


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
キヤノンのS3isと比べているのですが、H5の方が持った感じや操作性のトータルバランスがいいように感じています。まあ慣れにも依るところが大きい感覚的なことですが。
そんな中で、AFの合焦速度を考えたいと思います。やはりキヤノンの超音波モーターは速いですね。それに比べるとH5は見劣ってしまうように感じます。
H5のAF駆動系はまさか超音波ではないですよね??それでこの速度差とは考えにくいので。この点だけが残念です。
逆にこの点に割り切れるのなら、かなりそそられます。コンデジでカメラに目覚めた人にとって、次のステップをふむための機種としては良いですよね。
書込番号:5092216
0点

S3ISというか、このS-ISシリーズはUSMをズームにしか使ってなかったような・・・
書込番号:5092301
0点

AFの速さなら、FZ7も検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5092797
0点

S3ISユーザーです。店頭でFZ7のAFを確認しましたが、圧倒的にS3ISが早かったです。広角から12倍ズームまで約1秒です。クチコミでFZ7の機動性のよさが謳われていますが、それほど機敏には感じないのですが。。。
書込番号:5093697
0点

てんちーさん
残念ながらfioさんのご指摘通り、S3ISの超音波モーターはズームの駆動用にしか使われていないッス
currencysorterさん
FZ7はフォーカスのモードが9点/高速3点/高速1点/1点/スポットとありまして、
モードが高速○点になってないとフォーカスはあんまし早くないッス
個人的感触ではコンティニュアスAF+高速1点にした時が一番早いと感じましたが、それでお試しになられましたでしょ〜か…
おまけの超個人的感想としましては、
S3ISのフォーカスはFZ7より早いよ〜な、でも場合によっては遅いよ〜な、結局大差ないよ〜印象(逆にすると象印)です
書込番号:5093879
0点

>>結局大差ないよ〜印象(逆にすると象印)
うーん、ちょっと最初はわからなかったのですが、そのまんまということですね(笑)
>>AFの合焦速度を考えたいと思います。
どういった撮影対象をお考えなのかはわかりませんが、FZ〜・S○IS・H〜とどの12倍ズーム機にしても、過度の期待はどうかと思います。
はっきり言ってじじかめさんの「カワセミ」はぼくにとっては驚異的としか言いようがありません。これはFZ〜が良いというよりもじじかめさんの「ウデ」が良いのが一番です。
機械の能力だけでこれが撮れると思ったら大間違いのように思います。恐らくは「ウデ」と「根性」ではないかと・・・。
ぼくのようにウデも根性もない場合で、機械に頼ってすごい速さの被写体撮ろうと思ったら、最初からデジイチにしてしまった方が良いかもしれません。
1段階ステップアップとしては非常に良いと思うのですが、デジイチを使ってしまうと、特に速さという点ではAF速度以外にも色々な部分で段違いです。
野鳥などのきびしい対象でなければ、どの12倍ズーム機でも3倍コンパクトタイプよりもマニュアル機能も豊富で良いと思います。
書込番号:5094308
0点

[5093697] currencysorterさん
一応、確認(^^;;
>S3ISユーザーです。店頭でFZ7のAFを確認しましたが、圧倒的にS3ISが早かったです。広角から12倍ズームまで約1秒です。
ズームの広角から望遠までの移動スピードと、オートフォーカスによるピント検出(AF)の早さは比較として別な対象で書かれていますよね?
文章からだとAFが広角から望遠までズームミングする早さと取られかねないかな?なんて思いました(^^;;;;
書込番号:5094485
0点

ken311さん
どもサバランです
スンマセン!先の投稿は寝ボケてる時に書いてしまって
判りにくくなってしまったッス
改めてオイラの印象(象印ではない)をちゃん書きます…
まず広角時のAFは、FZ7もS3ISも同じくらい早くて快適ッス
…で、
望遠時のAFも両機同じくらい早い感じッス
ただFZ7はピント合わせの時に液晶画面が一瞬フリーズしちゃうので
S3ISの方がスムーズに合焦している印象をうけるッス
でも、S3ISは結構な割合でピントを外して黄色枠になる感じッス
なのでオイラ的にはプラスマイナスで「引き分け」
…という印象ッス
ちなみに第三のライバルであられるSONYのH5は…
広角時のAFは同じく快適!
でも、望遠時のAFは上記の両機に比べると明らかに遅いッス
(しかしじっくり確実に合わせてる感じッス)
ちなみにズーム速度は(確かに)S3ISがバカ早で快適ッス
でもH5も遅くはなくて、むしろ使いやすい速度ッス
しかし!FZ7のズームはイライラするくらい激遅ッス!
以上、
寝ボケてないサバランでした〜★
書込番号:5095438
0点

AF速度を計測したレビューがありますので参考になさって下さい。H5はまだありませんが、そのうちレビューされると思います。代わりに参考としてH1のデータを。
広角側 望遠側
S3IS 0.3秒 0.5秒
FZ7 0.3秒 0.5秒
FZ30 0.2-0.3秒 0.3-0.5秒
H1 0.2秒 0.6秒
ということですので、この結果からは、S3ISとFZ7が同等、FZ30が若干速いということになっています。H1は広角で最速でしたので、H5も同等に速いかもしれません。望遠側は若干遅かったのがどの程度まで速くなっているかですね。どちらにしてもS3ISが速くなってどの機種も大差はなくなったということだと思います。
なお、これらは特定の条件の元での計測ですので、たとえば暗いときやコントラストが低い被写体の場合では、もっと違った結果になると思われますので、あくまでも参考程度ということになるかと思います。
S3IS
http://www.dpreview.com/reviews/canons3is/page4.asp
FZ7
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz7/page4.asp
FZ30
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz30/page5.asp
H1
http://www.dpreview.com/reviews/sonydsch1/page4.asp
書込番号:5096770
0点

別のレビューサイトにH2のAF時間が載っていましたので参考に。こちらのレビューは先ほどのレビューよりも全体に遅めですが、傾向は同じです。こちらはS3ISがまだありません。
広角側 望遠側
H2 0.45秒 0.90秒
FZ7 0.58秒 0.60秒
FZ30 0.56秒 0.57秒
H5がH2と同等だとすると、この傾向から広角側は他の機種より若干速く、望遠側はちょっと遅めだと予測できますね。
H2
http://www.imaging-resource.com/PRODS/H2/H2A6.HTM
FZ7
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FZ7/FZ7A.HTM
FZ30
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FZ30/FZ30A8.HTM
書込番号:5096871
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-H5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/12/27 18:38:22 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 20:21:46 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/03 10:17:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/24 7:04:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/09 0:03:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/12 18:27:06 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/10 23:43:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/27 13:35:31 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/23 20:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/08 20:12:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





