


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


現在はキャノンS40を使用していますが、
1.よりコンパクトで
2.レスポンスが良くて
3.できれば動画がキレイにとれる
デジカメを探していてこのJ1とカシオのEX-Z3が候補となりました(お決まりのパターンの様ですね・・・)
新宿ヨドバシで両機をいじってみたところ、上記の1を除けばJ1で決まりの様に思いました。2についてもZ3が優位だと思っていたのですが、1枚目のレリーズタイムラグはとても早いのですが、2枚目を撮影するまでのタイムラグではJ1の方が短く感じました(室内撮影の機会が多いため、ストロボ発光させた場合です)。
一点だけ店員に聞いてもわからなかったのが、撮影直後のプレビュー(撮影モードのまま、撮影したものを数秒間液晶に表示させる事)ができなかった事です。店員もずいぶんいろんなボタンを押して四苦八苦して操作してくれたのですが、結局プレビュー画面は出ませんでした。まさかと思うのですが、この機種では再生モードにしないと撮影した写真は見ることができないんでしょうか?
デジカメの主な使用目的は子供の撮影です。そのために、「あっ失敗。もう1枚」という機会が多くなってしまうので、レリーズタイムラグも大切ですが、撮影間隔も短いものが良いと思っています。J1は、プレビューの事が確認できれば、もう買いなんですけどね・・・
書込番号:1491317
0点


2003/04/15 08:58(1年以上前)
S40からの買い換えは難しいかもしれませんが、買い足しならおもしろいでしょうね。
プレビュー画面は三洋の伝統的方式であるシャッター押した後にそのまま押し込んでいると表示されるのが一つ。それからシャッター押した後にセットボタンを押すことでプレビュー画面になります。この場合は撮影→プレビューに0.6秒かかりますが、画像の消去が可能です。(その画面で拡大は不可)
プレビュー→撮影に0.1秒くらいですね。
今までの三洋デジカメには無かったこのセットボタンによるプレビュー画面表示は、静止画の時よりも連写や動画の時にとてもありがたい機能です。撮影中にセットボタンを押すことで連写の時には直前に撮影した連写グループをスライドショーのように連続的に表示させます。動画時はセットボタンを押すことで動画再生が行われます。メニューボタン又は十字キー下押しで瞬時に撮影画面に戻ります。
書込番号:1491346
0点

S40ユーザー さん、こんにちは
3.できれば動画もキレイに撮れるもの、と書かれているので、2つの機種の動画について比較してみました。参考にしてください。
★EXILIM ZOOM EX-Z3
動画サイズ: 320 x 240
録画フレーム数:12/秒
1回の最長録画時間: 30秒
動画File形式:AVI(Motion JPEG)
音声記録:可能(wave、モノラル)
10秒当たりの記録容量:約1.2MB
★Xacti-J1
動画サイズ:640×480他、計8モード
録画フレーム数:30/秒及び15/秒
1回の最長録画時間: 記録メディアの容量いっぱいまで
動画File形式:MOV(Photo JPEG)
音声記録:可能(wave、モノラル)
10秒当たりの記録容量:約20.0MB(640×480・30フレーム/秒の場合)
10秒当たりの記録容量:約4.0MB(320×240・Finel・15フレーム/秒の場合)
10秒当たりの記録容量:約2.0MB(320×240・Normal・15フレーム/秒の場合)
※フライヤ・ さんに教えていただいたのですが、AVIとMOVはどちらも同じ技術のことなのですが、圧縮率の違うフォーマットだそうです。低圧縮のMOVのほうが、同じサイズ・フレーム数でも動画画質は上。それだけ記録容量が必要となります。
Xacti-J1の動画は綺麗ですが、最高画質で撮る場合、
SDメモリカード最高容量の512MBで、5分46秒です。
また、最高画質で撮る場合、'メディアの書き込みスピードも重要で、PANA(あるいはPANAがOEMしているメーカー)の256MB以上のSDメモリカードが必要です(高モードの動画撮影でなければ、また静止画の場合は考慮する必要はない)。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1491550
0点

フライヤ・ さん → フライヤー さん
済みません、文字変換のミスです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1491555
0点



2003/04/15 12:23(1年以上前)
人工さん、風の間に間にさん、早速のご回答有難うございます(常連お二人の迅速なご回答には頭が下がります。いったい何時寝ていらっしゃるのか(笑)???)
プレビュー画面の表示のために、シャッターをそのまま押し込んでいるという動作が必要なんですね。一般的なカメラ(デジカメも)には無い動作なので、慣れが必要かもしれませんね。セットボタンを押すことでプレビュー画面にするのもヒト手間ですね。
今日早速ヨドバシでこのあたりの操作を体験してみます。
それから動画記録時間と容量の関係についてのご説明もとても分かりやすかったです。有難うございます。PANAの256MBのSDカードを1枚購入するつもりです。以前の人口さんの書き込みで、320 x 240 30フレーム/秒 で十分な画質が得られそうな気がしている事と、512MBのSDが高すぎ(もう1台デジカメが買えてしまう!)ために、必要があれば更に256MBを1枚買い足せばよいと思っています。
S40の買い足しと考えていますが、殆どの撮影がJPEG最高画質をプログラムオート(フォーカスを中央固定にしている以外は全てカメラ任せって事です)で撮っている自分ですので、J1が便利であればS40はいずれ全く使わなくなるように思っています。
書込番号:1491646
0点



2003/04/15 17:25(1年以上前)
自己レスです。
今日は午後の仕事を正式にサボって(?)新宿に行きました。J1のプレビュー動作を確認しました。これって、通常のプレビューと同じで、まったく違和感なし!問題なかったです。
しかし。
それより問題は、MinoltaのXtなる機種の出現でした。レスポンスが大変に良い!そして小さい!動画も良さそう・・・(J1の非ではないですが・・・)ということで、カシオのZ3は眼中から外れました。
J1とXt、価格差は5000円です。
もう少し悩みますが、かなりXtに心を揺さぶられました。すみません。
書込番号:1492184
0点


2003/04/16 01:37(1年以上前)
気になったので…。
「ポストビュー」または「アフタービュー」が正しいのでは?
言いたいことは伝わっているようですし、疑問点はみなさんのおかげで解決されているようですが、念のためです。
書込番号:1493818
0点


2003/04/16 06:06(1年以上前)
XtとJ1で使い比べると、反応速度などはJ1の方が速いですね〜。
ボディをコンパクトにしなければならないXtでは
なにか制約みたいなものがあるのかも?とか思いました。
書込番号:1494031
0点


2003/04/16 06:48(1年以上前)
kuma_sanさん>
いつもながら突っ込み役ご苦労様です(^^;。
>「ポストビュー」または「アフタービュー」が正しいのでは?
>言いたいことは伝わっているようですし、
これは全く問題無いんじゃないですか?
質問者の方は丁寧に「撮影直後のプレビュー(撮影モードのまま、撮影したものを数秒間液晶に表示させる事)」と括弧書きされていますし。
業界全体の統一呼称規格が存在しない限り、各社独自の呼び方で呼んだとしても特別問題無さそうに感じます。
ストロボ、スピードライト、フラッシュの言葉のように同じことをやっても各社で呼び名が違うように・・。
特に「プレビュー」という言葉はある意味、三洋デジカメらしい呼称だと思います。
プレ(pre)という接頭語は「〜の前に」という意味を持つと思います。
三洋のデジカメはカメラメーカーのデジカメと比べて「再生する楽しさ」を特色としていたと思われます。(最近ではその差は少なくなりましたが。)
よって「再生」を主として考えるならば「再生の前に確認する」という意味でプレビューは好ましい呼称であると考えられます。
アフタービューのアフター(after)やポストビューのポスト(post)は「〜の後で」という意味合いを持つ言葉・接頭語であくまでも撮影をメインに考えた呼称ですよね。
「再生」よりも「撮影」に重点を置くカメラメーカーやフィルムメーカーのデジカメに相応しい呼称だと思います。
ちなみにJ1ではセットボタンを押した時の「プレビュー画面」時には画面の左上に「プレビュー」の文字が表示されます。
書込番号:1494071
0点



2003/04/16 12:33(1年以上前)
人工さん フォロー有難うございます。
ヨドバシ店員が「プレビュー」と言ったのをそのまま流用致しました。
しかしJ1を買う気満満だったのにXtが気になって気になって・・・
書込番号:1494580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/05/12 17:58:23 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/18 23:55:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/05 16:51:52 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/23 17:20:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/26 23:27:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/26 23:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/20 22:55:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 6:24:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/06 22:05:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/12 0:07:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





