『ファインダーの範囲と撮影範囲について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P5の価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の買取価格
  • サイバーショット DSC-P5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P5のレビュー
  • サイバーショット DSC-P5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P5のオークション

サイバーショット DSC-P5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-P5の価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の買取価格
  • サイバーショット DSC-P5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P5のレビュー
  • サイバーショット DSC-P5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

『ファインダーの範囲と撮影範囲について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-P5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P5を新規書き込みサイバーショット DSC-P5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーの範囲と撮影範囲について

2002/04/07 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

スレ主 ぶーすけさん

DSC−P5を使ってます。
ファインダーを使用して撮影すると、ファインダーで見えた範囲よりも広くなって写ってしまいます。例)ファインダーをのぞくと人物しか見えない範囲なのに、実際に液晶画面ではその周辺も写っている。
これはカメラが壊れているのでしょうか?

書込番号:644567

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/04/07 22:08(1年以上前)

心配ないです。
ウチのQV2900UXも3000EXも そんなもんです。

書込番号:644573

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/04/07 22:13(1年以上前)

実際に撮影される画像はレンズを通したものです。
ファインダーが別の窓から覗いています。
従って、ずれる/範囲がちがう というのが正解です。

書込番号:644583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/04/07 22:19(1年以上前)

どのカメラもそうです。

書込番号:644610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件

2002/04/07 22:21(1年以上前)

液晶画面は 視野率が100%近く表示
光学ファインダーが それ以下ということなのかな
視野率100%はキヤノンのデジカメが採用していたと思いましたが
銀塩一眼レフでもプロ用の高いものしか採用しておりません。

カポさんへ チャットで皆さん待っております。

書込番号:644621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/04/07 22:28(1年以上前)

追加です
キヤノンのデジカメも光学ファインダーは視野率そんなに高くありません
液晶モニターが 100%です

ちなみに A40では
光学ファインダー 1次結像式実像光学ズームファインダー(視野率 縦約80%、横約80%)
液晶モニター 1.5型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター(視野率:100%)
SONYには書いてなかったのでわかりません

書込番号:644641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶーすけさん

2002/04/07 23:05(1年以上前)

皆さん 有難うございます。安心して使用します。

書込番号:644732

ナイスクチコミ!0


SlotAさん

2002/04/08 00:21(1年以上前)

一眼レフなら視野率が100%に近いほどいいですね。
それ以外のカメラも100%がいいのですが、100%に近づけるためには、ファインダーの中でパララックス補正(レンズとファインダーが同軸にない視差分を補正)をしたり、被写体までの距離によって写角を補正(写る角度が変わる分を補正)したりしないといけません。つまりとんでもなくややこしい機構が必要です。結局ファインダーでは狭目にみせておいて、実際には広く写っているようにし、「取りこぼし」のない程度にしておくのが普通です。

書込番号:644895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P5
SONY

サイバーショット DSC-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-P5をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング