『手ブレ防止のためには三脚ですかね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/140万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2型 iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

iDshot IDC-1000Z三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月 8日

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

『手ブレ防止のためには三脚ですかね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iDshot IDC-1000Z」のクチコミ掲示板に
iDshot IDC-1000Zを新規書き込みiDshot IDC-1000Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ブレ防止のためには三脚ですかね。

2002/07/14 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 撮影勉強中さん


この機械は、いいですね。

直接にQuicktime 形式でデジタル録画されるから編集がラクそうだし、
デジタルカメラとしてもグッドのようだし、それに安い(デジタル
ビデオカメラと比べると)。

ただ、次のスペック表を見ると、この機械には、手ブレ防止機能が
ないんですね? 

  http://www.sanyo-dsc.com/dsc/iDshot/03.html

大丈夫かな? それとも、やはり撮影時には三脚を使うべきなので
しょうか??

書込番号:830790

ナイスクチコミ!0


返信する
IDC1000Zさん

2002/07/14 13:31(1年以上前)

撮る内容にもよるんでしょうけど、秒30コマなので、手持ちでも問題ないと思うし、私はだいたい、手持ちです。
ただ横に振る時は気を付けた方が良いです、縦線系がブレル感じがビデオより感じます。
でも最終画像がコンピューター系ならこれしかないでしょう。

書込番号:830823

ナイスクチコミ!0


撮影勉強中ですさん

2002/07/14 23:26(1年以上前)


IDC100Z さん、早速ご回答、どうも有り難うございました。

あ、「撮る内容」を言ってませんでしたね。

セミナー会場で、セミナー後に、セミナー講師に5分間
インタビューを私がやる、というものです。

ですから、カメラを三脚で固定させ、インタビュー相手も
私も、椅子に座って、カメラに向かって、マイクを持って話を
する、というかんじですね。

最終的には、CDとかに焼いて、商品として売り出したいので、
映像と音声の品質は、それなりのものにしたいな、と思います。

本質的にはインタビューの相手と内容が重要なんですが、やはり
映像や音声も、そこそこ良くないとまずいですからね。

(そういう意味では、ちゃんとした?デジタルビデオカメラを
 使うべきなんでしょうかね。少し迷ってますが)

書込番号:831907

ナイスクチコミ!0


IDC1000Zさん

2002/07/15 08:45(1年以上前)

1000Zで全く問題ないと思います。
画像は640の30フレームで8分ですので、人数分のIDフォト用意し(1枚実売2800円)、ライトとレフ板と三脚で映像はデジタルビデオより良いはずです。
問題は音です。1000Zはモノラルなのですが、マイクは延長で外付け使えますし、音だけ別の機材で採り後で編集ソフトでかぶせば、全く問題ありませんです。

書込番号:832479

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影勉強中さん

2002/07/15 12:25(1年以上前)

IDC1000Zさん、ご親切に、有り難うございます。

昨日は、本屋さんで『ビデオ倶楽部』という雑誌を買ってきて、
じっくり勉強してきました。

やはり、10万円くらいのデジタル・ビデオカメラの評判がいい
みたいですね。いろいろ自分なりに勉強して、次の機械が良い
のかな?と感じています。

 ・ソニーの TRV27
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR%2DTRV27%20%2B%28ACCKIT%2DQMM5%29

でも、1000Zも、設計思想が気に入ってまして。やはりテープ
よりディスクですものね。

> 画像は640の30フレームで8分ですので、人数分のIDフォト
> 用意し(1枚実売2800円)、ライトとレフ板と三脚で映像は
> デジタルビデオより良いはずです。

なるほど、撮影を 640フレームで行えば、最終アウトプット時に320に
することで、キレイになりますね。

あとは、三脚とライトですね。これは早急に物色します。レフ板は、
少し難しいかな。当方が1人ですので。

あとライトなんですが、この機械にくっつけられるとよいのですけどね。
(寸法上、むつかしいかな?)


> 問題は音です。1000Zはモノラルなのですが、マイクは延長で外付け
> 使えますし、音だけ別の機材で採り後で編集ソフトでかぶせば、
> 全く問題ありませんです。

音を別の機械で録音するのは、めんどくさいですねー。

もちろん、マイクは外付けのを使うつもりです。1000Z 側が
モノラル対応だから、いいマイクを使っても、結果はイマイチ
かな???

書込番号:832723

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影勉強中さん

2002/07/15 21:44(1年以上前)


自己レスです。

ライトの問題は、ほぼ解決しました。

この機械に付けられなくても、三脚につけちゃえば良い、
と気がつきました。

よく電気屋さんで売っている、大きなクリップがついた、
電気スタンドです。本立てとかにパチっと挟んで取り付ける
やつ。30W くらいの。

こいつを三脚にぱちっと挟むと、三脚の安定が少し犠牲に
なりますけど、まぁ、これは仕方がないかな、と。

そうなると、「手ブレ」の問題、「ライト」の問題が、上記で
片づきますので・・・

あと残るは「音質」の問題ですねー。下記ページに作品例が
載ってますが、いまいち音質が評価できません。

  http://www.idshot.com/gallery/gallery.htm

ユーザーの皆さん、いかがですか?






書込番号:833582

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > iDshot IDC-1000Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iDshot IDC-1000Z
三洋電機

iDshot IDC-1000Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月 8日

iDshot IDC-1000Zをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング