


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
とうとうα100買ってしまいました。
ミノルタα7700で使っていた100〜300mmで撮影すると
青が強めに出る感じがします。
古いのでしょうがないのでしょうか?
レタッチで修正可能ですので暫くは使います。
ブログに乗せましたのでアドバイスをお願いします。
書込番号:6300404
0点


色の違いはレンズによるホワイトバランスの違いですね。
レンズの個体差として当たり前のように存在します。
AWBで使うと改善されると思います。
または個々のレンズ毎にグレーカードでMWBを実行し直せば色の違いはほぼ完全に吸収されます。
書込番号:6300430
2点

回答ありがとうございます。
いまのところ、AWBのみで使用していますが、
レンズによる違いがでてます。
購入後17年くらいで7年くらい手入れなしの状態でした。
レンズの管理が悪かったせいでしょうか?
書込番号:6300683
0点

けっこうありますよ。レンズごとに色味が変わるの。
カメラのAWBがお馬鹿なのに比べれば極小さな影響ですし、
レンズごとに多少色味が違うくらいは特に気にしないで平気だと思います。
α100のAWBはなかなか優秀なので、ほとんど気にしないでいいのではないでしょうか。
>レンズの管理が悪かったせいでしょうか?
レンズが光にあたり続ければ、コーティングがヤケて色が変わる事があるそうです。
そうでもなければあんまり気にしないでいいと思います。
書込番号:6300700
3点

RAWだったらグレーカードを一コマ撮っておいて、あとはホワイトバランスを気にせず撮影続行。
現像時にグレーカードコマでホワイトバランスを取ってコピー&総てのコマにペーストで全コマ完璧です。
勿論、天気が安定していて同一レンズでの話ですが。
薄曇りの時が一番難しいですね。
太陽の隠れ具合で色温度が刻々と変わり、一々対応するのは大変です。
その点SILKYPIX3.0のAWBアルゴリズムはかなり優秀で助かっています。
書込番号:6300808
3点

レンズが原因で青くなるとすれば色温度変換フィルタ−のW2またはW4を使用して青みを抑えたらたら良いと思います。
書込番号:6307033
1点

アドバイスありがとうございます。
たぶんこのまま様子を見ながら使うことになりそうです。
書込番号:6308340
0点

α100デビューさん こんにちわ。
プリセットホワイトバランスで光源を選び、そこから±で微調整が出来ますよ。
少し面倒ですが、青が強い場合はプラスの補正で対応できるかもしれません。
書込番号:6308375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





