


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
もうすぐ私もR1オーナーになります。
今日まで様々なレビューに目を通して来ましたが、
下記の「カメラマン」のレビューが
私の気持ちと一致します。
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=39
ともあれソニーにしてみると、
よくもこんな売れそうにもない(失礼)
しかし
とんでもなく素晴らしい製品を作ったものだと感心します。
ところで、このR1の専用カタログが欲しいのですが
いつ頃でるのでしょうか。
また828の時はどこかの出版社で
特集号(別冊?)を出したように思いますが、
このR1については
どこの書店で探してもD200の本ばかり。
出る予定はあるでるのでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:4677644
0点

beatlesさん おめでとうございます。このカメラ本当に良く写ります。
実は私もこのカメラの特集本を探していますが、ないです。例えば、「R2のすべて」みたいな本が出ないかなあと思っています。以前、キャノンのPowershot pro1を買った時も、その類の本を探しましたがありませんでした。
これは私の想像(下衆の勘ぐりともいいます)ですが、どうも出版社は一眼以外はカメラと認めたがらない傾向があるようです(笑)
カメラマンの中にもそういう人がいるようですが、そのような風潮を打破してみたいものです。
このカメラかなり人気があるようですから、いっそのことソニー自ら本を出したら売れるような気がします(笑)
私に言わせると、出版社は想像力に乏しい。過去、一眼の本はたくさん出版されましたが、レンズ一体型の本は出版されていない。この種の本の需要はかなりあると思うのですが・・・
書込番号:4677734
0点

ディマージュA1は、ムック本が販売されていましたので、R1の売れ行き
しだいで発売されるかも?
書込番号:4677870
0点

じじかめさんありがとうございます。レンズ一体型でもそのような本があったのですね。
私の認識不足でした。ありがとうございます。
書込番号:4678058
0点

beatlesさん
もうすぐ入手ですか。楽しみですね。
カメラマン誌もWebサイトでレビュー公開してたのですね。
知りませんでした。なかなか的確なレビューです。
ありがとうございます。
ところで、専用カタログとか
特集本は私も大いに期待している次第です。
本屋さん行ってもデジ一眼のMook本ばかりで
少々さびしいです。
ソニー自ら出すというのはいいアイディアだと思います。
→しろうと101さん
http://www.sonymagazines.jp/
↑関連会社あるし。ぜひ!
書込番号:4678569
0点

みなさんありがとうございます。
どこからも出版されていないのですね。
デジタル一眼でないことがこれほど影響するとは…。
悲しい限りです。
このページをご覧になっている
デジカメ関係の出版社のみなさん!
早急に検討してください。
ソニーの方も早くR1専用カタログ作ってください。
ありきたりのカタログではなく
制作者のコメントなんか入っているとおもしろいな。
書込番号:4679917
0点

出版社のみなさん 少し辛口な発言をさせていただきます。現在、本の売り上げは増えていません。むしろ、市場は小さくなっています。
だから、どのようなものを読者が要求するか想像してみてください。一眼ばかりがカメラではありません。コンデジやハイスペックのレンズ一体型はかなり売れているはずです。このようなカメラの解説本は、潜在的な希望者は多いと思います。パイが小さくなっているのなら、新しいパイ(市場)を開発すべきです。
どうもそういうところが想像できないようです。市場調査をして、売れているカメラを調べて本を出版する。さしあたり、FZ30、S9000、Pro1、IXY700、R1などは需要がありそうです。
よろしくお願いします。
書込番号:4680831
0点

ども
僕もMOOK本発売に一票。
R1単独でも十分出せると思いますが
ネオ一眼対決みたいな形で出版しても面白いですよね。
なるべく作例を多くして、どこにでも書いてあるような
被写体別撮影ガイドは最小にして。。
独り言・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
GRDユーザでもあるのでこの間GR本買いましたが
前半はともかく被写体別撮影ガイドはひどかった。
だってGRDでなくてもいいような話ばっかりだったので。
※海野さんの昆虫撮影ガイドは面白かったですが
書込番号:4689401
0点

CarlZeissLoveさん おはようございます。 実はレンズ一体型の本は無いと言いながら、本屋に行ったらGRDの本がありました。
多分、出版社もGRDは特別な本という認識があったから、出版したんでしょうね。
それにしても、「OutOfFocus」 を見せていただいて、文章が上手いと思いました。感心しました。作家になれるかもとも思いました。
実は、文章を読むのは好きなんです。写真だけより文章があるほうが、作者の意図や人柄が想像できて面白いじゃないですか。写真の細かいデータにはあまり興味はないのですが、作者の考えには興味があります。
R1、良いカメラですね。私の持っているカメラの中では、風景を撮らせたら右に出るものはないと思っています。
書込番号:4689535
0点

最近デジカメWatchで今年のデジカメの人気投票が行われました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/27/2962.html
売れたとか、売れないとか
いいカメラとかそうで無いカメラとか
そういうことではなく、
本を出すとしたらこういう上位のカメラからのような気がします。
人気というか話題というか。
まあ出版社的には出せば売れそうというか。
R1は一般受けしないからなあ・・・・
書込番号:4689579
0点

ytunさん 実は驚いているんです。だって、7位とは凄いと。
売れた台数から言うと、FZ30やIXY700あるいはS9000のほうがずっと多いでしょう。それらのほうが、下位とは。
このカメラ、意外と人気があると思いました。何か、これから売れそうな予感がします。
書込番号:4689635
0点

しろうと101さん
>7位とは凄いと。
全然ダメですよ。
私、某サイトの投票(2005年に最も価値あるカメラ)
にも投票しましたが、
http://www.digicamezine.com/dcmty2005/main.html
R1はブッチギリで1位だと思ってます。
デジカメトータルでです。
デジカメWatchの投票は、デジイチ/コンデジの区分けがありますが、
そうなると益々コンデジ部門ブッチギリと思っています。
もしR1本が出たら、100冊くらい買占めるという気持ちで
2冊買います(観賞用と保存用)
コンデジ派の方で、サイズとか、値段で購入躊躇している方は、
非常に勿体無いことをしていると思います。
書込番号:4689689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





