『PC環境』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『PC環境』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PC環境

2003/05/02 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 自業自得さん

先週、DSC−J1を買いました。ここでの皆さんの評価高さに推されて・・・動画も静止画もキレイで、使い勝手も良く大変満足しています。ただ、USB端子は、かなり頻度で抜き差しするので、まずここがダメになるでは、と心配です。
あと、質問なのですが、動画がスムーズに動くPC環境は最低どの程度必要なのでしょうか?
私のPCは、windows98SE,Celron533MHz,メモリー128MBです。
どうしても、動画が止まり止まりし、音声もブツブツです。

書込番号:1542495

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自業自得さん

2003/05/02 15:02(1年以上前)

追伸です。美奈さんのアドバイスとおり、SDメモリーは。松下製256MB(10MHz)を買い、デジカメのモニターではとてもスムーズに動いています。

書込番号:1542500

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 16:24(1年以上前)

そのスペックではQuickTimeでの動画再生は難しいでしょうね。
OSのチューニング次第では可能性もありますが…
QTは諦めてメディアプレーヤーで再生した方が良いでしょう。
USB端子についてですが、不安でしたらUSBのCFリーダーを買えば良いと思います。
1000円以下で買えるでしょう。

書込番号:1542658

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 16:25(1年以上前)

メディアプレーヤーでの再生は、こちらを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1542663

ナイスクチコミ!0


S40ユーザーさん

2003/05/02 16:41(1年以上前)

横から質問で恐縮です。Cerelonマシンの場合、QTの動画/音声をスムーズに再生するには何メガヘルツ以上なら良いでしょうか?
1.5Gオーバーなら問題ないですか?
PenIIIの1Ghzマシンなのですが、ソフマップでGW明けまでは下取り9100円、プールならば15%アップである事を知り、システムのバージョンアップ(マザーもろとも)を考えております。

書込番号:1542700

ナイスクチコミ!0


スレ主 自業自得さん

2003/05/02 16:47(1年以上前)

フライヤーさん、ありがとうござます。
早速、mediaplayer用のソフトをダウンロードして見ましたが、やはり追い付かないようです。PCで普通に再生できないと意味がないのに・・・
すいません、USBのCFリーダーってどんなものですか?パソコン周辺機器には全く疎いもので・・・

書込番号:1542705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/02 17:52(1年以上前)

あと、グラフィックカードのアクセラレーションとか
HDDの転送速度なんかもチェックしたほうがいいかも?

書込番号:1542837

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 18:12(1年以上前)

メディアプレーヤーでも正常に再生できないんですか?
スペック的には何とか再生できるような気がしますので、OSの状態が悪いんでしょうね。
常駐ソフトが多いのでは?
例えばアンチウィルスソフトなんかが入っているんじゃないですか?

USBのCFリーダーは分からなければデジカメを扱っているお店で店員さんに聞けば良いと思います。
ただ、店員によっては無意味に高価な物を勧めてくる可能性もありますので御注意を。
今ならどんなに高くても2000円未満だと思います。
ちなみにノートパソコンの場合は、PCカードアダプターというのも使えます。
これなら500〜800円程度です。

>S40ユーザーさん
PCの環境はCPUだけでは分かりません。
500MHzで正常に再生できる人もいれば、2GHzでも正常に再生できない人もいます。
今Pentium IIIの1GHzをお使いのなら、多分ハードウェア的なスペックは満たしていると思われます。
ハードウェアに投資する事で動画のフレーム落ちは解決するかもしれませんが、その前にソフトウェア的な環境を見直すのも良いかもしれません

書込番号:1542874

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 18:37(1年以上前)

ごめんなさい、SDとCFを勘違いしていました。
SD用はCF用よりもちょっぴり高いです。
USBのSDリーダーは安い物だと2000円前後かな?
SD用のPCカードアダプターは3000〜4000円くらいだと思います。
良く分からなかったら店員さんに「SD用のリーダー下さい」と言えば通じるでしょう。

書込番号:1542921

ナイスクチコミ!0


通りすがりのおっちゃんさん

2003/05/03 18:19(1年以上前)

私の場合、一度、動画データをHDDにコピーして、それを再生すると結構サクサクと動きますけどね。
ちなみに、
OS:Win me
セレロン:466MHz(PPGA)
メモリ:196MB
HDD:20GB
グラフィック:内臓インテル810E

書込番号:1545745

ナイスクチコミ!0


スレ主 自業自得さん

2003/05/06 10:27(1年以上前)

フライヤーさん、毎度ありがとうございます。
確かにアンチウィルス、入ってます!ごちゃごちゃ色々なソフトが入っているのも良くないのでしょうね・・・で、この場合、どうしたら良いのでしょぅか?
通りすがりのおっちゃんの環境の方が、OSを除いて私よりも良くないように思われるのですが、動きますか・・・HDDに落とすってカメラから普通にタウンロードしただけで良いのですよね?
因みに別のPC・・・winMe,PentiumV933MHz,128MBでは、何とか動いてます。

書込番号:1553752

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/06 10:46(1年以上前)

・常駐ソフトを切る
・デフラグを実行する
・システムリソースを増やす
以上を実行すれば、動画を再生できるようになる可能性が高いです。
何をすれば良いのか良く分からない場合は、ネットでお調べ下さい。
↓こちらも参考になると思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:1553777

ナイスクチコミ!0


スレ主 自業自得さん

2003/05/06 16:39(1年以上前)

フライヤーさん、ホントにありがとうございます。
何せPC音痴なので、ご指示のようにやってみます。
通りすがりのおっちゃんさん、先程は「さん」を付けずに失礼しました。

書込番号:1554287

ナイスクチコミ!0


S40ユーザーさん

2003/05/06 16:48(1年以上前)

GW中帰省で亀レスになりましたが、横から質問させて頂きました者です。参考になりました。有難うございます。

書込番号:1554300

ナイスクチコミ!0


hikari33さん

2003/05/06 17:28(1年以上前)

QuickTimeで発生する音声のブツブツですが、
スタートメニュー→設定→コントロールパネル→QuickTime
QuickTimeの設定画面でサウンド出力を選択。
DirectSoundからWaveOutに変更。
Windowsなら大体これで改善するそうです。
私も実際やってみて直りましたので。(音声に関してだけです)
ご存知でしたらごめんなさい。


書込番号:1554373

ナイスクチコミ!0


自業自得デスさん

2003/05/08 09:49(1年以上前)

フライヤーさん、ありがとうございます。
教えて頂いたFAQのサイトでの処方に沿って色々とやってみたのですが、私の力不足のためか、やはりスムーズには動いてくれませんでした。
今年の秋頃にはPCを買い換えようかな、と密かに考えています。
hikari33さん、ありがとうこざいます。私なぞが知っているはずがありません。
確かに軽いファイルならば、動画はともかく、音声は普通に聞こえるようになりました!
いや〜、PCも奥が深いですね・・・

書込番号:1558960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング