


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


銀塩からデジカメに乗り換えてから、5台目としてディマージュ7Hiを使用していましたが、800万画素に引かれてDFC-828を購入してみました。結果は大変満足です。
ズームを操作したときのスムースで確かな手ごたえ、ファインダーをのぞいたときの驚くほどの明るさ、軽くそれでいて確かなシャッター、動作も非常に安定していて解像度も写りも申し分なしです。
大きさも重さも手ごろで、いい写真を撮るにはこれくらいのがちょうどいいと思いました。まさに高級機の風格を備えています。
ミノルタのD7Hiもいいカメラでしたが、動作が不安定でまったくピントが合わなくなったり、ファインダーが薄暗く紗がかかったようになったり、と不調もしばしば。その度にスイッチを入れたまま電池を抜くといった非常手段で乗り切ってきました。(修理に出したら問題ない他の場所をおかしくして送ってきましたので再度修理に出しましたが、その際ごめんなさいの一言もなし、ミノルタって親切なはずでしたよね?)
しかしこのカメラは動作は非常に安定しています。分解能もいいですし、色乗りもそんなに派手過ぎず私好みです。デジカメでのレンズの影響を過小評価する意見も見られますが、銀塩同様ツアイスレンズの良さを実感できる場面は沢山ありました。特筆すべきは逆光時のハレーションでしょうか。ミノルタよりもキャノンよりもオリンパスよりもきれいに写しております。これはなんといっても強力なコーティングのせいでしょう。
ただ、ピントが合う速さ、連写の早さ、という点では銀塩一眼やそれがベースのデジ1眼にはかないませんので、運動系や舞台写真を撮る方は大きくて重くて交換レンズだけでも一荷物のデジ一眼を勧めます。
しかし、静物が多い私の被写体ではこれで十分納得の行く写真がとれると思っています。さあ、これから傑作を撮るぞ!早く春にならないかな〜(当地はまだ雪ノ下です)
書込番号:2604692
0点


2004/03/23 21:53(1年以上前)
真っ青32 さんへ
羨ましい限りです。私も夏までには手に入れようと思っています。
こちらの書き込みで、ツアイスレンズの良さについて書きこみますと、必ずこき下ろす方々がいますので、私はツアイスが好きなことを控えめに表現するようにしています。
コンタックスを使っていた頃に感じていたツアイスレンズとt*コートの良さは、ソニーツアイスでも生きていると思います。
今は、F828を手に入れるまでのしばしの欲求充足のために買った、T1のレンズ良さに驚いております。現在使用中の2/3インチCCDのディマージュ7UGを凌いでいるような感じです。
書込番号:2620334
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





