


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77のブラックとワイコン(シルバーだけど)買いました。
小さい、軽い、速いとても楽しいカメラですね。
試し撮りをしていて気付いたのですが日中にISOを100、200、400と上げて撮ったらシャッターは1/500のままで絞り値が4.0、5.0、7.1と上がっていきました。マニュアルにはISOは暗い場所や高速で移動する被写体の時に上げると書いてあります。暗い場所で感度を上げるのは理解できるのですが、F77の場合速い物体にも有効なのでしょうか?シャッター速度が速い方がいい事は分かるのですが試し撮りでは速くならなかったので。それとも他にシャッター速度を速くする設定があるのでしょうか?教えて下さい、お願いします。
書込番号:1575430
0点


2003/05/14 06:39(1年以上前)
F77は持っていないので正確ではないかもしれませんが、
この機種のシャッター最高速が1/500なのでは?
書込番号:1575678
0点

ご購入おめでとうございます お仲間ですね〜〜 (*^-^*)
カバの恩返しさんがおっしゃっているように 1/500までのようですね
まあ 動体を撮るカメラではないので これでよいと思います。
強制的にシャッタースピードをあげるには ISOをあげるのもありますが
あんまり必要はないと思います この電車はわたしが撮ったものですが
1/500でもここまで撮れますので 普通に撮ればシャッタースピードを
なるべくあげるプログラムになっています、手ぶれ防止のためです。
逆にシーンモードで風景を選択すれば 同じ明るさでも絞り込む
設定になっています このあたりを使い分けてください。 Rumico
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewmyimage.jsp?image_id=1895c481c155
書込番号:1575884
0点

あれ〜〜? 見れませんね〜〜 ごめんなさい
だから イメージステーションってきらいだ (^_^;)
ここのなかにある 電車の写真です
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=767997&m=0
書込番号:1575925
0点



2003/05/14 11:58(1年以上前)
カバの恩返しさん、松下ルミ子さんレスありがとうございます。
なるほど、1/500が最速ならばISOを上げても変化しないはずです。日中ではなく暗い時間にISOを上げるとシャッター速度が上がるんですねきっと。
松下さんのアルバム見せて頂きました。素晴らしい写真ばかりで圧倒されました。電車の写真はすごく近いのにまるで停車しているようですね。1/500で十分なことがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:1576072
0点

飛び立った鳥の写真をアップしましたので参考にどうぞ。
少し離れての撮影だったので、カメラでトリミングしたものですが
咄嗟の撮影で、F77ならここまで写せますよ
書込番号:1576812
0点

>ichibey さん
すみませんが鳥と蝶の画像を撮ったときの距離はどのくらいでしょう?
ちょっと興味があります。撮影時の参考にしたいんです。
書込番号:1576913
0点


2003/05/14 20:32(1年以上前)
仕事から帰ってきてここを見たら、やっぱり松下ルミ子さんのレスがついてた。
詳しいフォローおおきに! > ルミ子さん
いつもこの板&アルバムで楽しませていただいています。
スレ主さん、関係ないレスでごめんなさい。
書込番号:1577061
0点

goodideaさんへ
距離ですか...(^_^;)
ヒヨドリ(?)の方は玄関先から乗用車2台がすれ違い出来るか
微妙な道を挟んで向かいの家の2Fくらいに飛び立った所を
撮影したので10M前後だと思います。蝶の方はもう少し
近いと思います。一応、両方とも最高サイズで撮影した物を
カメラでトリミングしただけなので、それから想像して
貰えれば(笑)宜しいかと思います。ただ、蝶の方は
アゲハとしては小さかったです(モンシロチョウより少し大きいくらい)
あと、U10の方は、2〜3Mくらいでした
書込番号:1577385
0点

ありがとうございます。分かりました。参考に挑戦してみます。
書込番号:1577430
0点



2003/05/15 10:56(1年以上前)
ichibeyさん、参考写真ありがとうございました。
鳥のはばたきでスピード感がよくわかります。鳥の飛び立つ瞬間は一瞬でしょうからF77の性能を生かすには自分の腕をみがく必要がありそうですね。
書込番号:1578690
0点

スミマセン 今 撮った写真を見てみたら 1/1000でも作動するみたいです
おかしいと思ったんです 1/500ではオーバーな写真がでるんじゃないかと
安心しました〜〜〜 (*^-^*)
書込番号:1579323
0点


2003/05/15 19:21(1年以上前)
松下ルミ子様へ
> 1/1000でも作動するみたいです
ということはシャッター速度優先型のプログラムAEなのかな(@;@)
手ブレを起こしにくいシャッター速度を維持するようになっているのかもしれませんね。
書込番号:1579624
0点

鳥の写真は、飛び立った瞬間にカメラを向けてシャッターを
押しただけなので、腕よりカメラの性能のような気が...(^_^;)
こういった写真が気軽に写せるのでF77は楽しいですね
書込番号:1580030
0点

カバの恩返しさんへ
プログラム的にはシャッター優先のような感じですね
1/30以下にしたいときは 夜景モードにしないといけません
これは 初心者の方の手ブレを考えてのことだと思います
露出の制御はISO100のときに 1/1000、 F8まで対応しているみたいです
EV値で16ですのでピーカンの日に空を広く入れて撮影をしなければ
一般的な撮影にはまず十分ですよね
かばの恩返しさんも F77一台 いかがですか? 楽しいですよ
クルクル撮影団のお仲間になってくださいな〜 (*^-^*)
書込番号:1580574
0点


2003/05/16 05:53(1年以上前)
松下ルミ子様へ
F77(クルクルマシン)欲しいのですが、
昨年末に別のカメラ(F77の間に0の入ったもの?)を買ったので
財布が限りなく透明に近いのです(>_<)
でもサブにF77ほしいな〜〜!(メイン機になったりして)
Takamichi様 スレからどんどん離れていってごめんなさい。
書込番号:1580995
0点



2003/05/17 19:52(1年以上前)
松下ルミ子さん、情報ありがとうございました。
1/1000までイケルわけですか。私の試写は日中でもこの連日の曇り空の中
ですから1/500になったということでしょうかね。今度ピーカンの日に試してみます。
撮った写真の設定情報を確認するためにはF77にメモリースティックを戻して
設定項目を呼び出していたんですがExif情報を表示するソフトがある様ですね。
今、Exif情報を残せるレタッチソフトを検索中です。フリーで無いかなぁ。
書込番号:1585411
0点


2003/05/17 20:48(1年以上前)
Takamichiさんへ
フリーのレタッチソフトなら「ViX」はいかがですか
簡単なトリミング、リサイズ、明るさ、カラーの変更なら十分だと思いますよ。ダウンロードは下記アドレスから
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:1585545
0点

Takamichiさん これが有名ですよ Exif Reader (*^-^*) Rumico
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
書込番号:1585594
0点

ごめんなさい レタッチもでしたね こっちもあります
けっこう本格的です レイヤーもあるので年賀状くらいは
簡単につくれますよ Pixia です
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
つかいかたは ここを参考にしてね
http://www.sdls.gr.jp/~min/pixia/tutorial/index.html
書込番号:1585622
0点



2003/05/17 23:15(1年以上前)
カバの恩返しさん、松下ルミ子さん早速のレスありがとうございます。
いろいろ検索したけどフリーのはありませんでしたって書き込もうと思ったら
紹介して頂いてありがとうございます。
「ViX」凄いです。市販ソフトを凌駕してますね。もービックリでした。「ApViewer」という
フリーソフトを使わせてもらってたので違和感無く移行できそうです。
「Pixia」も凄いです。私の古いレタッチソフトには無い機能が沢山付いていて
これもゴチになります!<(__)>
書込番号:1586103
0点


2003/05/17 23:48(1年以上前)
松下ルミ子さんへ
アルバムの新作2枚、首を傾けて見せていただきました。
試し撮りということなので設定の追い込みはまだのようですが、
やっぱりF77とは雰囲気がかなり違いますね。
これからの作品を楽しみにしています。
姪御さんの写真から幼い日のルミ子さんが
見えたような 見えないような....(^o^)
書込番号:1586239
0点


2003/05/18 00:11(1年以上前)
....と上に書き込んだとたん姪御さんの写真
なくなってしまいました。
「肖像権の侵害だ〜」と姪御さんに怒られたのでしょうか?
書込番号:1586349
0点

Takamichi さん
確認しました。
ISO100
で
F8
1/1000
にて撮影できました。もちろん晴れていて日差しの強いときです。5月17日の午後の撮影時にそうなりました。
書込番号:1586422
0点

カバの恩返しさんへ コピーされました? やばかったんです (^_^;)
書込番号:1586442
0点


2003/05/18 06:37(1年以上前)
松下ルミ子さんへ
仕事柄、人様のファイルを勝手にコピーすることはありません。
また、念のためにキャッシュもすべて削除しました。
安心してお休みください(ていうかこの時間は夢の中かな)
ルミ子さんの書き込みを見てすぐに返事を書こうと思ったのですが、
掲示板が満員で接続できない状態だったので、この時間になりました。
書込番号:1586997
0点

カバの恩返しさま おはようございます (*^-^*)
別にたいしたことなかったのですが 見る人が見れば なるほど〜
という写真だったので (^_^;) 今日は撮影ですか? 天気はよいみたいです
わたしも何か撮りたいな〜〜〜♪ って今日は親戚が集まるので
カメラマンに徹します バシバシ撮るぞ〜〜 p(^-^)q
書込番号:1587135
0点



2003/05/19 22:45(1年以上前)
カバの恩返しさん、松下ルミ子さんいいフリーソフトを教えて頂きありがとうございました。
お礼になるか、または既にご存知かわかりませんが面白いフリーソフトが有ったので
ご紹介したいと思います。
http://www.tawbaware.com/ptasmblr.htm
このページの下の方にある「PTAssembler」と、
http://www.tawbaware.com/maxlyons/pano12ml.htm
このページのダイアログ画像の下にある「Panorama Tools」です。
任意のフォルダにコピーして下さい。この2つはセットで動きます。
英語ですが簡単な操作でパノラマ画像が作れます。
1 「Add」ボタンでF77で撮った素材を並び順に読み込みます。
2 「Step2」ボタンを押し設定画面中央下の「Focal Length」をチェックし
「28」mm x 「1」と入力します。
3 「Step3」ボタンを押し左右の画像の重なるポイントを最低8ポイント交互
にクリックしてマークします。私はついハマッて30ポイント位マークしました。
マーク削除はどちらかの画面でポイントを右クリックし「Delete」です。
4 「Step4」ボタンを押し、右下の「Auto-Optimize」ボタンを押します。
表示されたダイアログに順番に「はい」、「OK」、「はい」を選ぶと小さい
サイズのプレビューが作成されます。
5 ビューワーを閉じると「Step5」の画面になっています。「Auto Size Parameters」ボタンを押し、一番下のプルダウンメニューから出力したい
ファイルの種類を選び(JPEGがいいと思います。)すぐ上の「Create」ボタン
で実サイズのファイルを出力します。
http://members.fortunecity.com/margisteve/Panorama.html
で、こんな画像が出来ました。F77の28mmワイコンでも収まり切らない被写体
を分割撮影して合成する事ができます。ワイコンの画面の端は垂直の物が斜め
に写りますがこのソフトはそれを補正し適所で重ねあわせてくれます。
右側はカメラが傾いたせいか少しずれて合成されていますがそれでも補正の無い
合成に比べると良い出来だと思います。如何でしょうか?
書込番号:1592132
0点



2003/05/19 22:48(1年以上前)
追伸:
Step3でマークする時はソフト画面を最大にすると大きな画像で作業できます。
書込番号:1592151
0点


2003/05/19 23:15(1年以上前)
Takamichiさん ベリーサンキュです。
実は前からフリーのパノラマ探してたんですヨ。
有料のは前から知ってたんですがフリーはなかなか見つからなくて半分あきらめてたとこなんです。
早速ダウンロードして死ぬほどこき使ってやることにします(^_^;)
書込番号:1592274
0点



2003/05/20 12:42(1年以上前)
カバの恩返しさんに恩返しができたみたいで良かったです。
フリーソフトなので時々ファイル名が入力できなくなったりしますが再起動で
直ると思います。もし、システムフォントがいじられて他のソフトのフォントに
変化が出てしまったらWindowsの検索で「ttfcache」というファイルを呼び出して
削除し再起動するとデフォルトに戻ると思いますので宜しくお願いします。
書込番号:1593517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/12/18 15:11:31 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/04 19:13:16 |
![]() ![]() |
15 | 2016/09/24 20:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/06 7:27:15 |
![]() ![]() |
18 | 2014/04/19 1:45:28 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/21 23:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/05 13:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/28 4:17:15 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/18 23:18:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/12 19:11:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





