


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
現在ニコンのD70を愛用していますが、
標準レンズのため、
広角の物足りなさとCCDのゴミの付着で嫌気がさして
ほとんど使わなくなりました。
したがって普段の撮影は、
広角に強いキャノンのPowerShot S60を中心に
ここぞという静物撮影では
いまだに現役で明るいソニーのDSC-S70を愛用しています。
しかしR1を見て心が動かされました。
DSC-S70が出たときのような衝撃をうけました。
やはり画質が一番…。
しかも広角が24ミリ、
ファインダーはいらないが、
ソニーらしい斬新なデザイン…。
価格も内容と比較すると安い。
迷ってます。
D70をお持ちの人で買った人がいましたら
感想をお聞か下さい。
書込番号:4644134
0点

>広角の物足りなさとCCDのゴミの付着で嫌気がさして
CCDのゴミは如何ともし難いが、
広角は広角のレンズを買えば済む事では???
書込番号:4644271
0点

D70は、過去に所有しておりました。
現在は、D50を使っています。
デジ一眼の画質は、レンズで大きく変わります。
良いレンズを購入すれば当然良い画質が得られます。
R1は、そこそこ良いレンズが付いていますので高価なレンズを買わなくてもそこそこ良い画質が得られます。
但しレスポンスは、D70が圧勝です。
自分は、今度D200を購入予定ですがR1は、用途が違うので残しておきます。
書込番号:4644532
0点

beatlesさん、こんにちわ。
D70は1年少し使っていました。コンパクトカメラは、S70です。
R1で全てを満たすことは出来ないので、D70・R1・S60の3台での使い分けをお勧めします。
書込番号:4644602
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
先ほどヤマダとキタムラに行って触って来ました。
D70と比較すると質感やデザインで
大きな開きがあるこに気がつきました。
正直言いまして、
デジタル一眼レフには及ばない印象です。
特にデザインは今一歩でソニーらしさに欠けています。
持つ喜びがもっと欲しかったですね。
しかし1時間以上操作してみて感じたことは、
これまでのデジカメにはない快適さでした。
ボディ上部のファインダーは驚くほど使いやすく、
液晶モニターにライブビューで表示される
露出やホワイトバランス等はとてつも使いやすかったです。
ボタン類の配置も理にかなっているし、
CMOSセンサーやレンズの性能も
すこぶる良く感じました。
こんなに便利に作画イメージでき、
高画質で撮影できるデジカメは他にはないでしょう。
そんな良さも強く感じて来ました。
迷いはさらに深まります。
書込番号:4644708
0点

R1の現時点での印象ですが、「6割1眼レフ4割コンパクトカメラで、焦点距離や被写体によって、出方が違う」です。
私の場合は、上部からの液晶モニター・24mm・手動のMFで購入を決めました。加えて、2台体制あるいはR1のみでの散歩撮影です。
beatlesさんが、思わず買ってしまう要素があれば購入でしょうね。
書込番号:4645128
0点

D70は使っていませんが、オリンパスのE−300とキャノンのPowershot pro1を使っています。私は印刷して眺めるのが好きなので、よくA4写真用紙に印刷します。まず、解像感から言うとR1>pro1>E−300となり、E−300が一番劣るように感ました。E−300はpro1よりずっと大きいCCDにもかかわらずです。
暗いところでは、R1より少し明るいレンズをつけたE−300ともともと明るいレンズのpro1より、ほんの少し劣るように感じました(でも、十分許容範囲です)
次に、写真を見て感じたことですが、ダイナミックレンジが広いせいか、白とびが極めて少ないです。E−300とpro1が解像してない真っ白な所が、解像されているのは驚くべきことです。また、逆光にも強く、パープルフリンジもありません。pro1はCCDが小さいせいか、一番多いです。
さらに、水道管などの立体的な質感はずば抜けています。画素数が多いせいか、極めてなめらかで自然な感じです。それでいて、ファイルサイズは、4メガ前後で、5メガ以上のことが多いpro1やE−300より、少し小さいです。
総合的にみて、私には画質はずば抜けているように思いました。
レンズも大きく、デザインは悪いとは思いません。私は、R1をお薦めします。
書込番号:4645136
0点

両方もっています。
以下独断と偏見での感想です。
デザイン:両方ともグリップが最悪です。握るためのグリップではなく電池の収納のための場所といった感じです。特にNIKONの最近のモデルの醜悪なでかグリップはなんとかならないかといつもおもいます。
仕上げ :同程度す。プラスチックなので安っぽいといえばその通りです。
液晶 :私のとってはウエストレベルの撮影ができるDSC-R1が絶対であり、D-70とはくらべようがありません。
操作性 :DSC-R1がのほうがはるかにボタンの整理がされていてわかりやすいです。
画質 :レンズにもよりますから一概にいえないとおもいますが、
DSC−R1のほうがたまに自分がプロになったのではないかとおもうような、すごい描写をすることがあります。
というわけで購入して間もないですが今のところD−70に比べDSC−R1の圧勝です。
これでSONYのロゴのかわりにNIKONまたはCOTAXとかいてあれば最高なのですが。
D−70は初期の普及型一眼デジカメというわけで骨董品にとして
大切に保存しようとはおもいますが。
書込番号:4645197
0点

さっきR1触ってきたけど、グリップ感は良好で持った感じのバランスはどの低価格一眼よりよかった。各ボタンがカッチリ出来ていているのもいい。良く出来た製品です。
書込番号:4645361
0点

DSC-1もD-70もグリップ部分の(見た目の)デザインがよくないということです。
それに私の手が小さいこともあるでしょうが掌からあふれます。
それでもD-70に比べDSC-1のほうがはるかに握りやすく安定感があるのはおっしゃる通りです。
書込番号:4645538
0点

デジ眼はD70とD2Xを使っていますが、R1も入手しました。
お持ちのレンズを前提に画質や画角をR1と比較すること自体はもちろんできると思いますが、やはりデジ眼とR1とは本質的に別物という気がします。
R1はR1でD70にはない魅力がありますが、デジ眼におけるレンズ交換の魅力やレスポンスの良さはR1ではカバーしきれない部分です。
R1を購入されるにしてもD70は手放さないで残しておかれるべきだと思います。
書込番号:4650684
0点

R1のグリップは私も最悪と思います。確かに電池ケースのようです。大きすぎて握れないと感じるぐらいです。どんな手の人がデザインしたの? D70のグリップはかなりましです。D200の実機は見たことがありませんが、グリップがしっくりくればほしいなあと思っています。私にとって最高なのは、アルファ7Dのグリップです(sweetDのグリップは私にはかなりイマイチです)。話がそれてすみません。
あと、R1のシャッターボタン周りのデザインにも違和感を感じます。なんであんなに突き出てなくちゃいけないの? という感じです。でも、R1ほしいなあと思いつつ、次機に期待とも思っています。グリップ・シャッターあたりがしっくりくれば買ってしまったかも。
書込番号:4652448
0点

私は銀座のソニービルで
9/20にR1を初めて触りました。
その時の第一印象は
やはり「グリップ でかっ!」でした。
↓詳細
http://ytun.seesaa.net/article/7133650.html
操作感などはなかなか良いものの、
こんな大きいカメラ使えるか!という結論です。
その後、R1の魅力に抗えずに
約2ヵ月後に購入してしまいました。
人間の感覚なんてあてにならないものです。
アレだけ大きく感じたグリップ、重く感じた筐体が
今使っていて、さほど気にならないです。
それほど手が大きいほうではないのですが、
グリップ結構いいんじゃない。
くらいに思ってます。
勿論、「あばたもえくぼ」とは思いますが重要なことです。
書込番号:4652977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





