


どうにも解決できません。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
題記のソフトでMOVファイルのDVD化を果たしたいと考えたのですが、作成されたVIDEO_TSというフォルダーそのものをDVD-RAMにそのままコピーすれば、家庭用のDVD再生機(家のものはPanasonicのディーガです)で再生可能と思ったものの、ファイルが無い、というメッセージが出現します。試しにそのDVD-RAMにTVの録画をしたところ、問題なく録画されます。
DVD-RAMは既にフォーマット済みのものでしたが、PCでフォーマット(家庭用のDVDで再生可能な、2.0と末尾につく規格のもの)した後にファイルをコピーしても同じ現象でした。
ちなみに、ソフトでMOVファイルをコンバートする際には、きちんと日本の規格の再生にあう、PALというものでは無い方(NTSCでしたか)にセットしております。ちなみに、DVD-RAM内にできたファイルのPCのDVD再生ソフトによる再生は可能でした。
何が悪いのかさっぱりわかりません。ちなみにDVD-RAMはPanasonic製です。ご教示頂けると助かります。
書込番号:5108100
0点

追記させてください。AUDIO_TSという空フォルダーは、DVD-RAM上に作成しましたがやはりだめでした。。。。
宜しくお願い致します。
書込番号:5108154
0点

DVD-RAMではなく、DVD-RかDVD+Rにコピー(書き込み)してみてください。
書込番号:5108197
0点

VSO DivxtoDVDというソフトを使っていないので、
的確なレスでないかも知れません。
NTSCで、フレームレートは29.97になっていますか?
(30fpsだと駄目ではないかと)
ビットレートは、9Mbps程度あるいはそれ以下ですか?
(ビットレートが高すぎると、
一般家電のDVDプレーヤでの再生はできなくなります)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5108385
0点

よこchinさん、
DVD-RAMを使いたいのですが、これが原因なのでしょうか。。。
-Rでこれから一度やってみたいと思います。このソフトって、
できあがった時のサイズがわからないそうですね。そうすると、
どれくらいのファイルを一度に変換すべきか悩みますが。。。
風の間に間にさん、
レス頂けて大変うれしゅうございます。色々勉強させて頂いております。MOVを家庭用DVD再生機で見たい!とずっと思い続けておりましたが、コンバートして更にオーサリング、という処理がいる、ということをこちらで学んで、そんなに手間がかかるのぉ?となかなか手をつけられずにおりましたが、PCを新しくしたこともあり、チャレンジしている最中です。
ご指摘のNTSCの設定はOKです。ですが、「ビットレートは、9Mbps程度あるいはそれ以下ですか?」はどのように調べたら良いのでしょうか?このソフトで変換されたファイルが9というレートより小さければ良いのでしょうか?DVD化を実現させるソフトのようですので、その辺りは考慮されていると思いたいところですが。。。。
書込番号:5108533
0点

>江戸や さん、こんばんは。
以前、ダウンロードしていたままインストールしていなかった、
「VSO DivxtoDVD」をインストールして、試してみました。
選択できるのは、
(1)ソースファイル(movファイルを選択)
(2)出力先(デスクトップを選択=初期設定)
(3)アスペクト比(自動選択)ですが、私は「4:3」を。
(4)映像方式(自動選択)ですが、私は「NTSC29.97fps」を。
「□CopyToDVDを使ってDVDに書き込む」h
は、CopyToDVDを購入しないといけないので、空白のまま。
30秒程度のmovなので、書き出しに1分もかからなかったですね。
ビットレートは、8Mbps台を行ったり来たりなので、
(こういう設定のようです)
一般家電のDVDプレーヤでの再生には問題ない。
デスクトップに書き出されたフォルダを開くと、
「VIDEO_TS」フォルダがあったので、
(「AUDIO_TS」は無し。)
まずDVDドライブ付属のDVDビデオ再生ソフトで再生。
問題なく再生されます。
次にDVDドライブ付属のDVD焼きソフト(B'sRecorderBasicGold)で
DVD-Rにデータ焼きしました。
SONY製の一般家電のDVDプレーヤーで再生。
問題ありません。
ということで、疑うのはMedia。
私のDVDドライブはDVD-RAMに書き込めるのですが、
(一般家電の)DVDプレーヤがDVD-RAMに対応していないので、
確認できません。
「よこchin」さんが書いておいでのように、
<<DVD-RかDVD+Rにコピー(書き込み)してみてください。
で試してみてください。
もし、それで駄目なら…?
お持ちのDVDプレーヤ(Panasonicのディーガ)が、
そういう焼き方のDVDビデオに対応していない?
(大丈夫だと思うのですが)
なお、新しいパソコンには、
動画編集ソフトとか、
DVDビデオオーサリングソフトは付属していなかったのでしょうか?
そちらを使ったほうが、凝った編集を行えると思うので。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5108621
0点

そういえば、DVD-RAMのデータ焼きの場合、
互換性を重視してクローズしていますよね。
(最近、DVD-RAMを使用していないから、不確実な表現ですが)
追記可能な状態だと、
一般家電のDVDプレーヤは再生できないように思うのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5108630
0点

DVD-RAMの動画で一応互換性がある規格は
DVD-VRです。VSO DivxtoDVDがDVD-VRに対応
しているなら、そのモードでオーサリング
してみましょう。でも私の見る限り、
DVD-Videoにしか対応していないんじゃ
ないかな?
参考URL
http://review.ascii24.com/db/review/peri/cdr/2002/12/26/640897-000.html
書込番号:5108640
0点

>魯さん、こんばんは(お早うございます?)
なるほど。
DVD-RAMがVRモードだけ、とは知りませんでした。
(DVD-RAMに焼けるのですが、焼いたことがないので)
勉強になりました。
すると、VRモードで作成するなら、他のソフトを使う。
ビデオモードで作成するなら、DVD-Rあるいは-RWを使う、ですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5108699
0点

魯さん、風の間に間にさん、
色々とありがとうございます!わざわざ試してまで頂いて恐縮しております。難しいお話ですが、ご紹介いただいたサイトをよく読んで理解を深めたいと思います。
結果、よこchinさんがご指摘の通り、このソフトではDVD-RAMは使えない、と理解いたしました。ありがとうございます。
風の間に間にさん、
このソフトで変換されたファイルのQualityはいかがなものでしょうか?まあまあ、という感じでしょうか?やはり手間を惜しまず、TMPGEncなどを以前の書き込みのように介しての作業が必須なのでしょうかね。
書込番号:5108913
0点

ちなみに、私は編集にはSCREENBLAST MOVIE STUDIO
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03409919448
を使っています。
.movは直接読めるし編集はサクサクと軽くできます。
ただし、直接DVDには焼けません。SONICのMy DVDが
同梱されているので、これでオーサリングはできますが、
これはあまり出来が良くないので、今の所PCに付属していた
WinDVD Creatorを使っています。これもあまり使いやすくは
ないのですけどね。
なお、MOVIE STUDIOの最新版は何故か国内では販売
されていませんが、米国サイト
http://www.sonymediasoftware.com/products/vegasfamily.asp
から日本語版を直接購入することは可能です。こちらの
バージョンではDVDオーサリングはオリジナルになっていて、
高機能だけど扱いは面倒かも。体験版でちょっと試しただけ
なので詳しくはわかりません。
書込番号:5109105
0点

>江戸や さん、こんにちは。
>このソフトで変換されたファイルのQualityは?
DVD-Rで、一度、作成して、
それでDVDプレーヤで再生可能かどうか試すことと、
ご自身で画質を確認されることをおすすめします。
ちなみに、十分な画質だと私は思います。
操作等は簡単ですし。
しかし、撮ったままで編集していない動画だと、
見ていて楽しくないことがあります。
QuickTimeProで不要部分をカットするとか、
数本の動画をつなぎ合わせ、
それを素材に、1枚のDVDビデオにするのもいいでしょうが、
タイトルを付けたり、注釈になるようなコメントを入れたり、
映像に合わせてBGMを加えたりしたほうが、
後々、何度も見ることになると思っています。
>やはり手間を惜しまず、
>TMPGEncなどを以前の書き込みのように介しての作業が
>必須なのでしょうかね。
上に書いたように、DVD-RあるいはDVD-RWを使えば、
DVDビデオの作成は簡単です。面倒ではありません。
ご存知でしょうが、↓が
「フライヤ-」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
極力、コストをかけないで、
SanyoのMZ3で撮ったmov動画を扱う方法などが紹介されています。
この頃、と言っても、そんなに以前ではないのですが、
書き込みできるDVDドライブの普及率はそれほど高くない時代です。普及型クラスのパソコンだと、
書き込みできるDVDドライブは付いていませんでした。
外付けの記録型DVDドライブは2万円以上でした。
つまり動画編集には向いていないPC環境でした。
現在、モバイルのノートPCでも、
書き込み型DVDドライブ付きを選べます。
外付けのDVDドライブを買うと、それに、
書き込み型DVDドライブ内蔵のPCだとそれに、
DVD焼きソフトだけでなく、DVDビデオ再生ソフト、
動画編集ソフト/DVDオーサリングソフトがバンドルされています。
動画編集やDVDビデオの作成が楽にできる時代になっています。
>>パソコンを新しくした
と書かれておいでなので、
<<新しいパソコンには、動画編集ソフトとか、
<<DVDビデオオーサリングソフトは
<<付属していなかったのでしょうか?
<<そちらを使ったほうが、凝った編集を行えると思うので。
と記しました。
もし、動画編集ソフトがバンドルされていて、
そのソフトが、mov動画に対応しているなら、
その動画編集ソフトを使えばいいように思うのです。
DVDビデオオーサリングソフトが付いていれば、
それでDVDビデオオーサリングをすればいいと思うのです。
DVDドライブがDVD-RAMに対応しているようですから、
DVD-RAMに、VRモードで書き込めるのではありませんか?
「魯」さんが使っておいでなのが「SCREENBLAST MOVIE STUDIO」。
私は、Ulead社の「VideoStudio9Plus」
外付けで買ったDVDドライブにバンドルされていたのが、
「UleadVideoStudio7SE」で、mov動画に対応していたので、
以来、動画編集には、この製品を使っています。
有料版のほうがやはりいろいろなことができて、快適です。
動画編集ソフトもいろいろで、
mov動画に対応していないソフトもあります。
ただ、mov動画に対応していれば、編集も簡単です。
お持ちのPCに「動画編集ソフト」がバンドルされていないか、
もしバンドルされていれば、
mov動画を読み込めるソフトかどうか確認し、
対応していたら、それを使うといいでしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5109477
0点

魯さん、風の間に間にさん、
ご教授ありがとうございます。なんでコンバージョンと
オーサリングという作業がそれぞれ別個に存在するのか、
ということさえピントきていないような輩でございますので、
教えていただいたことを1つ1つ学習したいと思います。
ご指摘のように、外付けのDVDドライブを買った際に、確かに
Moviewrighterなどが添付されてきましたが、コンバージョンに
あまりにも時間がかかるので、他に何か便利でQualityの高い
ものはないかと彷徨い、題記のFreeソフトに関して伺った次第です。
風の間に間にさんがおっしゃるように、最終的にやりたいことは
音楽にあわせて、撮りためた動画を編集することに尽きるのですが、
全くそこまで到りません。このソフトを使うことがベスト、
というものが存在するのであれば、お金を投資してそのソフトに
関してトコトン学習すれば良いのでしょうが、当然用途にもよる、
自分のスキルにもよる、持っているPC機材にもよる、ということに
なるのでしょうから、それぞれが自分の判断でより良いものを選択
する必要があるのでしょうねえ。。。悩ましいです。
お詳しい魯さんが教えてくださったソフトはきっと逸品なのでしょう
から、検討してみたいと思います。
十分なアドバイスを頂きましたので、色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5110874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





