はじめまして。
私はMAC OSX10.4.11、iPhoto6.0.6の環境なのですが、DP1で撮影したRAW画像をJPGでSPPで現像してもiPhotoに読み込めないのはなぜでしょうか?
RAWデータをあまり使用したことがなかったので困っています。。
SPPでの動きが遅いので簡易的に見たい時にiPhotoで見ようという感じです。
iPhotoへ読み込む方法をご存知の方いましたらお手数ですが、教えてください。
書込番号:8791362
0点
YZDZさん、
私もSPPで現像し、その後iPhotoに読み込んでいますが、特に問題はありません。
手順としては、SPPで写真を調整後、「画像の保存」ボタンを押し適当な場所へファイルをjpeg型式で保存します。
その後、iPhotoを開き、「フォイル」から「ライブラリの読み込み」を選び、保存したファイルを読み込みます。
なお、読み込んだ画像は通常日付順に並び替えされますので、古い写真は読み込んでも一番最後に追加ということにはなりません。
書込番号:8793094
0点
YZDZさんは簡易的にRAW画像を見たいとの事で、SPPで現像したJpegがiphotoで開けないのでは無く、iphotoで直接X3Fを開くことが出来ないと言っているのではないかと思います。
iphotoのRAW対応表は見つかりませんでしたが、同じappleのソフトであるAperture2のRAW対応表が以下のリンクです。残念ながらDP1もSDシリーズも載っていませんので、おそらくiphotoでも現状X3Fは対応していないのではないかと思います。
http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html
SPPよりも簡易的に見たいのでしたら、X3Fファイル内のプレビュー用Jpegファイルを抽出するX3FJpegXtractというソフトがあります。SPPで現像するよりは軽い動作でまとめて抽出できますので、簡易的でいいのであればお勧めです。
私もRAW現像する前にこのソフトでJpegを抽出して、構図、ピンボケチェックをして選別しています。
書込番号:8793803
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/11 6:24:38 | |
| 10 | 2025/07/09 12:13:36 | |
| 4 | 2019/10/17 22:26:48 | |
| 6 | 2017/10/29 18:40:30 | |
| 3 | 2017/03/23 22:10:37 | |
| 9 | 2016/12/01 21:27:14 | |
| 1 | 2015/05/06 4:57:38 | |
| 1 | 2014/01/12 11:50:40 | |
| 3 | 2013/05/15 22:19:02 | |
| 6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









