『R1とα100の続き』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『R1とα100の続き』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

R1とα100の続き

2007/01/08 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

R1をデジイチと比べてどうなのか?と言うのが話題になってるようですので
以前ちょっとやってみたα100との撮り比べを再度やってみました。

今回も簡易的でカメラ任せのオート・デフォルト設定で構図もだいたいでと言うことで
ライティング(今回の場合は太陽)とか絞り・シャッタースピード、
ホワイトバランスの具合などなどの細かい条件は全然意識してません。
あくまでもしろうとの撮ってポンでと言うことで参考程度に見てやって下さい。

書込番号:5858898

ナイスクチコミ!0


返信する
dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2007/01/08 21:55(1年以上前)

フォーティファイブさん 見ましたよ。

結局デジカメ(コンデジ、デジ一に関わらず)目指すのはどれもこれも同じ方向なんでしょうね。

無機質で閉塞感を感じています。でも綺麗ですね。

書込番号:5859030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2007/01/08 21:59(1年以上前)

R1とα100でデーターの大きさがかなり違うようだけど、画質モードはそれぞれどうなってるんだろう?

書込番号:5859050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/08 22:17(1年以上前)

R1コントラスト低めですか

書込番号:5859161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/08 22:52(1年以上前)

dscyasuさん、単に目の前にある風景を何も考えずにシャッター押してるだけですので、
写真には何の意図もメッセージもない、まさしく無機質で閉塞感なものなのでしょうね。
腕のいい方が感情移入して撮った写真は違って見えるのでしょう。

昔のモノクロで撮った写真集とか家にある古い写真とか見てると
何かしばし見とれてしまいますね。
デジカメでモノクロ撮影して家庭用プリンターで印刷したら、モノクロ写真
の様な感じになるのでしょうか?
一度試してみることにします。

書込番号:5859405

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/01/08 23:01(1年以上前)

 で、フォーティファイブさん はこの違いを、どのように捉えていらっしゃるのでしょうか?よかったら、ご意見をお聞かせください。

書込番号:5859457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 23:04(1年以上前)

見た感じ違いは、わずかですね。

書込番号:5859489

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2007/01/08 23:16(1年以上前)

フォーティファイブさん

>腕のいい方が感情移入して撮った写真は違って見えるのでしょう

いやいやそうじゃありませんよ。腕なんて私も含めて語るに値しませんよ。趣味として楽しむ手段ですから。
(無機質で閉塞感を感じています)は以前からデジタル全般的に言えることだと思っているのです。それとデジタルでモノクロしてもこの感覚はかわらなっかたのが残念でした。

だから気を悪くしないで下さいね。

>昔のモノクロで撮った写真集とか家にある古い写真とか見てると
 何かしばし見とれてしまいますね。

ああこんなご意見を聞くのは久しぶりです。
1990年初頭にマネ、モネ、ゴーギャン、そしてその仲間達
が撮った写真等も含めその時代は、今のようなウンチクなんて何処吹く風か。とるに足らん事だったろうにその写真を見ていると魔力に引き込まれるが如く見入ってしまい、身がぞくっとするんですよ。

書込番号:5859570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/08 23:19(1年以上前)

izumonさん、画像の違いは単にカメラの違いと言う事でしか考えていませんです。
αならこんな画像、R1ならこんな画像が撮れると言うことですね。

投稿していおいてこんな事を言うのもなんなんですが、このような比較は
あまり意味がなかったかもですね。

書込番号:5859608

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2007/01/08 23:22(1年以上前)

御免 訂正
1990年初頭→1900年初頭

書込番号:5859633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/08 23:33(1年以上前)

dscyasuさん、全然気を悪くなんてしてませんですよ。
こちらこそ言葉足らずでお気をつかわせてすみませんでした。
私もいずれ写真雑誌に載ってるような、時折ハッとするような写真が
撮れるようになれればなと思っていますけれど。

デジタルは手軽に情景を切り取って残せるので便利ですが、その分
パシャパシャとなにげに撮ってしまうので、個人的には後から見て
印象が薄くなってしまう場合があります。
まぁとにかくあれこれ言わずにdscyasuさんが言われてますように
「写真」を楽しむことですね。
ありがとうございました。

書込番号:5859720

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2007/01/08 23:35(1年以上前)

フォーティファイブさん
>デジカメでモノクロ撮影して家庭用プリンターで印刷したら、モ ノクロ写真の様な感じになるのでしょうか?

参考までに(別板なんで御免)
染料インクではダメです。
現在 PX−5800使ってますが、K3顔料インクでないと絶対
無理です。それとデジタルでは無機質で閉塞感は回避できません。あくまで参考にして下さい。

書込番号:5859739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/08 23:41(1年以上前)

ノリン スノウさん、その通りですね。
違いはわずかだと個人的にも思いますが、その違いが大きいと言う人もいます。
人それぞれとらえ方こだわり方は違いますからね。

だったら何故何台もカメラを買うのか?って自分でも思ってしまいます。
わずかな画像の違いや取り扱い、操作性などなど気になっちゃうんですよね。

書込番号:5859778

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/01/09 01:09(1年以上前)

フォーティファイブさん こんばんは。

>投稿していおいてこんな事を言うのもなんなんですが、このような比較はあまり意味がなかったかもですね。

 ふふふ。だんだん私もそのように思うようになってきました。要は、所持しているカメラで写真の自己実現を果たせるか否かであり、そのための努力を行っているかどうかですね。

 一台のカメラを最大限に生かす知識や経験を持つことができれば、他のカメラも最大限に生かすことができるようになるでしょうし、努力をしなければ、どのようなカメラを手にしても満足することはできずに、いつまでたってもよその庭の花がきれいに見えてしまうでしょうね。

 R1を通して、いろんな実験をして経験を積むに従って、上記のような考えに至るようになりました。

 で、R1とα100の違いは、当然あるでしょうね。とにかくレンズが違えば、本当に表情が変わってきますからねぇ。だから一眼の場合は、このレンズを付けて、このような環境下でこのように設定して撮ってみたら、こうなった、ということになるでしょう。だからレンズによって表現が変わる一眼なので、これがα100だと一括りに捉えることができないし、一括りに捉えることができないものをR1を比較するのはやっぱり無理がありますね。

 ただ、言えることは、R1は一眼と比較しても恥ずかしくない能力を持っていることは事実だと思います。それはカールツアイスのレンズと21.5mm×14.4mmの撮像素子のおかげでしょう。その意味で、カールツアイスのレンズに惚れ込んで、R1に立ち寄られている単焦点レンズさんの考えは納得できます。

 また、zeさんが仰るように、R1を買う金額では、優秀と言われている一眼レフのレンズは購入出来ないでしょうし、その意味で現在の価格を考えたら、R1は超ハイスペック機であると言えるでしょうね。

書込番号:5860242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/09 22:24(1年以上前)

izumonさん、全くおっしゃるとおりだと思います。
R1は素晴らしい画像を提供してくれるわけですから、
R1をいかに使って楽しむか。
ですね。

また週末が待ち遠しくなってきました。

書込番号:5863209

ナイスクチコミ!0


kt39088さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/09 22:47(1年以上前)

F828金属ボディの高級感

書込番号:5863343

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/01/09 23:20(1年以上前)

 kt39088さんは「F828金属ボディの高級感」がお好きなんですね。撮像素子は2/3インチ型しかないけど、レンズは素晴らしいので、その高級感でバシバシ素晴らしい写真を撮ってくださいね。

 でも、何でSONYはF828で使ったレンズをR1に付けなかったんだろう?F値2.0-2.8で光学7倍ズームですよね。すごいなぁ〜。

書込番号:5863579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/10 11:35(1年以上前)

リアルすぎて物足りないのがDSC-R1

書込番号:5865025

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/15 16:36(1年以上前)

>何でSONYはF828で使ったレンズをR1に付けなかったんだろう?F値2.0-2.8で光学7倍ズームですよね。すごいなぁ〜。

R1とF8287ではセンサーの大きさが全然違いますので・・F828のレンズは全く使えませんです。

もし設計し直してF2.0-2.8の7倍ズームとしてR1に付けたとしたら、もの凄くデカイレンズになってしまいます。
大き過ぎて高価過ぎて、商品価値は無いはずです。

つまりF828はセンサーが小さいので、そのスペックでもあの大きさで済んでいるのです。

書込番号:5884891

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング