック・冷えるんですのようなものを使い簡単に
やりたいなあと考えてました。
ただ蒸し暑いときって冷却したら結露の問題がありますよね。
なので、乾燥剤を同梱してやったらいいのかなとか考えてました。
書込番号:1661677
0点

新米パパMZ2さんこんばんは、
分解はリスクが大きいですからね。
CCDのノイズ発生係数は10度C上がると、だいたい2倍になるそうです。
コンパクトカメラはCCDの裏側にモニターを配置した機種が多く、発熱の点では不利になっています。
MDなんか使ったらチンチンに熱くなってしまいますね。
天文系の人はペルチェを2段重ね、3段重ねで冷やしてますね。
自分は雑学だけで実践はしていませんが、ついでにもう1つ。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/19/628835-000.html
書込番号:1661909
0点



2003/06/11 23:30(1年以上前)
IR92さん、こんばんは。
汎用デジタルカメラ簡易冷却なるものを考えてみました。
低価格、低消費電力、簡単にできるという3つの点を考慮しました。
結露対策はしていませんのでMDではやらないでください。HDDが結露し
たら冗談ではすみませんので。
そこそこ冷やしてそこそこあれない程度のものですがこんな感じでどうでしょう?
http://www.edoshow.com/mz2/cool/index.html
書込番号:1662653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





