


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
最近自宅をリノベーションしたので部屋の写真を撮っているのですが
やっぱりR1は扱いやすいです。
壁を背にしてギリギリまでさがれます。ローアングルからでも床に置いて構図の確認ができます。
手持ち24mmF2.8でもそこそこシャープですし、光源が入った逆光でもフレアが極力少ないです。
一度はヤフオクだそうかとも考えましたが、しばらくは手放せません。
一姫とるんとパパとママ
http://ituki.blog.shinobi.jp/
書込番号:7556068
2点

Big Wednesdayさん こんにちは。
話は別のことになりますが、Big Wednesdayさんがホワイトバランスをとるための道具とし
て、以前、100円ショップで売ってあるプッシュ式ライトのことを紹介されたことがあ
りましたよね。
今日、私も100円ショップをブラブラしていたら、Big Wednesdayさんが紹介されていた
ものと同じものを見つけました。「あ〜、これかぁ」と思ったのですが、ホワイトバランス
セッターとして、現役で活躍していますか。
Big Wednesdayさんの返事次第で、私も購入して試してみようかと思って、お尋ねします。
書込番号:7560626
0点

最近はほとんどRAW撮りなのでホワイトバランスは後調整なので使ってませんね〜
先月一度だけ会議模様の広報を頼まれたためjpeg撮り+バウンスで使ったくらいでしょうか。
子供が動き回るようになってからは、AFと連写性能に分があるD40ばかり使うようになりました。(D40はほとんどホワイトバランスくるいませんし)
5DかD3が欲しいのでただいま貯金中です。
書込番号:7562701
0点

5DかD3ですかぁ。
私もいろいろ狙っていて、候補は5D、40D、D300、K10Dあたりです。
懐具合からすると、K10Dが最有力候補なんですが、K10Dの作例を見ていたら、
何となく透明感に欠けるような気がして、「この程度?」と思って躊躇していました。
レンズにもよるのでしょうが、
http://www.dpreview.com/gallery/pentaxk10d_samples/
あたりはさすがだなぁと思うんですけどね。
書込番号:7567569
0点

Big Wednesdayさん、こんにちは
リノベーションおめでとうございます。なんとも素敵なお部屋に変身しましたね、(って変身前の様子は知らないのですが(^_^;)
このカメラは風景や、こういった使い方には最適なカメラだと思ってます。特にバスルームの縦位置、仰角の画像などはR1の独壇場でしょうね。
私も多くのR1ファンと同じく後継機を心待ちしてましたが、あきらめてK10Dを購入してしまいました。ある程度レンズが揃ったらR1を手放すつもりでいましたが未だ画角、写りにおいてR1を凌駕するほどのレンズに出会えません。と言う訳で当分は2台体制で両カメラのいいとこどりで楽しむつもりです。
R1 風景、建物 荷物を減らしたい旅行のお供
K10D 花マクロ、夜の街撮り、室内の猫、オールドレンズの個性を楽しむ、と言った所でしょうか。
izumonさん、こんにちは
>何となく透明感に欠けるような気がして、「この程度?」と思って躊躇していました。
確かにR1の絵を見慣れてしまうと、デジイチといえど、この程度?なんですよね。それはフルサイズはいざ知らず、APSサイズのカメラにおいてはどのメーカーも似たりよったりでしょう。写りにおいては各社技術を出し尽くした感じで、むしろ機能面で各社しのぎを削っているような気がします。
>懐具合からすると、K10Dが最有力候補なんですが
ぜひぜひ!いらっしゃぁ〜い(^_^)v
他のカメラは店頭で触った程度の私が言うのもなんですが、K10Dは基本性能をしっかり押さえた、ユーザーに優しく楽しいカメラですよ。
「R1の世界」→「K10Dの世界」タイトル変更してみましょう^^
書込番号:7569316
0点

kurikintonさん こんにちは。レスありがとうございます。
kurikintonさんの写真を拝見させていただきました。
K10Dであれだけの解像度と透明感・立体感などが出せるんですね。
思わず唸ってしまいました。さすがですね。
趣味は同じみたいですが、カメラ腕は雲泥の差ですよ。
これから桜の季節ですね。kurikintonさんの桜の写真を見てみたいものです。
さて、K10Dですが、今の価格はカメラの性能からすると、異常なほどのハイコストパフォーマンスであり、K10Dほどのハイコストパフォーマンスのカメラはないと思っています。私の場合、高感度性能・AFの速さ・連射性能などは二の次だから、K10Dで十分なんです。
ということで、K10Dの掲示板を見ながら、自分の目的に適ったレンズがどれなのか、目下検討中です。
書込番号:7570335
0点

ところで、kurikintonさん。
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK118_523&p2=86109164234qz3&p3=0jpg&p4=3124623&p5=
の写真は、R1で撮った写真なんですね。写りがいいから、「へェ〜」と思っていましたが、
R1で撮ったと分かって、二度びっくりです。R1の底力を見せてもらったような気がしました。ほんと、R1もまだまだ捨てたもんじゃないですね。
書込番号:7571217
0点

izumonさん、
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK118_523&p2=86109164234qz3&p3=0jpg&p4=3124623&p5=
見たいのですが見れません。
書込番号:7571674
0点

ボケと天然さん、すみません。
私が紹介したかったのは、kurikintonさんが掲載している写真で、
R1でK10Dを撮っている写真です。
kurikintonさんの横の「FA77Lim+A…」をポチッとな、とクリックしていただければ
お分かりになると思います。
K10Dが物凄くリアルに写っていると感じたもので…。
書込番号:7571943
0点

izumonさんこんばんは
写真見ていただいてありがとうございます。使用レンズはペンタファンに絶大な人気の FA77mmF1.8Limited です。
とろけるようなボケ味と緻密な描写が特徴で、ご覧のような絵が楽しめます。
なので、
>思わず唸ってしまいました。さすがですね
の評価はレンズへの賞賛と言うことで・・・
>K10Dの掲示板を見ながら、自分の目的に適ったレンズがどれなのか、目下検討中です。
買い替えと言うことであればやはりR1の画角に近い16-45、16-50 他社製で17-70あたりからはじめられると良いと思います。
R1を残して買い増しならぜひ単焦点の明るいレンズをはじめの一本とされることをお勧めします。焦点粋の選択はR1で多用していた焦点を参考にすると良いでしょう。
夜間の室内でも専属のモデルさんたち相手に大活躍してくれるはずです。
>写真は、R1で撮った写真なんですね
そのとおりです。補正はしてないのですが、黒の質感が良く出てますね。
貼り付けた写真もさすがにライトに照らされた屋根の雪は飛んでいますが手前の雪の諧調、障子窓の描写、後ろの山の木々の解像などさすがにツァイスのレンズだと感嘆してしまいます。これだからそう簡単には手放せません。
スレ主さん スレ違いでごめんなさい。R1手放なせられないつながりと言う事でご勘弁を^^
書込番号:7572574
0点

kurikintonさん おはようございます。
>の評価はレンズへの賞賛と言うことで・・・
いやいや、道具だけでは人に感動を与えることは出来ません。やはり、そこにその人の思いがないと。被写体を見て美しいと感動し、その美しさを表現しようとして、いろいろな経験が積まれてきます。それが腕となって現れてくるので、私はkurikintonさんの腕を高く評価していますよ。
>黒の質感が良く出てますね。
黒の質感もそうですが、文字がくっきりしており、R1、とりわけツァイスのレンズの性能の高さがここにも現れていると思います。
>貼り付けた写真も
困りましたねぇ。こういう写真を見せられると、R1以外のカメラへの関心が急速に萎んでしまいます。まぁ、K10Dを買ったとしても、R1を手放すような愚かなことはしませんよ。それにしても、kurikintonさんのような写真が撮れるようになりなたいです。素晴らしい写真を見せていただき、感謝しています。
書込番号:7574363
0点

izumonさん おはようございます。
そのような評価を頂き素直に嬉しいです。ありがとうございます。
私の場合、趣味の写真は自己満足の世界だと思ってるんですが、それでも人様に良い評価していただくとホントに嬉しいものです。
ですがizumonさん、お願いですからもっともっと高い所へ目標を置いてください^^
書込番号:7579603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





