


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77を購入しようと思っています
決め手は、皆さんの意見&稼働の速さです
しかし、まだ悩んでいます・・・
悩みの種は、価格です
そこで、教えてください!
@このくらいの価格で、他にオススメはありますか?
(F77と比較した場合の理由とかお聞かせください)
A価格を下げて、他にオススメは?
BF77を購入した場合、買い足した方がいい物は何ですか?
(それのメーカーや選ぶにあたっての注意点とかはありますか?)
写すのは、小型犬の成長記録&人物です
L版サイズの写真としては何十枚かに1枚する程度だと思います
主に、HP掲載&アルバムとしてCDなどに残していこうと思っています
書込番号:1819040
0点

どのデジカメを買うにしてもメモリーカードは買った方が良いのでF77の場合
ちょっと高いメモリースティックになるので予算が厳しい場合はCFを使った
モデル等が良いかもしれませんね。最初追加で買うのはメモリだけで良いと思います。
F77以外だと個人的にはニコンCOOLPIX3100が安くて良いと思います。
後は、CFではないですがパナソニックのLC-33等はどうでしょうか?
書込番号:1819224
0点

どのカメラも一長一短ありますね。
上のスレにありますが,F77は,画があっさりしています。シャープでかりっとしたものではありません。緑や青の色の表現も含めて,これまでのSONYの絵づくりと微妙に違います。この辺が,好みの分かれるところですね。
シャープで自然な発色というとNikonが,私の場合は好きです。ただ,Nikonのカメラは,デジタル一眼を除いて,レスポンスが他社のものと比べ悪いので,ばしばし撮るには不向きかもしれません。風景などを撮るにはもってこいですが。
ペンタのOptioSなんかもいいカメラですよ。暗いところがやや不得意ですが。まあ,これはMFで何とかなりますが。このクラスでMFが使えるのもOptioSの特長です。内蔵メモリや,遅いSDメモリを使うと,書き込みに時間がかかり,ちょっとストレスを感じます。
バランスのとれているのは,やはりF77ですかねえ。キヤノンのIXYもノイズが少なく,きれいな絵が撮れます。F77と同様に,暗いところでAFが合うように,補助光が使えます。
いろいろ手にされてみたらいかがでしょう。私も,実際にいろいろ買ってみて,クルクルレンズ,明るいレンズ,暗いところでのAF精度,CCDの大きさ,高画素,レスポンス,携帯性,…,で,自分にとって,一番バランスのいい,F77に決めました。
書込番号:1819680
0点



2003/08/02 14:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます
どちらも参考にさせていただきます
総合的に見るとF77は魅力的ですよね
画があっさりしているということですが
L版写真にした場合、使い捨てカメラと比べるとどんな感じなんでしょうか?
野外でも室内でも、夜も朝も、天気のいい日も悪い日も撮りたいです
結構欲張りな意見ですが、そうゆう場合は総合性重視ですかねぇ?
黒が出ているみたいですが、皆様の目からはどちらが魅力的ですか?
少しは、部品等々改良されているんでしょうか?
書込番号:1820076
0点

私の場合,SONY製品は,P1,P7,F707,U10,U20を使用していましたので,それだけとの比較になってしまいますが,
SONY製のデジカメは,鮮やかな色づくりというのが一般の評価です。緑が非常に鮮やかに写るんです。芝など,実物よりも,鮮やかな黄緑色に写ります。青も浮き上がったような鮮やかな青です。別に嫌いな感じではありませんでしたが,それがSONYの特徴のようなものかと思います。F77は,自然に近い色づくりです。いわゆる感動色ではないんですね。デジカメというのは,そのメーカーの考え方で,いろいろ味付けをするじゃないですか。FUJIなら,肌色をきれいに写してくれるとか,Nikonなら,シャープで解像感の出る色づくりとか。それとは違って,おとなしい色づくりです。エッジもかりっとはしていません。
絵づくりに関しては,ずばり好みですから,何とも言えません。私は,F77の絵が気に入っていますが,気に入らない方もいるはずです。こればかりは,ご自分の目で確かめられた方がいいかと思います。もうなさっているでしょうが,F77を所有されている方のHPやアルバムでごらんになるとか,カメラ屋さんでは,実際に写させてくれて,プリントまでさせてくれるところもありますから,そういうところで試させてもらうとか。
私は,使い捨てカメラよりも,ずっといい写真が撮れると思っています。それに400万画素ですから,A4でもOKです。
もちろん,補助光がついていますし,ISO感度も選べますし,露出補正もできますので,曇り,室内でもきれいに撮れますよ。フラッシュなしでも,夜間室内で,蛍光灯下で,割合きれいに撮れます。夜景モードを使えば,シャッタースピードもある程度落とせます。同じSONYのカメラでも,U20など,フルオートカメラなので,シャッタースピードも下限が1/30秒なので,フラッシュを使わないとかなり暗い絵になってしまいます。U30では,もっとシャッタースピードを落とせますが。その点,F77は,ある程度の設定もできますから,便利ですね。SONYは,P1の失敗から,暗部でのAF精度について,ずいぶん改良してきています。F707,F717,V1のホログラフィックAFなど。F77は,捕縄光を出して,合焦させます。結構暗いところでも,よくピントが合いますよ。外したことがありません。
あと,私は個人的にブラックが好きなので,ブラックにしましたけど,シルバーと中身は変わっていないと思います。単にブラックを追加しただけかと。まあ,これも好みですね。私は,別にどっちでもいい,店にあった色を買っていこうと,なじみのカメラ屋に言ったら,両方あって,見せてもらったら,ブラックに一目惚れでした。
書込番号:1820430
0点

私の言う,「あっさりしている絵」というのは,
私のHP
http://takumiyorioka.zero-yen.com/2003F77_01.html
の右下の「金色のガッシュベル」のフィギャーのような感じの絵です。まさにこんな感じです。実物に非常に近い色合いが出ていますが,忠実すぎて,おもしろみがないといえばおもしろみがない。味付けが薄いといいますか。比較画像があるとわかりやすいのですが,私の「あっさりしている」という評価が最も当てはまる例なので,あげてみました。NikonE5000だと,同じものを写しても「お〜」という感動がある(^_^;)。説明になっていませんね。私の中では,絵だけを見ると,E5000をとってしまいます。いかんせん,E5000は,暗いところでのAF精度がきわめて悪く,かつ,レスポンスが悪すぎるので。
書込番号:1820467
0点

F77とは対照的な絵づくりということで,
コニカのKD−510Zの絵を見てみると,よくわかります。510Zは500万画素ですが,細部にわたって,シャープネスが行き渡っているというか,曖昧さが見あたらないというか,こちらは,シャープネスをカメラ内部でかなり強めにかけてあります。参考になさってください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030701/105165/index.shtml
書込番号:1820619
0点



2003/08/03 02:45(1年以上前)
とても丁寧なお返事ありがとうございます
初心者の私でも分かりやすく、とても感謝しております
私は、結構シャープな写真は好きですが、時と場合にもよります
やはり、実物に近い写真の方がいいと思う時もあります
F77ユーザーの方の写真も拝見させていただき、
もう少しシャープな感じがほしいかなぁ・・・と思いながらも、
他のカメラと比較されている写真では、
F77の方がいいなぁ、と思うモノはいくつかありました
実物を触りに行ったのですが、
思っていたのに比べると大きいなぁ、と思いましたが、
他のデジカメよりも操作が簡単なような気がしたし、
稼働の早さに惚れました
・・・といいながらも、今回は下見。
しかし、F77を購入することに決めたので、購入についての質問をさせて下さい
メモリースティックは256MBを購入予定なのですが、
どのタイプがもっとも相性がいいのでしょうか?
(速度が早いもの)
旅行などに持っていく予定がある場合、
バッテリーは購入した方がいいでしょうか?
その他、必要な用途に対して、
購入を考えておいた方がいいものがあれば教えてください
よろしくお願いします
書込番号:1821918
0点



2003/08/03 02:49(1年以上前)
メモリースティックに関しては、必ずしも256MBでなければならないとは思ってはいません。
オススメのタイプの中で、予算に応じて・・・といったところでしょうか
余談ですが、メモリースティックも将来的には格安になる可能性もあるんでしょうか?
書込番号:1821926
0点

メモリースティックは、予算が許すならば256MBの方が良いと思います。
普通に売っているもので128MB迄のものは普通のメモリースティックなのに対し
256MB以上のものはメモリースティックProといって見た目は似てますが色々
中身に変更が加えられた物になります。Proの場合、データの転送速度が早くなった
のが売りなのですが残念ながらデジカメ自体には高速転送のモードに未対応に
なってます。でも、メモリースティックを初期化する時に普通のメモリースティック
だと容量が増えるに連れて時間が結構かかるのですがProの場合は1秒程度で
終了するという利点もあります。今後は順次Proへと移行すると思いますので
Proにすると良いと思います(但しカードリーダー等を使われる場合Pro対応と
書いていないものではProは使えないので注意して下さいね)
価格については少しずつではありますが、下がってますね。ただ何処まで安くなるかは
判りませんが...
旅行時のバッテリーについては、バッテリーが持つ、持たないに関わらず
もう一つあった方が、安心感を持てますので予備を持って行った方が
バッテリー残量を余り気にせず撮影出来るので良いと思います。
書込番号:1822167
0点


2003/08/05 13:06(1年以上前)
EX-Z3がお薦め!!
速度的にも良い方ですし、薄くてスマート感がGOOD!!
MZ3もお薦め!!
プリキャプあるし、高速連写で動きを撮影できる!!
動画も綺麗に撮れる!!値段はメモリの価格差でカバーできる!!
QV-R40もお薦め!!
速度的にはこれがお薦め!!価格も勝負になるし!!
サイズが気になるかな?
是非、調べて候補に入れてみてください!!
それから、メモリースティックの将来は個人的な意見ですが姿を消す
かもしれないぐらいに考えています。あまりにワンマンな気がしますから・・・。
CFやSDの方が将来性はありますね!!
書込番号:1828569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/12/18 15:11:31 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/04 19:13:16 |
![]() ![]() |
15 | 2016/09/24 20:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/06 7:27:15 |
![]() ![]() |
18 | 2014/04/19 1:45:28 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/21 23:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/05 13:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/28 4:17:15 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/18 23:18:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/12 19:11:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





