


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


解決!!!
ナイトショットに関しては、下REとおなじようにSONYから問題ないとお墨付きをもらいました。ナイトショットで、太陽にレンズを向けたとしても10秒ぐらいはまったく大丈夫らしいです。
それと、フラシュ時のブルーがかるもんだいですが、同じ位置で同じ写真を5枚連続で撮ったら内一枚がブルーぽくなってしまうことがあるそうです。それはメーカーサポートで、ファームウェアのアップできるそうです。悩んでる方はサポートに問い合わせてください。SONYはきちんといろんなうわさにも対応してくれています。サポート代(電話代)がかかるのはいやですがやっぱり安心できる会社だと思います。
書込番号:361484
0点

よかったですね
私もそうそう悪くない会社だと思っています。
書込番号:361538
0点

電話して初めて対応してくれるということは知らんかったらそれま
でということになるんですね。対応してくれるだけマシと言えます
が、本当にいい会社は不具合をすぐに公表するところだと私は思っ
ています。が、ハッキリ言って非常に少ない。ほとんどが公になっ
て、どうしようもなくなってから。
書込番号:361591
0点


2001/11/06 11:21(1年以上前)
致命的な不具合で無いとなかなか公表してくれないですよね……。
まぁ、確かに不具合さえも正常と言ってしまう会社よりはマシですが。
書込番号:361730
0点



2001/11/10 00:21(1年以上前)
もう嫌です。自分がクレーマーになったみたいでもう我慢しようかと思います。何かというと、ブルーに写る現象を修理に出して今日帰ってきたのですが、返ってきた707のレンズを見てみると、出す前には絶対に無かったはずのゴミが中のレンズ中央に2箇所はいってるではないですか!!
始めのストラップ根こそぎ取れた事件、2代目のレンズ内ほこり&本体傷事件につずき3代目でやっと納得して、レンズ内も綺麗だったことを確認して愛着が出てきて、ブルー現象を直してもらって帰ってきたら納得していた愛機707にこんどはごみが・・・・。SONYさんお願いです。もう少し丁寧に作ってください。いくらレンズ内のゴミには焦点が合わないから大丈夫だって言われてもそこに見えている近くて遠いゴミは気になります。せめてどっかに移動してくれればいいのですが、これってどうしようもないとあきらめた方がいいのでしょうか?みなさんどう思います?思う存分使う前にどんどん保障期間が短くなっていく・・・。
書込番号:367448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F707」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/27 18:48:53 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/09 21:51:12 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/02 0:15:21 |
![]() ![]() |
10 | 2013/12/01 13:35:56 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/01 22:44:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/17 20:00:36 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/04 20:04:44 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/05 23:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/15 22:24:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/17 20:46:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





