『モニタスイッチの事で教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『モニタスイッチの事で教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モニタスイッチの事で教えてください。

2006/12/19 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 viviwさん
クチコミ投稿数:4件

取説には、フレーミングとプレビューの設定があり、
プレビューにすると、被写界深度を確認できる と
書いてあります。皆様は、このスイッチの使い分けは
どのようにされてますか?

書込番号:5778129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/19 12:49(1年以上前)

ほとんどプレビューモードですね^^
絞りの効果が撮る前に確認できるのがこのカメラのいいところ
それをつかわないのはもったいないかもしれません

書込番号:5778286

ナイスクチコミ!0


スレ主 viviwさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/19 13:08(1年以上前)

そうですよね。ありがとうございました。

書込番号:5778352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/12/22 07:15(1年以上前)

私の場合は、プログラムAE(P)でMFとAFを切り替えて撮影する場合が多く、プレビューモードを使っています。
プログラムAEでは、シャッタースピードと絞りを組み合わせて自動的に適正露出にするので、ファインダー(モニター)には、一定の明るさの画像が表示されます。従って、プレビューとフレーミングの差が現れません。
それに対して、絞り優先AE(A)、シャッタースピード優先AE(S)、マニュアル(M)設定では、フレーミングモードで、薄暗い条件下だとオートブライトモニタリングが動作して、画像が一定の明るさで表示されます。
フレーミングモードは、薄暗いときにモニター表示が明るくなり、フレーミングしやすいと憶えています。フリッカー軽減については、確認できていません。
なお、被写界深度の確認をしながらの撮影はまだ行っていません。そのときは、絞り優先AEを使うつもりです。

書込番号:5788704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/22 07:26(1年以上前)

PowerShot A620実力派デジカメ

書込番号:5788712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/22 08:02(1年以上前)

E-20500万画素デジカメの力

書込番号:5788757

ナイスクチコミ!0


スレ主 viviwさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 15:34(1年以上前)

単焦点レンズ様、詳細に説明していただきましてありがとうございました。

書込番号:5789850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/22 18:52(1年以上前)

viviwさん

PREVIEWを使っています。
被写界深度の確認がしやすいのと、起動時間やシャターラグが短くなるためです。(取説P62)
FRAMINGは、取説を読んだ時に、メリットが感じられませんでしたので使ったことがありませんでした。
実際に確認してみましたが、暗い場所で絞りを深くしても明るくなりますので確かにフレーミングがしやすいですね。
でも、私はシャッタータイミングを優先しますので、シャターラグが短くなるPREVIEWの方が良いです。

それでも、液晶ですから、表示タイムラグがあります。
被写体によっては、R1の短い表示タイムラグでも気になる時があります。
その時は、左目でファインダーを覗き右目で直視します。
左目で、フレーミングやカメラ情報を確認しながら、右目でシャッタータイミングを狙います。
そうすれば、人物撮影時の”まばたき”や、”子供の落ち着かない視線”にも対応できます。
半押しからの、レリーズラグは、短いですからね。(0.0075秒)
でも、長時間それをすると目が疲れます。(笑)

撮影に影響するほどの違いは無いと思いまが、モニターよりもファインダー表示の方が表示タイムラグが短いような気がします。(^_^)V

書込番号:5790473

ナイスクチコミ!0


スレ主 viviwさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 21:58(1年以上前)

でじたる すなふきん様、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5791125

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング