『R1実写サンプル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『R1実写サンプル』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

R1実写サンプル

2005/09/13 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:2036件

http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=sonydscr1_preview/

どうぞ。

書込番号:4424647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/13 19:25(1年以上前)

どうも・・・。

書込番号:4424722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/13 19:46(1年以上前)

画質に関する感想は今のところ伏せますが、

結論から言うと、よっぽどR1が売れて他社も出さざるを得ないという
状況にならない限り、このカテゴリに参入することはないでしょう。
ソニーもこれ一台のみで、たぶん後続機は出さないでしょう。

書込番号:4424771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/13 20:42(1年以上前)

>このカテゴリに参入することはないでしょう。

どうでしょう、おもしろそうな領域だと思うけど。

書込番号:4424923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/13 21:06(1年以上前)

開発者=やりたくてしょうがない。
経営者=こんなんやれるか。

ではないでしょうか…。
別の意味で、ミノルタ版「R1=A3?」の可能性が低くなって
どないしようと思っています。

書込番号:4425014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 21:14(1年以上前)

>このカテゴリに参入することはないでしょう。

最近のここの板を見ていると猫も杓子も一眼デジのような感じですが、
実際は一眼デジの敷居が高いと感じている人の方が圧倒的に多いわけです。
でもレンズ一体型機は画質が...暗所では...広角が...なわけですから、
R1からの発展の余地(コンパクトサイズも含めて)は十分にあると思いますよ。
第一今日のGRDへの発言を見れば、一眼デジユーザーでさえ写りの良いコンデジを
待ち望んでいるのが手に取るように解るわけでしょ?
R1が売れる、売れないは別にして、レンズ一体型機への大型撮像素子搭載は展望がありますよ。

ホント、RICOHは千載一遇のチャンスを逃したような気がしますね...。

書込番号:4425047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/13 21:15(1年以上前)

一体型だと2/3型CCDでも8Mでかなり厳しい感じでしたし、営業的にも
わかりやすい高画素、高感度がカタログスペックとして謳えるしで、
いいブレイクスルーになったりしたら今後が面白いですね。

書込番号:4425053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 21:18(1年以上前)

>R1

大型撮像素子でライブビュー、バリアングルが可。
画質上、ISO400〜800が実用になる。
シャッター音を抑えられる。
24-120mm相当という実用的なレンジをカバーしている。

これだけの条件を一度に満たせるのは、R1だけです。
デジタル一眼ですら、こういったものがありません。
室内や、暗いところで、音を立てずに撮りたいというニーズに向きます。
(学芸会、授業参観、演劇、音楽演奏会、会議、etc・・・)

カテゴリとしては、良いと思います。価格帯が問題となるでしょう(^^;)

書込番号:4425064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/13 22:12(1年以上前)

画素数減らして、サイズを小さくしたらもっと良いんですけどね。
デジ一の練習で作ったんならいいですけど。

ソニーがレフレックスでないレンズ交換式カメラ出したら面白いかもしれないですね。

書込番号:4425254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/14 00:04(1年以上前)

レンズ交換式は、コニカミノルタと共同開発して来年に出ます。

書込番号:4425693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/14 00:11(1年以上前)

>レンズ交換式は、コニカミノルタと共同開発して来年に出ます。

それって、デジタル一眼レフのことですよね?

書込番号:4425722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/09/14 00:39(1年以上前)

20Dにシグマ18-125 F3.5-5.6レンズを付けっぱなしの人も少なくないです。
35ミリ換算29〜200mm相当ですので、もう少し望遠が欲しいかも知れません。
1000万画素も要らないですが、結構値下げ余地のある設計だと思います。
兄弟姉妹機種も出るでしょうか?

書込番号:4425805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/14 05:42(1年以上前)

>20Dにシグマ18-125 F3.5-5.6レンズ

で、
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=sonydscr1_preview/

の画質は超えられるのでしょうか…?
大型撮像素子+バックフォーカスの無いレンズ設計。
これを超えるのは、そう簡単なことではないでしょう。

書込番号:4426127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 12:35(1年以上前)

バチスカーフ さん

オオ!たまには、イイ事書きますね。やっぱり気の早いインフルエンザですか?(*_*)☆\(ーー;)
(R1のカテゴリは将来性が心配のような事を仰ってませんでしたっけ?(^^;)

バチスカーフ さんと同じ発想をしている自分の体調も心配になってきました(^^;;;)

R1の設計コンセプトには、ある意味、いさぎよい大胆さがあってイイですネ。

書込番号:4426629

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/14 15:51(1年以上前)

まあ・・・一眼レフなら、レンズ交換できるからという理屈でしょう。
R1には、コンバージョンレンズしか手がありませんから・・・

確かにシグマの18-125なり18-200と比べてどうなのだ!と言われると
カールツアイスの勝ちでしょう。

実際このレンズ+CCDが使えて、15万円以内なら、「レンズを買う」
つもりでも価格に見合うものかもね。
比較対象なら(価格がつりあうか別として)EF-S17-85ISやEF24-105F4L
あたりでしょうなあ・・・
APS-Cサイズと言うなら、シグマの18-50f2.8あたりか。
いずれにせよ常用、もしくはLレンズと比較できるレンズだとは
思います。

問題は・・・カメラ側だよ(−−;
潔いもしくは、FINPIX8400のような「玄人好み」の画角ですけどねえ。

書込番号:4426954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 16:12(1年以上前)

R1はレンズ一体型デジカメにAPS-Cサイズの撮像素子を搭載してきたことが全てと言っても
過言でないわけで、レンズ性能がそこそこならば良い絵が撮れて当然ですよね。
β版とはいえ良い絵だと思います。
大きく、重いと感じる人が多いでしょうから、そう数が出るわけではないと思いますが、
上へ展開する機種でなく、下へと広がる機種でしょうから、次が楽しみですよね。
(デジイチへは規定路線通りでしょうし)
同じSONYのV系あたりにこの素子を搭載したものを出せば、かなり売れるのでは?

メーカーとしてはある程度数が出て、ペイして欲しいのは事実としても、
大型撮像素子搭載機への期待が広がり、評価が高まればビジネスチャンスと考えるのでは?

書込番号:4426992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/16 13:35(1年以上前)

>同じSONYのV系あたりにこの素子を搭載したものを出せば、かなり売れるのでは?

この撮像素子を使えば、ライカM型のような 「レンズ交換式レンジファインダー機」 が
シャッター幕無しで作れますね(^^;)

しかもライブビューができるので、銀塩レンジファインダーで出来なかったマクロ撮影が
ができてしまいます。バックフォーカスが短いことで、広角単焦点では、APS-C一眼の
存在ですらおびやかせる(?)でしょうから、面白い存在になりますヨネ。

「レンジファインダー版ユニバーサルマウント」 として、立ち上げて欲しいぐらいです。
S(ソニー)マウントの誕生?(^^;;;)

書込番号:4431775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/16 13:37(1年以上前)

補足

ここがF828の板であることを忘れておりました(^^ゞ)

>この撮像素子を使えば、

R1の撮像素子です(^^;)

書込番号:4431779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング