『DP2を待ちましょう』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『DP2を待ちましょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ374

返信70

お気に入りに追加

標準

DP2を待ちましょう

2008/05/09 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

DP1を期待して予約して購入しました。使用した感想は、カメラとしての熟成度があまりにも低いということでした。つくりこみができていないのです。AFの性能もそうですし、アクセサリーのお粗末さ、そしてなによりもシャッターがだめでした。どこでシャッターが切れるのかがよくわからないのです。安いコンデジの方がましなぐらいでした。出来上がった絵はまぁ満足とまでは言いませんが、特にいいという感じもしません。とにかく作り込みが出来ていないのです。ここが一番気になった部分です。耐えきれず、売りに出しました。お店でも、やはり私と同じ理由で売りに来る人や、使いこなせい人が売りに来ているそうですが、引き取り値は、シグマのブランドの低さも相まって、フード、ファインダー、フィルターなどをつけても、4万円でした。シグマの考えている方向性には賛成していますが、もう少しきちんとカメラ、少なくともコンデジとしての作り込みをきたいします。出るかどうかわかりませんが、DP2を待つか、中古相場が落ち着いてから購入なさった方が無難ではないかと思います。

書込番号:7786073

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/09 23:53(1年以上前)

まあ、そう言う事を分って買う人でないと満足出来ないカメラみたいですから・・・。
それにしても・・・下取り値が安いのに何故安く中古が出回ってくれないのでしょうか・・・。

書込番号:7786093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/10 00:21(1年以上前)

>AFの性能もそうですし、アクセサリーのお粗末さ、そしてなによりもシャッターがだめでした。どこでシャッターが切れるのかがよくわからないのです。

なんか前もって一寸調べて、
あと、一度店で触ればわかるような無いようですね、
一寸調査が足りなさすぎたのでは?

書込番号:7786219

ナイスクチコミ!9


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/10 00:22(1年以上前)

DP1にしてもGRデジタルにしても、十分吟味してから購入するカメラだと思います。
万能ではないですよ? 最初、シグマのSDシリーズはJPEG撮影すら出来なかったのですから。
このDP1の特長は、デジ一眼と同じセンサーを搭載して、その画質一点につきます。

操作周りやレスポンスは既に多くの人が、報告・レビューしています。
自分が欲しいカメラなら、ちょっとは調べてからにしては如何でしょうか?

書込番号:7786233

ナイスクチコミ!12


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 00:28(1年以上前)

ここでの評価見ました?

画質以外は、他の安価なコンデジ含めた平均点を大きく下回ってるんですよね。
操作性の面から、失敗作も多く出ちゃう・・・。
画質が劣ると思われるのは、テクニックの問題かと思いますよ。

事前の調査不足はいなめませんね。

書込番号:7786263

ナイスクチコミ!11


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 00:46(1年以上前)

4万円!そんなに落ちるのですか?しかもオプションフル装備で!?
それは残念ですね。仮にその価格で購入出来たら、かなり良い条件な気が・・・。
欲しい方はいるでしょうから、その価格以上でも売れそうに思いました。

DP1のチープ感は僕も最初に感じましたし、mb-ms141さんのお気持ちは分からなくも無いです。
(今ではDP1にすっかり慣れてしまい、チープさが愛嬌に変わりました)
しかし、シャッター音については特に気になりませんでした。一眼でもないですしね。
個人的には無音に近い方が使いやすいです。
その他は色々と個人差もあるので・・・

DP2は僕も期待しています!・・・って出るのか?(笑)
せっかくならDP1とは一味違ったものになるといいですね。(操作性以外の点でも)

書込番号:7786357

ナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 00:47(1年以上前)

この情報化時代にご苦労様です。

出来損ないな操作に関しては、下調べ不足ですね。

満足できない画質に関しては、ただ下手くそなだけです。

書込番号:7786365

ナイスクチコミ!11


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 00:50(1年以上前)

今更ながら、皆さんが言うとおり事前調査をすれば良かったと思います。SD14の変貌を見、なかなか出てこないことをいい方に勝手に解釈してしまい、予約してしまったので・・・高い勉強代でした。中古の値段が高いのは、お店いわく、新品の値崩れを防ぐためで、今もっている在庫を出来るだけはきたいようなことを言っていました。

書込番号:7786377

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/10 00:57(1年以上前)

DP1より画質がよいデジカメを使われていたのですか?
参考までに教えて欲しいのですが。
DP1の画質で特にいいとも感じないとは、とんでもなく要求が高いのでしょうね。

書込番号:7786407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2008/05/10 01:15(1年以上前)

申し訳ありませんが、なんだか今更という感じの書込みですね・・・とは言え

>安いコンデジの方がましなぐらいでした。

安いコンデジって具体的にどの機種なんでしょうか?
マシなのは操作系のことだと解釈しますが画質に関してはどうだったのでしょうか?
その辺りを参考までに伺いたいですね。

思うにダメな部分は元々のスキルや努力、工夫でカバーすべきなのでしょう。まあこのカメラに限った話ではないと思いますが。確かに、それなりの気合がないと付き合うのは無理なのかもしれませんね、特にDP1は。
コンデジのみならずデジタル一眼さえもオートに頼る傾向が増え、考えて撮る機会が減ってる中で、このカメラでマニュアルにシフトしていくと、ユーザーにあれこれ課題を投げてきてます。そんなアナログっぽいところを楽しいと感じられるかどうかだと思います。

書込番号:7786473

ナイスクチコミ!12


hiltsさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/10 01:43(1年以上前)

1週間使ってみましたが、このカメラは、簡単速射のコンパクトデジカのカテゴリーに入れない方がいでしょう。シャッタースピードが1/1000までしかないのも、ISOが800までしかないのも、フォーカスが遅いのも、手振れ補正がないのも、開放F値がF4なのも、すべて高画質を獲得するためのもの・・・と考えれば納得できます。
かつてのフィルム高級コンパクトカメラのNikon28TiやGR1、そしてライカなどと同じ感覚で使うと、とてもいいカメラですよ。

なまじ手振れ補正がついていると、つい頼りたくなるし、速射性にすぐれていると、簡単にシャッターを押してまいます。じっくり1枚1枚フィルムカメラのように、今までの知識と経験を生かせて使えるデジカメだと思います。

ただ、撮影中にヒストグラムが見れないのは、デジカメとしてはどうなんでしょう。じっくり撮るなら、これは改善して欲しいと感じました。

書込番号:7786569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 02:12(1年以上前)

当機種

久しぶりに触ってみたGR1s

僕も昔、フィルムカメラの時代に「リコーGR1」を購入した時も、はじめの頃は使い方に慣れず、思うような絵が撮れずに、「コンパクトカメラのくせに、やたらに価格が高いばかりで、何がGRレンズだよ!」な〜んて思ったりしたこともありました。

それでも使い込んでいくうちに、ようやく期待通りの1枚が撮れた時のうれしさは、いまでもおぼろげに覚えています。

買う時の期待が大きいと、購入した直後の落胆は確かにあるかもしれません。

ただ残念なのは、せっかく購入したのなら、なっとくのいく1枚がとれるまでは辛抱強く付き合ってみて欲しかったという点です。
思っていたのと違うという理由で諦めてしまうと、今後どんなカメラを買っても同じ思いをするのでは?という気がしてしまいます。

気に障るような発言があったらご免なさい。老婆心からの一言でした。

書込番号:7786634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件

2008/05/10 04:52(1年以上前)

どうやら納得されないで手放す方がこれからも増えるような予感がします。

なるほど、なるほど。

DP2を待つことなく、安価に入手できそうな雰囲気に成って来ましたかね???

面白い展開となるでしようか?

待ってて良かった!!!!

書込番号:7786815

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/10 07:23(1年以上前)

>どこでシャッターが切れるのかがよくわからないのです。安いコンデジの方がましなぐらいでした

 半押しのクリックは分かり易いですよね。
半押しから全押しの部分が判りにくいと言う事でしょうか?

 ricoh Cpalio R7を持っていますが、同じように判りにくいですよ。
ストロークで判断すれば対応可能だったと思います。

書込番号:7787037

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 07:32(1年以上前)

夏のボーナスでスレ主さんのような方が増えると、秋には中古で思いっきり安くなりそうですね。

DP1の出庫数ってどれくらいなんでしょう?年間売り上げが1万は行かないだろうなと
思ってたのだけど、マニアックな人以外でも買ってるようだともっと出てるのかなぁ・・・

書込番号:7787050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2008/05/10 08:05(1年以上前)

まあシグマの初物なので現行モデルはこんな感じで仕方ないんでしょう。
でも次期にはもちろん大幅に改善されてくるのは当然でしょぅが。
しかし今の弱点や不満なところがほとんど解消されたならば、なんと素晴らしいカメラになることでしょう。

書込番号:7787132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 08:37(1年以上前)

当機種

草津白根山で

下取り価格は中古販売価格の67%から50%が普通ですし、フードフィルターは殆ど評価しないですからまぁ妥当な数字だと思いますよ。
折角買われたのですから目測で使うなど、クチコミの使いこなし情報を活用されたら撮影技術ワンランクアップ間違い無しなんですが・・

書込番号:7787214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/10 10:45(1年以上前)

古い話になりますが、ずっと以前にPowerShotG1をメインで使っていた頃、自分は普通に撮れるのですが、
妻に貸すと、半べそで「シャッターが切れない」といつも言っていました。
なんとか撮れたものもピンボケ、手振れのものばかり...。
何度も何度も付きっ切りで使い方を説明するのですが、全然ダメ。結局IXYを妻用に買いました。
理由は未だにわかりません。強いてあげれば、妻がG1の操作にアジャストできなかったのかと?

GW中の自分の実体験として、仲間内でカメラを持ち寄りカメラ談義をしながら、ちょっと撮影。
D3は笑っちゃうくらい、ある意味自分の感覚より素早く動作します。
次いでD300を触ると、少しもっさりした動作に感じ、やや不満。
その次に触ったD40xなんて、「誰が金だして買うか!!」と言いたくなるほど動作は緩慢に感じられました。
でも、D40x単体で使う分には、軽くて、コンパクトでよく写るカメラだと実感しています。

自分の希望通りに動作し、希望通りに写るカメラが欲しければそれを追求すればよいことですし、
逆にカメラに自分をアジャストさせて使いこなそうとするのもありだと思います。いずれも真でしょう。

実際のところ、DP1の動作は3〜4年前のコンデジ並だと思います。
でも、その当時の動作でもある程度の写真は撮れていたわけですから機材の責任にするのはどうでしょうか?
スローなものはスローなものと理解し、楽しく付き合っていけばよいのではないでしょうか?


書込番号:7787633

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 11:31(1年以上前)

「ここが一番気になった部分です。耐えきれず、売りに出しました。お店でも、やはり私と同じ理由で売りに来る人や、使いこなせい人が売りに来ているそうですが、引き取り値は、シグマのブランドの低さも相まって、フード、ファインダー、フィルターなどをつけても、4万円でした」

質問者様は社会人ですか?例えば最新の電気製品を質屋に持ち込んでいくらで買い取って貰えるか知っていますか?大都市の量販店で買った翌日に持ち込んだとして、買値の半値で買ってもらえれば上等なんですが。

「商売人に売れば買い叩かれる」
これは一人前のオトナであれば当然知っていることです。
なお、商売人に売った場合の買値が安いのは、リスクを全て商売人に負わせ、「即座の現金化」を望む以上は止むを得ないことです。高く売りたいのであれば、リスクを自分で負担し、自ら買い手を捜さねばなりません。

幸い、現在は「ネットオークション」というものがあり、品物の程度が良くて売り方が上手であれば、「僅か」5%の手数料をヤフーに払うだけで「一番高値をつけてくれた人に直接売る」ことが可能です。質問者様のDP1も、そうやって売れば、少なくとも4万円よりは相当高く売れたでしょうね。

この掲示板を含めてその気になればいくらでも「ホンネの情報」が手に入る時代です。この掲示板を一通り読めば、DP1の良い点・悪い点が全て分かるはずですし、「画質だけが突出して良いカメラ」であることは分かるはずです。

事前の情報収集力ゼロ、かつネットオークションでモノを売る才覚も無い人に購入され
「(悪)DP2を待ちましょう」
などというスレッドを建てられてしまったDP1が気の毒でなりません。
せめて、中古屋で今度はちゃんとした買主に買われることを祈ります。

ところで、スレ主のmb-ms141さんの発言と行動は、我々の記憶に新しい「太平洋の真ん中の島の自称ビジネスエリート」さんとソックリですね。(笑)

書込番号:7787806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/10 12:35(1年以上前)

ブッチ456さん、このカメラスローライフなカメラなのですから
そう「カリカリ」なされないでください。

私もどうやら今月末か来月初めに手に入れられそうなのですが
中古探そうかな。
でもsd14とレンズとdp1どれにするか迷ってます。
sd14にすればsd10は赤外線専用に出来るし
カメラはすでにあると考えればレンズの方が取れる範囲や表現は増えそうだし
GRdigitalの絵は50%縮小でも最近耐えられなくなってきたし(白黒専用機になりそう)
「天然記念物とかスキャンダル大統領とかにも耐えられない」
dp1の絵を見てしまうと出番が少なくても欲しくなっているし。
どうしよう。

SDユーザーだった人はこのハードにあまり戸惑いは無いと思いますが
確かに他社ユーザーだと面食らってしまうかもしれませんね。

書込番号:7788040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 12:54(1年以上前)

良いと言う情報ばかり流すのが正しいと言うことも無いので、
使用者が嫌だと思った部分も、情報として良い事だと思います。

操作感は、投稿者が書いてる内容は事実ですから。
私はフィルムを使う方が多いので、露出を計る時間と思って気にしてませんでしたが。苦笑

どんな物でも嫌なら捨てれば良い。そんなつもりで買うのが似合ってるカメラです。
買うのも捨てるのも自由ですから。(私は分解して捨てました)

次のDP2?は、35mm・f2.8くらいで。
一般コンデジとは違い、ISO800でも実用性があるので、薄暗い場所でも手持ち撮影を楽しみたいです。

書込番号:7788094

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 フォトジェニックな気分 

2008/05/10 13:17(1年以上前)

まあ、どこか気に入っていただければ、それはそれで良いじゃないですか。皆さんある程度見極めて、安くは無い投資をしているわけですから。
私は
 画質   大満足
 応答性  マニュアルカメラとの併用ですから気になりません。

という訳で非常に気に入ってますよ。
それから、皆さんあまり書かれていないけど、このカメラ28mmF4.0でしょ?広角で結構被写界深度深いから、私は絞り優先+マニュアルフォーカスで0.5m〜1.0m位で置きピンしてスナップするケースが結構あるんですけど、この場合AFの応答性は問題にならないです。
ノーファインダーで置きピンでキャンディデートなフォトを楽しむにはフィルム枚数気にしなくていいから、なかなか楽しいですよ。

書込番号:7788189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 13:21(1年以上前)

いずれにしてもシグマが他の機能面を犠牲にしてでも画質を最優先させて開発している事を熟知して購入すればオーナーとして十分納得出来る仕上がりだと思います。
万人向けではないという事は人によっては批判のあるのも当然かも・・・、ただしDP1に満足している人にとってはこのスレ「DP2を待ちましょう」はいい気はしないかもしれませんね。
私はDP1のようなレトロなデザインで画質に特化した個性的なカメラは愛着が持てて大好きです。

書込番号:7788198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/10 13:23(1年以上前)

mb-ms141さん
> DP1を期待して予約して購入しました。

情報収集不足もなにも、予約でご購入ということですから、情報も少なかったのでしょうし、しかたなかったのではないですか。
DP1を愛するあまり「アナログな操作性」など擁護する記述も見受けられますが、銀塩マニュアル機やR-D1などを使っている感覚かるすると、この操作性(UI、レスポンス)は5年くらい前のコンデジクラス並に悪いだけで、アナログな感覚は皆無です。

現状のDP1では見切りをつける人がいてもしかたないと思いますし、興味があって調べたり店頭で触ったりしていても購入に踏み切れない人も多いと思います。
ここは kakaku.com のクチコミですから、見切りをつけた人の情報も重要だと思います。

書込番号:7788204

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 14:09(1年以上前)

>ももデシュ さん
「情報収集不足もなにも、予約でご購入ということですから、情報も少なかったのでしょうし、しかたなかったのではないですか」

発売前に予約して買うということは、かなりハイリスクな行動ですよ。私も発売前に予約して買いましたが、事前にこの掲示板などで可能な限り情報を収集し、ベータ機のインプレも読んで「操作性はお世辞にも良いとは言えないようだな」と見当をつけておりました。確か「マゼンタゴースト」の件も、発売前に既にレポートされていたのではなかったでしょうか。それでも予約を取り消さずに購入し、現在も満足して使用しております。

スレ主さんは、「発売前に予約して買う」という「バクチ」に出た以上、実機に満足できなければ黙って売り払うのがオトナの良識というものです。私でしたら、スレ主さんの状況であれば、ほとんど損を出さずに売り抜けられただろうと思います。

確か、「発売前」に、「発売後に使いこなせなくて手放す人が多数出るはずなので、しばらく待てば中古を安く買えるはず」と予想していた「賢者」もおられた筈です。通常求められる程度の注意力をもってDP1というカメラを分析すれば、公開情報だけでそこまで「読める」わけです。もちろん私もその程度は読んでおりましたが、新品を予約購入する方を選びました。

>乱ちゃん(男です)さん
「それにしても・・・下取り値が安いのに何故安く中古が出回ってくれないのでしょうか・・・」

中古屋は、下取り値にたっぷり利ざやを乗せて販売しますからね。商売ですから当たり前ですが。中古で良いから安くお買いになりたいということでしたら、ヤフオクを丹念に探すのが早道です。ただ、現状のヤフオクの相場を見ますと、新品価格との価格裁定が働いており、安く落札するのは至難の業のようですが。

書込番号:7788360

ナイスクチコミ!5


otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 14:16(1年以上前)

みなさんがそうはいうものの使えるカメラだろうと期待して、ヨドバシカメラに足を運びました。RICHO-GRの横に鎮座していました。おぉ、すごい存在感!レンズ径大きい!ファーストインプレッションはなかなかでした、、、、
でも触ってみてがっかり。起動時間が遅いのは我慢できるとして、シャッター押してからイメージが出るのに感覚的には数秒待たされました。スレ主さんがおっしゃるとおり「どこでシャッターが切れるのかがよくわからない」状態で、すぐカメラを置きました。実際、よほどのことがない限り買うつもりだったのですが、残念。
私の知る限り、シグマのコンデジって初めてですよね?DP3くらいまで待った方がよいのではないかと思いました。

書込番号:7788389

ナイスクチコミ!3


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 15:33(1年以上前)

我が道を行くさん、こんにちは。
スローライフなカメラ、ですね。デジカメなのに(笑)
個人的には、そこがとても気に入っている点です。(いいのかな?)
DP1の予約前から、我が道を行くさんのコメントは参考にさせていただきました。
アルバムにDP1作例が追加される日を楽しみに待たせて頂きますね。


ブッチ456さん、こんにちは。
「ところで、スレ主のmb-ms141さんの発言と行動は、我々の記憶に新しい・・・」

の一言は、言わなくても良い事ではないでしょうか?
これに関して少なくとも僕はブッチ456さんのようには感じませんでしたし、逆にただの嫌味に思えました。
それと手放される人のお話も価格comの情報として有益だと思います。
mb-ms141さんがスレッドを立てたことでみなさんのコメントを聞くことが出来ましたし、これから購入される方の参考になるのではないでしょうか。

書込番号:7788681

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/05/10 15:41(1年以上前)

KKKM2です、スレ主さん恐縮です。

実は、DP1とGX100で非常に悩みました時期があります。

DP1はかなり期待してました。
また価格を知ったときに,もっと期待しました。

しかし店頭で触るとレスポンスがあまりに悪すぎたこと,
少々お粗末なさわり心地−プラなんでしょうかね。
非常にがっかりでした。
結局,GX100にほれ込み,購入しました。

DP2を非常に期待しますね。
コンセプトとずれますが,
ZOOMでも良いのではないでしょうかね?

DP2に期待します。


書込番号:7788718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 15:51(1年以上前)

>KKKM2さん

「DP2を非常に期待しますね。コンセプトとずれますが,ZOOMでも良いのではないでしょうかね?」

そのようなカメラが過去に存在しましたよ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/
Sony DSC-R1
APS-Cサイズ撮像素子、銀塩換算で24ミリ〜120ミリ/F2.8〜4.8
重量 約1キロ

このカメラ、現役製品として販売されていた頃は全く売れず、ソニーがコニカミノルタからαシステム事業を買収した頃に廃版となりました。中古市場では珍品として多少の値がついているようです。

書込番号:7788755

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 15:59(1年以上前)

KKKM2さん、こんにちは。
レビューの星の少なさに驚き、中の採点も覗かせていただきました。
しかし店頭で触れられただけで購入されていないのであれば、レビューには参加されない方が良いのではないでしょうか。
因みにGX100は持っていませんが、僕も惹かれるカメラです。

あとご存知かもしれませんが、DP1ボディはアルミニウムみたいですよ。念のため。

書込番号:7788814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/05/10 16:09(1年以上前)

>あとご存知かもしれませんが、DP1ボディはアルミニウムみたいですよ。念のため。

すいませんでした、

ゆあや批判的でごめんなさい。

シグマ製品としても,
欲しいところがあります。
FAVONですか?この部分も興味あります。
かなり大きいサイズとのことですよね。

ちなみにGX100は1000万画素でZOOMでしたので,
買ったところもあります。
単焦点で700万画素でしたら,
30Dを所有しているので買いませんでした。

このように最初に発売されて,
(説明下手ですが、製品は歴史を積んでの意味です)
いろいろユーザーの不満をメーカは聞いて,
次の製品へ反映が一般的ですよね。

DP2を早く見たいです。

書込番号:7788870

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 16:44(1年以上前)

KKKM2さん

なるほど、購入されていないわけですね。
購入して、しばらく使ってみなければ「満足度」は分かりませんよ。
それ以外は、私も似たような評価ですけどね。

そういえば、全部星一つの評価をされている方がいました。
某居士ですかねぇ

書込番号:7789000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 16:55(1年以上前)

分解したときにCMOS周り以外は詳しく見ようとしなかったので
正確には覚えてませんが、外装は単なるプラスチックだったと思います。
(写しておけばよかったな)

レンズ筒周りも、単にプラスチック。
こちらは破壊してみたので、覚えてます。・・・・・

CMOS・IRフィルターの取り付けはカメラ本体では無く、レンズSetとして、レンズ後部に取り付けられてます。(コンデジでは、普通の方式なのでしょうね)

分解する時は、レンズSetを固定させるネジ止め2箇所がカメラBodyから出てる為、レンズSetが抜けません。
CMOSを見たい方は、後部(液晶側)から丁寧に分解してください。
・・・・・なんて事は、普通はやらないですね。

書込番号:7789058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/10 17:48(1年以上前)

>出来上がった絵はまぁ満足とまでは言いませんが、特にいいという感じもしません。

「・・・特にいいという感じもしません」
これはおかしいです。
画質については誰もがひっくり返るはずです。

この原因は間違いなく「手ぶれ」です。
私はことDP1に関しては「200%」でピントチェックしています。
これでも手ぶれさえ無ければ、ビシッとピントがきています。
なにしろ16.6mmですから、少々大まかでもピントそのものは合っています。
こういう絵は駄作だろうが何だろうが、とにかくひっくり返ってしまうのです。

こうした未曾有の体験をしないまま、手放されたことが残念でたまりません。

書込番号:7789304

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2008/05/10 19:56(1年以上前)

レス主さんは、愚痴っぽい被害妄想者か、
荒らし目的だろうから、まともに相手にしません。

しかし、DP1を検討している方々が間違った情報を植え付けられ、
それによって購入っを断念されたら気の毒と思い書き込むことにしました。


>カメラとしての熟成度があまりにも低いということでした。

私は、そうは思いません。
熟成してきたからこそ、この大きさで高画質なのです。


>アクセサリーのお粗末さ・・・

今のDP1には十分だと思います。
別に不便はないです。


>AFの性能もそうですし・・・
時間はかかりますが、精度は驚くほど良いです。
ビントが決まった絵は、気持ち良いくらいです。


>どこでシャッターが切れるのかがよくわからないのです。
フォーカスが合えば、すぐ切れます。
慣れれば分かりやすいです。


>出来上がった絵はまぁ満足とまでは言いませんが、・・・
そんな事は無いです。
控えめに言っても中級のデジタル一眼より上です。


>DP2を待つか・・・
大きなお世話です。
まず、DP2が出るなんて何処にもそんな話はありません。
もし、DP1の後継機が出るとしても、最低2年はかかると思います。
仮りに2年後だとして、そのまでどうすれば良いのでしょう。
現在、DP1の代わりは無いのです。
その間、何処にでも重い一眼を持って行くと言うのなら分かりますが。

しかし、DP1を買った人、または検討している人は、
小型で高画質を求めているのではないでじょうか。
逆に言えば、重い一眼を何処にでも持って行く人ではないのです。
そうだとすると、DP1が無いためにカメラを携帯しない。
そして高画質のシャッターチャンスを逃すことになります。
失った時間は帰ってきませんよ。
(まあ、常に一眼を携帯して、そのサブにDP1と考えている人もいるでしょうけど。)

デジタルカメラは、まだまだ発展途上。
どこのメーカーも後継機が良いに決まっています。
後継機の事を考えたら、何時になっても買えませんよ。
それはパソコンと同じです。
DP1を買って後継機を待っても、何の問題も無いと思いますけどね。

書込番号:7789823

ナイスクチコミ!8


X3Fさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 21:46(1年以上前)

DP1は万人受けするカメラではありませんので、SIGMAもそれを承知で開発したと思います。カタログに記載されてる文面からも推察できます。
このカメラの画質に価値観を見出せないのであれば、GRなどのコンデジを買われた方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:7790341

ナイスクチコミ!7


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 21:48(1年以上前)

当機種

青も綺麗ですよ

river breezeさん、こんばんは。
以前の解体劇には驚かされました(笑)
内部構造はちょっと気になりますね。分解はしたくないですが。
ところでボディですが、やっぱりアルミですよ。
コメントを拝見して、あれ?と思いよくよく見てみたのですが、スイッチ等はプラで、ボディがアルミです。
鏡胴の沈胴部とバヨネット部はプラっぽいですが、固定部の外周見え掛り部はアルミですね。
バヨネット部より一枚外側にアルミ鏡胴部があるようです。
う〜ん、ハイブリッド(笑)

参考までに・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html

ご検討されている方もご覧になっているでしょうから、一応上げさせてもらいました。
しかしプラっぽさは不思議と感じちゃいますよね。
お陰でプラのオプションと相性が良く、違和感を感じないのでこれはこれで良いのでは、と思っています。


風の又三郎さん、こんばんは。
「手ぶれ」難しいですよね。僕は未熟でけっこうブレちゃいます。
しかし、ビシッと合ったものの画像は、ほんと物凄いですよね。
tiffデータは想像以上で、たまげてひっくり返りました。

まあ多少ぶれたとしても、写真が楽しければいいのかもしれませんね。


カメらんらんDXさん、こんばんは。
後継機に対しての考え方は同感です。
コンセプトに同意しながらも、出るかどうか分からない次機を期待しながら買わずに過ごすことはなかなか出来ないですよね。
僕はなによりもまず使って、そしてDP1ユーザーになれて良かったと思います。
しかし、DP1が合わなかった方はきっと他にもいらっしゃるでしょうね。
一方で未熟なカメラと捉えられても致し方ないところだと思います。

書込番号:7790353

ナイスクチコミ!5


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 22:00(1年以上前)

スレ主です。べつにあらしではありません。DP1のコンセプトに感動し、購入して他のカメラと同じように使ってみた感想と、その顛末を書いただけで他意はありません。DP1を愛機にされている肩書き分を悪くされたならお許し下さい。
気になった点については、他の方がおっしゃっている点とおなじです。
普段は銀塩が中心で、ライカ3g、M5、M6、デジタルは、D200、EOS5D、M8、GRDを使用しています。どちらかというとかちっとした硬い描写が好みです。写真は決して上手だとは言えませんが、それなりはとれます。
DP1はそう安くはありません。しかし製品としての完成度をみた場合、私には納得がいかないものでした。GRDの出来と比べてそう思いました。
先にも書きましたが、DP1のコンセプトには賛成です。さらに進化して欲しいと思いますし、他メーカーももっと挑戦して欲しいと思っています。
私は、普段ものを買う時、そのもの悪い点を調べて購入していますので、こういう書き込みが参考なればと思い書きました。(ブッチ456さんの話は無礼ですね。ネットがすべてではありませんよ、まだこの社会は。値段を書いたのは売るとこうなりますよという情報を書いたまでです。この事を後アmb-ms141@mail.excite.jpに入れて購入してもらえればと思い書いたものです。また後半部分はよくわかりませんでした。)

書込番号:7790415

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 22:18(1年以上前)

>スレ主さん
「ブッチ456さんの話は無礼ですね。ネットがすべてではありませんよ、まだこの社会は。値段を書いたのは売るとこうなりますよという情報を書いたまでです。」

無礼なのはそちらではないですか?「ネットが全てではない」と価格コムに投稿している方に言われても全く実感が湧きません。「哀」のアイコンで愚痴を書き込む前に、ご自分に不要なDP1を少しでも高く売る努力をされたら如何ですか?

書込番号:7790528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 22:24(1年以上前)

「普段は銀塩が中心で、ライカ3g、M5、M6、デジタルは、D200、EOS5D、M8、GRDを使用しています」

凄いラインアップですね。ボディに見合うレンズをライカ、ニコン、キヤノンでそれぞれ揃えておられるのでしょうし。そういう経済状況なら、DP1を買ってすぐに売って数万円の損が出ても蚊に食われた程度ではないですか?

そういえば、マイクロソフトの古川氏がブログに似たようなことを書いていましたね。常夏の島の紳士といい、お金持ちの言うことは似ているようで…

書込番号:7790560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2008/05/10 22:44(1年以上前)

ここは『物』の評価をするところだと思いますが、
時々『人』の評価をされる方がいらっしゃいますね。
ここの本来の役割から言えば、いろんな意見があってもいいと思いますが。

私はテキトーに撮ってもそこそこ写るしデザインが好きだからGRDを使っていますが、
DP1にはなんとなくハッセルなどの中判カメラのイメージをもっています。
私はDP1を使っていませんが、『スロー』だというのは店で触ればある程度分かりますし、
使いこなしに多少クセはあっても『画質』はいいというのはこれだけ多く(?)の方が
おっしゃってるんだから、実際その通りなんだろうなぁと。

サイズやクラスが近いと必ず比較されて
どちらのカメラが良い悪いの話になりがちですが、
ただの『個性』だと認識すればどれもそれなりに面白いカメラだと思いますよ。
個人的にはDP1がもう少し速くてテキトーなカメラだったら嬉しかったんですけど(笑)。
こういったカメラを作ってくれるとこは多くはないし、シグマには次も期待してます。

書込番号:7790674

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/05/10 23:00(1年以上前)

 DP1のクチコミで気づいたことは、人には四つの傾向があることです。
1番目は長所を中心に見る人。2番目は欠点を中心に見る人。3番目は長所は認めるが欠点が気になる人。4番目は自分の興味以外のものには関心が薄い人。革新的な製品が生まれ成長するには1番目のユーザーの存在が不可欠です。大きく発展するには2、3番目のユーザーの存在も不可欠です。
 ライカM8は素晴らしいカメラのようです。DP1は、指摘されている不足を改善すればM8に互角に渡り合えるでしょう。それは、もの凄いことです。M8は60万円、DP1は10万円なのですから。現状は「差額の50万円は、DP1を愛し使いこなせば埋まりますよ」と思えば納得できるのでは。

書込番号:7790757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 23:30(1年以上前)

3gをお使いの方で有れば目測はお得意かと思いますが。
粘性の強い方も困りますが、お仕事で書き込んでる方も困った物ですな。

書込番号:7790937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/10 23:47(1年以上前)

金持ちかどうかもどうでもいいし、中古でいくらで売れたかもどうでもいいです。

DP1のコンセプトはよいと思いますが、触ったときに機械としての緻密さやUIの良さを感じられなかったので、愛着が沸きそうにないと感じて購入をやめてファームアップによる改善やマイチェンがないか様子見をしています。

DP1にはライカやニコンF一桁シリーズ、Rollei TLRなどで感じる、撮影時に「ああ、よい写真が撮れそうだ」という気持ちよい操作感(やファインダー)がないのです。
起動等のレスポンスやバッテリー消費に対するストレス感も、いつも持ち歩いてすぐに出して使えるという目的には向かないです。せっかく小さくしたのに意味がないように感じました。
風景など静止物を被写体とするのであればよさそうですが、スナップには無理があるように思います。

DP1は、被写体は風景写真メインとし、RAWファイルをイジって楽しむことができ、出力した画像を愛するあまり他は許せるという人でないと、使い続けるのはキビシーように思いました。逆に言えば、動かない被写体に対する出力結果に十分な満足を得られることは確実なカメラですね。

ただ、愛しすぎにご用心。

書込番号:7791023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 23:50(1年以上前)

人により好みはいろいろでしょう、野球に例えれば走攻守が揃った選手が好みの人いれば走攻は並みでの守備は超一流の選手が好きな人もいます。
私の場合、GRDデジタル(前者)とDP1(後者)をずいぶん悩みましたが画質のみ勝る後者を選びました。
その後1.5ヶ月使用した結果、買って良かったと現在思っています、又今後のカメラライフの中でも忘れる事の出来ない一台になると思います。

確かに将軍と大奥さんの言う通りでしょうね。
ただスレ主さんが正直な感想を書かれたのは良いのですがDP1ユーザーを不快にさせてしまう表現が多かったのが少し残念。(反省されているようなのでこれ以上言えませんが)

書込番号:7791037

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 00:01(1年以上前)

>ただ、愛しすぎにご用心。

アンチもファンだからねぇ・・・


書込番号:7791111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 00:14(1年以上前)

う〜ん
これ以上、書き込み続けるのも・・・と、思っていたのですが。一言だけ。

風景画は、設定を変えて何枚も撮り直せるし、スナップのように一発勝負といった取り方をする必要がありませんので、ある程度知識があれば綺麗に撮れると思います。

かといって、DP1が風景画に特化していること思えばそんな事もないと思います。

スナップを撮るためには、カメラの知識よりも感と経験が要求されますが、たしかに最近のコンデジはユーザーに対して、その部分の負担を機械的に処理してくれています。

ですがDP1も使い慣れれくれば、独特な描写力による躍動感のあるスナップが撮れるのでは無いでしょうか?
僕はまだまだ、DP1に関して若葉マークですが、そういった写真も今後、挑戦してみたいと思っています。

書込番号:7791178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2008/05/11 00:25(1年以上前)

スレ主様
>普段は銀塩が中心で、ライカ3g、M5、M6、デジタルは、D200、EOS5D、M8、GRDを使用しています。

大変申し訳ないのですが最初にスレッドを立てられたときに『安いコンデジの方がましなぐらいでした。』と言い切ったわりに新品で買ったら安いと言える製品は1つも使っていらっしゃらないじゃないですか。まさかGRDが安いコンデジというオチじゃないですよね?DP1と安いコンデジを比較するにあたり、常用された安いコンデジが手元で有り、機種名も出しつつ、違いを言える話なら引き合いに出したことを納得するかもしれませんが、無いのであれば安易に

DP1<安いコンデジ

という書込みはすべきではないのではないのでしょうか?
ちょっと良識を疑いますね。

書込番号:7791234

ナイスクチコミ!6


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/11 00:37(1年以上前)

安いコンデジの事書き忘れました。私の感覚で安いといっているのは、NikonCOOLPIX5000のことです。

書込番号:7791295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 00:50(1年以上前)

え?え?え?

僕は Nikon coolpix5000 ユーザーでもありますが、買った当時は、他のコンデジと比べて購入をちょっとためらうくらい高額だったように思います。

ただ、当時では35mm換算で広角28mmレンズを標準装備して500万画素を実現していた唯一のフラッグシップモデルでした。

いまでも気に入ってはいますが、やはり短所もあります。
(coolpix5000 のクチコミを参考にしてみてください)

う〜ん、僕的にはちょっと不可解になってしまいました。

書込番号:7791365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/05/11 00:52(1年以上前)

>購入して、しばらく使ってみなければ「満足度」は分かりませんよ。
>
実はDP1は欲しいのですが、
店頭で触って、あまり触覚が動かなかったのです。
価格的なこともあります。
こなれてきたら、再度考えます。

冬ボーかもしれません。

DP1は、重さ的には非常に気に入ってます。
ずっしり感、好きです。

>DP1は万人受けするカメラではありませんので、SIGMAもそれを承知で開発したと思います。
>
おっしゃるとおりです。
万人受けしなくとも、対象内です。

様子見ます。

書込番号:7791374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/11 01:08(1年以上前)

スレ主様
早い返事ありがとうございます。

NikonCOOLPIX5000とは
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/12/13/632022-000.html

のことでよろしいのですよね?当時の新品だとDP1のさらに上の価格だったようですが?
COOLPIX5000をおいくらで買われたんですか?新品DP1を予約で買われたような方ですから中古ではないですよね?

書込番号:7791442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/11 01:20(1年以上前)

#私もちょっと不可解に思っているところがありますので少々。。

いつもスレッドの主旨やスレ主さんの目的を考えながらレスしようと心がけているのですが。。(実際にできてはいません、ハイ。。)
そこでスレタイから察するに、これから購入する方への買い控えを施す主旨かと思いますが、そもそもDP1がある程度売れなきゃDP2なんて夢や幻の話で終わりますし、、このコメントの内容で「DP2を待ちましょう」は少々おかしくないですかネ!?
「他の誰かの為に」という思いは私には(文章から)くみとれなかったのですが。。。

あ、、ちなみに私は(まだ?)ユーザーじゃないせいもあり、スレ主さんに対して全く敵意はなく、素朴な疑問で他意はございませんので〜

書込番号:7791505

ナイスクチコミ!4


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/11 02:45(1年以上前)

そうですね、誤解を生む表現ですね。「待ちましょう」は半ば自分に言い聞かせているつもりでつけました。後の酷評はあくまでも私の経験と率直な感想です。ユーザーに一瞬でもなったので、こんな感じをもったものもいるというぐらいでかきました。

書込番号:7791746

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/11 02:50(1年以上前)

COOLPIX5000は後続機が出た後にで新古品で買いました。3万円程度だったと思います。そのときキャノンのG7が欲しかったのですが、こちらは5万以上していて購入できず、5000の方を買いました。

書込番号:7791753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 08:37(1年以上前)

こんばんは、
スレ主様、安いコンデジとはもしかしてクールピックスP5000でしょうか、私はクールピックス5000の後継機種クールピックス5400を使っていましたが当時10万円前後しました、またその当時のキヤノンのハイエンド機はパワーショットG5ですからG7とは時代背景がかなり違うように思います。
クールピックスP5000とE5000は機種がちがいます。



書込番号:7792215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/05/11 09:21(1年以上前)

KKKM2です、こんにちはスレ主さん。

> 普段は銀塩が中心で、ライカ3g、M5、M6、デジタルは、D200、EOS5D、M8、GRDを使用し
>ています。どちらかというとかちっとした硬い描写が好みです。写真は決して上手だとは言えませんが、それな
>
スレ主さんは,
おそらく5Dなど非常に大きいカメラを所有されており、
カメラ好きと見ました。
そこで、自分も壮ですが、
小型の写りの良いカメラ、ないし興味でDP1を購入されたかと察します。
自分も同様な気持ちで、DP1とGX100で比較して、結局GX100を買いました。

しかし、GR(初代)でしたら購入しませんでした。

GX100とGR初代はZOOMこそ異なりますが、
自分の目から見てGX100は2世代目に見えてます。
そこで、1世代目?は購入する気は無く。
2世代目?のGX100を購入しました。

スレ主さんも同じようなシュチエーションではないですか?


すなわち、カメラが好きでDP1(1世代目)を買いましたが、

アレレ状態ではないですか?

ある種,DIGITALカメラはOSで似ていて、SP1ないしVERSION1は手を付けないほうが、
いいよ と受け取っております。

そんな感じではないでしょうか?

あくまでここはサイトで、そういう風に感じたからカキコしたと存じます。

それはそれでよいのではないでしょうか?

スレ主さんの本意から外れているような気がします。

おそらく自分と同じようにDP1を見て評価されていると存じます。

自分も店頭で非常に悩み、GX100購入しましたが、DP2を待とうかな! という感想はございます。

いかがですかね?
スレ主さん。

PS)この板は信者が多いので、記載は注意! ですかね?

書込番号:7792328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2008/05/11 09:40(1年以上前)

スレ主様
再度早い返事ありがとうございます。

COOLPIX 5000でよろしいんですよね?
以下のURLをご覧になられたでしょうか?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/12/13/632022-000.html
当時の新品価格は15万円となってます。
それを知らないでCOOLPIX 5000を安いコンデジ扱いですか?
mb-ms141さんは型遅れお買い得品になったの高級一体型カメラCOOLPIX 5000が安く買えたからって安いコンデジ呼ばわりすること自体間違ってるんじゃないですか?

書込番号:7792392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/11 10:16(1年以上前)

> mb-ms141さん 
> COOLPIX5000は後続機が出た後にで新古品で買いました。3万円程度だったと思います。そのときキャノンのG7が欲しかったのですが、こちらは5万以上していて購入できず、5000の方を買いました。

まあ、どうでもよいことですが参考までに。
2006年後半以降にE5000の新古品があったとすれば、なかなか珍しいですね。
ふつうに考えてP5000の間違いのように思えますね。

発売時期
COOLPIX 5000 2002年12月13日
PowerShopt G7 2006年10月
COOLPIX P5000 2007年3月
COOLPIX P5100 2007年 9月21日
PowerShopt G9 2007年 9月21日

しかし、DP1は濃すぎるファンが多いのですね。
GR-Dと共にだんだん嫌いになる方が増えそうですね(汗)

書込番号:7792492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/11 10:24(1年以上前)

失礼しました。訂正します。

× しかし、DP1は濃すぎるファンが多いのですね。
○ しかし、一部DP1ファンの愛しすぎな投稿が目立ちますね。

書込番号:7792517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/05/11 11:10(1年以上前)

「欠点」がこれだけ盛大で、おおっぴらなカメラも珍しいと思います。
そして傑出した「美点」があるわけです。

う〜ん、おもしれい!とうなる人と
なんじゃ、こりゃ、許せねい!と怒る人と
はっきり二つに分かれるみたいです。

うなっている人も「欠点」は冷静に判っていて、今後改良して欲しいと願っています。
決して「信者」ではないです。
この言葉にはちょっと「悪意」を感じます。

スレ主さんにもやはりこの種のネガティブなものをを感じてしまいます。
「こいつ(=DP1)、気に入らないやつだ、このままじゃ腹の虫がおさまらない!」
それで登場されたんではかないません。
これでは反発されます。



書込番号:7792697

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 11:27(1年以上前)

DP1を購入して使用され正直な評価をされているスレ主さん(表現の仕方に少し問題があったかもしれませんが)はともかく、店頭で触っただけで過激な評価している人についてはどうかと思います。(決して購入せず評価する事については問題ありませんが)

又、言葉じりをとらえてしまい申し訳ありませんが気になってしまうため
>この板は信者が多いので、記載は注意!
信者ではなく愛好者では?それだけ評価が高いと言う事。
>一部DP1ファンの愛しすぎな投稿が目立ちますね・・GR-Dと共にだんだん嫌いになる方が増えそうですね。
愛しすぎ?→嫌いになる? 表現は自由ですが・・・う〜ん。

書込番号:7792754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/11 14:03(1年以上前)

mb-ms141さん、
つまらない疑問にお答え下さり、有り難う御座いました!
実は何かもっと別の意図があっての事かと勘ぐってしまいましたが、、了解しました。

以上、皆様大変お邪魔致しました〜

書込番号:7793313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/05/11 14:17(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

趣味で購入されたカメラですから、購入者それぞれの気持ちがあって当然ですよね(苦笑)
でも、必要以上にDP1を持ち上げる必要もないし、必要以上にコキ下ろす必要もないワケで。
DP1の画質以外の、例えば操作性にしても、どこまで改良されれば満足するかは一概には
言えませんから。
それくらい個人の感覚が大きな部分を占めることだと思うんですよね。
この板でDP1を愛機とし撮影を楽しんでいる方(自分も含みます)だって決して永遠に
DP1がこのままでいいとは思ってませんよ。
それでも現状は、どこのメーカーもやってない仕様のカメラをsigmaが実現したことの意味や
開発から発売までの長い時間待った思い、撮れた写真の結果に対しての満足感等々。
いろんな要素が、操作性の悪さから感じるストレスとかを凌駕してると思うんですよね。
もちろんDP2にはみなさん期待しますよ、当然。

ここはDP1の板なので、あえて『悪』でレポートされるなら、かなりしっかりした根拠が
必要ですけど、自分的には時々感情論みたいなものしか感じられないこともあります。
それに対してレスしても荒れていくだけですからスルーしていますが、新しい領域に
一歩踏み出したカメラであり、メーカーの板ですから、そんな感情論的なやりとりは
ふさわしくないですよ。

>KKKM2さん
久し振りのご登場ですが、購入せずして悪い評価を下しているあなたの感覚は
理解できませんが、とりあえず『信者』発言はこの板のみなさんに失礼じゃないですかね?
あれだけ悪い評価をしていて冬のボーナスで購入するんですか?
購入の対象内なんですか?
発言の内容がフラフラしてると以前のように反感かうだけですよ。



書込番号:7793355

ナイスクチコミ!10


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/12 21:54(1年以上前)

クールピックスはP5000です。定価がそんな高かったとは知りませんでした。新古品として売りに出ており、値段は3万円台半ばだったと記憶しています。キャノンのG7は私の周囲で評判が良かったので、欲しかったのです。
KKMさん、「信者云々」はおいといて、まさにその通りの感じです。私の感想そのものです。

書込番号:7799465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 22:09(1年以上前)

CoolPix P5000は CoolPix 5000と違って安く、オープン価格で実売価格3万円前後でした。
レンズはEDではないけれど優秀という評価でしたね。

書込番号:7799558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/12 22:25(1年以上前)

あの...(汗)。

>普段は銀塩が中心で、ライカ3g、M5、M6、デジタルは、D200、EOS5D、M8、GRDを使用しています。

>COOLPIX5000は後続機が出た後にで新古品で買いました。
>3万円程度だったと思います。そのときキャノンのG7が欲しかったのですが、
>こちらは5万以上していて購入できず、5000の方を買いました。

>クールピックスはP5000です。定価がそんな高かったとは知りませんでした。
>新古品として売りに出ており、値段は3万円台半ばだったと記憶しています。
>キャノンのG7は私の周囲で評判が良かったので、欲しかったのです。

mb-ms141さんのDP1への評価について疑義を申し立てるつもりはありません。
また、5000であるかP5000であるかは問題としておりません。

ただ、ライカを買える人にとって1万数千円程度の差がどの程度のものか測りかねます。
ご自身の書き込みを再度確認し、その信憑性について納得のいく説明をお願いします。


失礼な物言いで申し訳ございません。
ただ少々見るに耐えない部分もあり、先々に禍根を残すような気もします。
何卒、ご検討をお願いします。

書込番号:7799673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/13 03:00(1年以上前)

> mb-ms141さん 
> 普段は銀塩が中心で、ライカ3g、M5、M6、デジタルは、D200、EOS5D、M8、GRDを使用しています。どちらかというとかちっとした硬い描写が好みです。

> KKKM2さん
> しかし、GR(初代)でしたら購入しませんでした。
> そこで、1世代目?は購入する気は無く。
> 2世代目?のGX100を購入しました。

> mb-ms141さん 
> KKMさん、「信者云々」はおいといて、まさにその通りの感じです。私の感想そのものです。

あれれ? まさにその通りの割には GR-Dをお使いですか?

ライツのレンズは硬い描写じゃないものがほとんどだと思いますが、古いIIIgからはじまりたくさんお使いですか?

M5使っていると、M6の操作性やファインダーはイヤになりませんか?
IIIg使っていると、M5の操作感やファインダーがイヤになりませんか?

#一応、突っ込ませていただきました。

ついでに

GX100はあのサイズで24mm相当が使えるズームとEVFが使える(実は結構ダメだけど)ことがポイントのカメラであり、本来GR-Dの持つ28mm相当の明るく歪曲収差の少ない単焦点という潔い美点はないので、まったく方向性が違うカメラだと思います。
逆にレスポンスその他は大差なく、GX100でのUIの改良はファームウェアでGR-Dにも反映されています。
GR-Dの美点を理解して購入した方は、GX100は別の用途として欲しいと思うことはあっても、あの歪曲収差のあるズームレンズに対して第二世代のものという感覚はないと思います。

書込番号:7800821

ナイスクチコミ!4


yamainuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/13 07:30(1年以上前)

DP1の良くなかった写真と他のカメラの良い写真、参考までに見せていただけませんか?

書込番号:7801091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/05/14 17:00(1年以上前)

mb-ms141さんのコメントは非常に参考になりました。何ら問題ない発言と思いますがとんでもない方向に進んでいるようで理解に苦しみます。ハワイの方とは大違いと思いますが(少なくともダラダラ長くない)。

追加の質問にも自分の覚えている範囲内で誠実に答えているように思いますが。過激に(?)反論している方々の中にはいつもは良識のあるコメントされていますので、どうしてこんな展開になるのか驚きの連続です。

これではスレッドを立てたり、反論意見をすると大きな犠牲を払う覚悟が必要と思わされました。

書込番号:7806801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/14 18:52(1年以上前)

念のため、
私の突っ込みは笑ってもらおうと思って書いたものなのですが、うまく表現できていなかったような気がしてきました。すみません。

ハワイの方は、最近20万円くらいと安くなった EOS 5D を購入してライカR用各種 Summilux をつけることにご執心のようですね。
EOS 5D メチャクチャ安くなりましたね。DP1の倍ちょいですもんね。新型はたぶん30万円くらいスタートのような気がするので、5D で ライカRレンズは確かに楽しいかも...。
でも DP1どうしよう...悩むなあ

書込番号:7807168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング