


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


こんにちは、私は生まれて初めてデジカメを購入しようと思っていますが、DSC-J2とDSC-J4のどちらを購入するかで迷っています。写真も動画も取りたいし、サンヨーの動画はとても良いという話を聞きました。しかし、SANYOのホームページを見ても性能的にあんまり変わらないような気がしました・・!。300万画素と400万画素の違いぐらいでしょうか?動画の質は画素数が違うからJ4の方が綺麗なのでしょうか?画素数が100万違うと静止画でもかなり違いがでるのでしょうか?J2とJ4はどのような違いがあるのか、分かる方がいましたら簡単に教えて頂けないでしょうか。色々な人の意見をお願いいたします。
書込番号:3500241
0点

J4は、持ってませんが
使ったことはあります。
J2よりは、J4の方がホワイトバランスは優秀な気がします。
J2よりJ4の方が、外で液晶は見やすいです。
私のアルバムを見ていただければ
若干撮り比べています。
A4などに印刷するなら
やはり、解像度の違いでJ4有利です。
L版などでは、違いは分からないかも知れません。
若干ですが、オートフォーカス速度が
J4の方が速そうです。
バッテリーの持ちは、J2の方が良いです。
容量が多いので。
1回の充電で、300枚位は撮れると思います。
どちらを買っても、それなりに楽しめると思います。
動作がサクサクなので、撮っていて楽しいです。
オートフォーカスだけ、ちょっと遅い気はしますが。
書込番号:3501939
0点


2004/11/15 11:12(1年以上前)
デジカメ中年親父さん、こんにちは。
J4ユーザーの買い替え地獄と申します。もっともJ4を買ってからは買い替えなくなりました。その位J4は気に入っております。J2は使ったことがありませんが、もっとも顕著な差はボディのサイズではないでしょうか。ある程度のホールド感を求められるのならコンパクトカメラのサイズに近いJ2の方が良いのかもしれません。私は手がかなり大きな方ですがJ4でも操作し辛いと感じたことはありません。むしろ動画(これが楽しいです!)撮影の際は片手で撮ったりすることが多いですし、小さなボディが気に入っております。いつも首から提げているのですが、全く気になりません。お勧めですよ。アルバムに動画・静止画ともにありますので参考になさってください。
書込番号:3503144
0点



2004/11/16 01:05(1年以上前)
ムーンライダーズさん!買い替え地獄さん!
色々とありがとうございます。アルバム見させて頂きました。でも素人の私にはJ2とJ4の写真の違いがよく分かりませんでした・・!(すいません・・)!でも本当に奇麗に撮れるもんなんですね・・・。
少し気になったのは、買い替え地獄さんの動画なんですが・・・犬の食事は本当に奇麗だったのですが・・他の動画は画面が大きいせいか・・写りがあまり良くありませんでした。やっぱり画面が大きいと映りは悪くなるんでしょうか?また動画や静止画はテレビで見ることが出来ますか?
書込番号:3506332
0点

デジカメ中年親父 さん、こんにちは。
>少し気になったのは、買い替え地獄さんの動画なんですが・・・
>犬の食事は本当に奇麗だったのですが・・
>他の動画は画面が大きいせいか・・
>写りがあまり良くありませんでした。
>やっぱり画面が大きいと映りは悪くなるんでしょうか?
「買い替え地獄」さんではないですが、代わりにお答えを。
SANYOのデジカメで撮影する動画のフォーマットは
mov(QuickTime準拠、PhotoJPEG)です。
再生プレーヤはQuickTimePlayerとなります。
データレートは、640×480・30fpsの動画だと、1.3MB/S。
Nikonアルバムには
「アップできる容量は50MBまで、1つのファイルは10MBまで」
という制限があります。
SANYOのデジカメで撮ると、10MBの動画は、7秒強となります。
ちなみに、データレートはメーカー、機種によって異なり、
たとえばCanonのIXY40/50は1.7〜1.8MB/Sなので5秒弱となります。
他機種との比較という点で、
「ムーンライダーズ」さんのように、元動画をアップしてくださる方は
大歓迎です。
しかし、比較とか、「元動画を、見せて欲しい」という要望がないのに、
オンラインアルバムに、わずか7秒の元動画をアップするのは、
容量ふさぎですし、あまり意味がないように思います。
しかし、せっかく撮った動画ですから、長い時間の動画をアップしたい。
そこでmovファイルを元に、ファイル変換すると、
それが可能になります。
詳しくは書きませんが、「買い替え地獄」さんのアップされている動画を
ダウンロードして、ファイル(フォーマット)を確認されるといいのですが、
「WMV」となっています。
再生プレーヤは、WindowsMediaPlayer(VLCPlayerでも可)です。
640×480・30fpsなのに、10MBの容量だと、
「WMV」だと2分くらいになります。
WMVファイルは軽く、Web公開には向いています。
しかし、データレートを上げても、
SANYOの元動画の画質と比べれば、格段な差があります。
私も、「買い替え地獄」さんと同様の手段で、
Nikonアルバムに動画をアップしていますが、
画質には不満があります。
しかし、長時間の動画公開には仕方のない方法なのです。
ブルドッグの食事の件ですが、
640×480より縦横2分の1ずつと小さいサイズだから、
画質の劣化が目立たないだけです。
個人保存用にはDVDデータ(movのまま)で、
周辺(重要な人)に配る場合は、元動画と遜色のない画質のDVDビデオ、
DVDプレーヤをお持ちでない方には、
デジカメとビデオレコーダとをAVケーブルで繋いで、
VHSビデオにしています。
これなら、綺麗です。
たくさん配る必要があると、画質は低下しますが、
VideoCDにしています。(パソコン、DVDプレーヤで再生可)
>動画や静止画はテレビで見ることが出来ますか?
はい、可能です。
今さらかも知れませんが、J2とJ4とでは、
「ムーンライダーズ」さん、「買い替え地獄」さんが書かれている、
サイズ・重量の差、電池(大きさが小さくなったので容量減)の差などの他に、
「アシストライト」の有無も…。
そのため私なら、J4を選ぶと思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3507259
0点


2004/11/16 18:10(1年以上前)
横からすみません。質問させてください。
J4ですが、音声の方はどうでしょうか?
彼氏がギターを弾いているところを録画したいのですが
今持っている、SANYO DSC-MZ1だと画質はともかく、音が悪くてガッカリなのです。
そこで、もう少し良い音で録れるものに買い換えようかと思っています。
C4もいいなと思ったのですが、デザイン的にちょっと・・・
よかったら教えてください。
書込番号:3508240
0点

>sayoe さん、こんばんは。
MZ1(今は妹の元に)と比べると、MZ3の画質は相当にアップし、
音も良くなっています。
しかし、デジカメの無指向性の小さな内蔵モノラルマイクですから、
たいしたことはありません。
Jシリーズになっても、音質は大差はないように思います。
(画質はMZ3のほうが上です。未だにこれを越えるものはありません)
FUJIのFinePixM603の音質は、MZ3より良いように思いました。
(同じFUJIの)F700やF710はM603に劣るようですが、
SANYOのデジカメの音声よりいいように思います。
というより、SANYOと比べると、他社のデジカメの音はいいみたいです。
全部を確認したわけではありません。
なお上で少し書きましたが、
動画編集ソフト(私はQuickTimePro)を使って、
モノラル音声をステレオ化すると、
(MZ3の)音は一挙に良くなります。
音にこだわるのでしたら、形状デザインはさておき、
ステレオ音声録画のC4、あるいはデジタルビデオのほうがいいでしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3509007
0点


2004/11/17 00:51(1年以上前)
みなさん、こんばんは。質問にはすべて風の間に間にさんが答えてくれましたね。私のほうも元画像はどうだったかとチェックしたところ、トラブルが発生しました。メディアプレイヤーで再生したのですが、音声のみで画像が出ないのです。ちょっと板違いですが、風の間に間に師匠よろしくお願いします。
書込番号:3510102
0点

>買い換え地獄 さん、お早うございます。
>>元動画をWindowsMediaPlayerで再生しようとしたら、
>>音声のみで絵が出ない
たぶんCodecの問題です。
拡張子movをaviに書き換えて、
WindowsMediaPlayerで再生させるために
「MorganM-CodecV3」をインストールされたと思います。
このCodecの無料試用期間は2カ月です。
このCodecを購入されたのか、無料の試用だったかで
答えが変わるのですが…。
試用だったら…
Codecが効かなくなったので、
aviに書き換えていても、結局はmovなので、
「mov」に書き戻して、QuickTimePlayerで再生します。
※すでにwmvになっているものは、問題ありません。
※なお、movファイルをWindows機で再生する場合、
DixVというPlayer(無料版)が軽くていいので、おすすめです。
これからもMorganM-CodecV3」を使いたい場合は、
正規購入が必要です。
以前、書きましたが、クレジットカードで決済しようとすると、
「円」での支払額になるので、「ドル」での支払いにします。
そのほうが20ドルなので安い!
試用だけで、もうMorganM-CodecV3を使わないなら、
元動画の拡張子をmovに戻します。
別の手段としておすすめなのは、「TMPGEnc」です。
無料版で十分。
「フライヤ-」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ1。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#01
TMPGEncとQTReader.vfpの両方をダウンロードします。
そして、ファイル→ファイル変換→avi変換
容量が元動画より大きくなりますが、綺麗です。
これを使うといいでしょう。
同様の手順で「MPEG変換」でもいいのですが、
私のパソコンではなぜか声のみになります。
もし、MorganM-CodecV3を正規購入しているのだったら、
購入手続き後、メールで送られてきたキーコードを
再度、チェック(書き留めておく)。
そしていったんMorganM-Codecを削除し、
再インストール。その上で「キー」を書き込むといいのでは?
by 風の間に間に bye
書込番号:3510935
0点

書き間違いしていました。m(__)m
誤:MorganM-Codec V3
正:MorganM-JPEG Codec V3
by 風の間に間に bye
書込番号:3511099
0点


2004/11/17 11:48(1年以上前)
風の間に間に さん
とても丁寧にお応えくださり、ありがとうございます。
しかも、MZ1との比較したご意見を伺うことが出来、大変参考になりました。
友人所有の Finecam S3R で録画してみたのですが
音声に関しては音質・ノイズともにS3Rの勝ちでした。
ただ動画の映像に関しては、私の好みから圧倒的にMZ1が良かったので
改めて、MZ1の動画を見直したんですが(S3Rが酷いだけかも)
そうなるとMZ3の画質ってかなり凄そうですねー
やはり音声を重視するなら、C4を検討する必要がありそうですね。
本当はデジタルビデオで録画するのがいいとは思うのですが
どうしても、1台であれもこれもと思ってしまうのがいけないですね。
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:3511280
0点



2004/11/17 18:53(1年以上前)
風の間に間に さん 色々と詳しくありがとうございました。
大変参考になりました。さっそくJ4を購入しようと思います。
また、分からない事があったら宜しくお願い致します。
書込番号:3512339
0点


2004/11/18 01:25(1年以上前)
風の間に間に師匠ありがとうございます。CODECをインストールし直したら元に戻りました。本当にお騒がせしました。
書込番号:3514274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2014/10/03 21:14:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/21 12:11:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/03 16:55:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/25 15:13:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/27 14:08:30 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/17 21:32:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/02 21:47:35 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/13 15:26:41 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/18 16:59:23 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/10 1:38:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





