


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
センサーの大きさといい、レンズのよさといい、手ごろなサイズといい、
お散歩カメラには最適の一台。
あまり小さすぎず、軽すぎないので持ちやすく手ぶれしにくい感じがする。
お散歩でとりあえず撮ってみた。
書込番号:9431438
0点

結局、DSC-R1のようなレンズ一体型は出てきませんでしたね。
後にも先にも、DSC-R1のただ一台だけです。
コンパクト機ではシグマのDPシリーズがありますけど。
マイクロフォーサーズのレンズ一体型が出てくるのは間違いない
ですが、それでも撮像素子の大きさが違いますからね。
書込番号:9432362
0点

mao-maohさん、天才バガボンドさん、デジブロさん初めまして。
>お散歩カメラには最適の一台
そうなんですよね。なので現役バリバリです。
>風景なら最強ですね。
コンデジの中では右に出る者はいないでしょう。
>結局、DSC-R1のようなレンズ一体型は出てきませんでしたね。
このようなコンセプトのSONYさんしか作れないですから、
私は後継機をまだ諦めてはいません。是非頑張って欲しいものですね。
先日撮った画像を何枚か久しぶりにUPしてみます。
書込番号:9432684
0点

このサイズのセンサーで一体型は、他にはシグマDP1ぐらいではないでしょうか。
書込番号:9432769
0点

じじかめさんこんばんは。
大変失礼しました。確かにFOVEON X3センサーの解像感には目を見張るものが
ありますね。
書込番号:9433398
0点

センサーサイズは一回り小さくなりますが、マイクロフォーサーズに期待します。
オリンパスの新型は高級コンパクトのような作りですので・・・
DP1・DP2に続いて、24-70mmf4ぐらいのズームがついた、DPvsとかも出てくると
良さそうですね。
書込番号:9433447
0点

みなさん、お早いレスありがとうです。
R1に対する愛情が感じられますね。
Kaznyさん
近くにそういう自然があるなんていいですねえ。結構マクロ的にも使えるんですね。
このR1はどちらかというと広角に強く、望遠は弱いです。
でも、クロップを使えば超望遠360o相当までいけるんですね。
でも360oまで使うと100万画素程度になってしまいwebやL判プリント程度はなんとかいけますが、最低でももう少し150万画素up程度は欲しい感じもあります。
D100なんか(D70、D50、D40も)S、M、Lサイズがあって、Mの300万、Sの150万画素なんかも結構使ってましたが、そこそこ使えてました。
R1のスマートズームはクロップなので、1000万画素の望遠120o相当で撮って、あとでトリミングすれば同じことですが、枚数が多いとトリミングも面倒というだけでなく、
撮影時にファインダーでフレーミング確認して撮るほうがやはりいいので、
300万画素モードでクロップで撮るテストしています。
200o程度も扱いやすい望遠ですが、360oとの中間(のモード)が欲しかったですね。
ということで、
仮想250oモード(220万画素)、288oモード(180万画素、2/3インチセンサーモード)
300oモード(160万画素)、360oモード(111万画素)のサンプルとしてupします。
3つのうちひとつでいいんだけど、個人的には288oのX2.4かな。
※すべてトリミングで作成した画像ですが、360oのは実際に撮影してもコレと同じになります。
書込番号:9433833
0点

お散歩で撮った写真のうち、216o相当で撮ったものを300o相当にトリミングしたものから4枚。
2枚目と4枚目は元の200oの絵は、あまりにも散漫だったのが、余分なものを切ったら、ちょっとは見られるようになった例。
3枚目は、肉眼では点に見えるほど高く上がっていた凧でした。何百メートルの糸?って思った。
300o相当にすると、望遠らしい感じは出てくる、これが400o500oとなってくると、また難しくなってくる、まあ、R1としてはこの程度までだろう。
フロントコンバージョンのR1のテレコンつかってる人いるかなあ、アレ使うと1000画素のまま望遠使えるし、ボケももう少しおおきくきれいだと思うけど、ちょっとでかいよね。
書込番号:9434471
0点

初めまして
ecogと申します。
長年のカメラ道楽です。
宜しくお願いいたします。
小生 4/24に遂にR1をゲット致しました。
中古でも良品でした。
素晴らしいカメラですね!!
早速、昨日 藤の花を撮ってきました。
あまり良い絵ではありませんが見てみてください。
私 先のH15年にsony F828を買い求めて主力で使っておりますが、
いろいろな点でそれ以上です。
このゴールデンウイークに撮りまくるつもりです。
P.S
拙宅HPにカメラ別の写真が少しあります。
そちらも宜しかったら覗いてみてください
書込番号:9457489
0点

F828って、欲しかったんだよなあ。
たしかE-1と同じころで、2/3にしようか、4/3にしようかで、結局E-1の方買ったような。
でも、ecogさんは、なんでデジ1じゃなくてsony F828を主力に?
2/3インチはコンデジの中ではでかいセンサーで、画質もいいといわれてるけど。
それにしても、R1もF828もレンズ交換できたらよりいいと思ってた、
今なら、マイクロフォーサーズマウントとかだよな。
sonyが舞いころふぉーさずには参入しないだろうなあ。
でも、レンズ交換できたら、R1のレンズも将来的にも無駄にならないんだけどな。
OMレンズなんて、30年以上前のがまだ使えてるから、R1もあと30年とかは使えないしなあ。
書込番号:9459433
0点

mao-maohさん今晩は
早速のコメントありがとうございます。
>でも、ecogさんは、なんでデジ1じゃなくてsony F828を主力に?
ご尤もなお考えと思います。
近頃の私のカメラの使い方ですが、
EOS 30Dはマクロとポートレート撮影用です。
これですと絞りが、F8以下ですので、撮影素子のゴミの心配が皆無となります。
(結構、ゴミの掃除が難儀です)
OLYMPUS E-3は防塵 防滴ですので雨降りに勇んで出かけられます。
また、ゴミの処理も万全で心配いりません。
その上、フオサーズですから300mmx2x1.4=840mmの望遠として重宝しております。
sonyF88は散歩用ですね。
これら以外がsonyF828の出番なんですが、パンフオーカスの風景、
又、あらゆる場面でのスナップには、フリーアングルと
7枚連写(もう少し多くともーーー)は、最強と思って使っております。
とは云いましても、一番の理由はコンパクトで使い勝手が良いのにつきますがーーー
しかしカメラ仲間と行くときには,一眼レフ2台で
より慎重にシャッターを押します。
ところでR1ですが自分的には、ハッセルに似て好きですねー。
では又ーーー
書込番号:9462606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





