-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
DCP-750CNを先日購入し使っているのですが、封筒印刷での問題点があったことをレポートします。こうしたらいいというアドバイスがあればいただければと思います。
通常、どのプリンタもそうだと思いますが、封筒を印刷するときは、ふたの付いていない側を頭にしてプリンタに挿入し印刷することになると思います(封筒が縦長封筒の場合)。
私は長形3号の封筒をよく使い、縦置き・横書きした状態で、たとえばワードなどのソフトを使ったりして、宛名印刷を行い、封筒の上部に、相手先の住所、下部に自分の住所、氏名を横書きにして印刷していました。印刷時には、印刷方向が反転(ふたが付いていない側を先頭にしてプリンタに挿入するので)するので、プリンタドライバ側の設定で、「上下反転」の機能を使うことによって、正常に印刷されることになります。
ところが、ブラザーのこのプリンタならびにインクジェットの複合機(MFCシリーズもそうだと思われますが)では、印刷時に、上下反転の機能がプリンタドライバに備わっていないため、これができないことに気づきました。こうしたことはやはり購入した後でないとわかりませんよね。
確かに、プリンタに付属のユーザーズガイドにも確かに、「封筒を横長、横書きで使ってください」とあります。
サポートセンターに電話をして聞いてみたところ、やはり解決策はない模様です。
わたしはもう一台ブラザーのレーザプリンタ HL-5270DN を持っているのですが、そちらではプリンタドライバに「上下反転」がありますので問題ありません。
ブラザーのサポートセンターにこの旨は伝えたので、プリンタドライバにこの機能が搭載されればいいのですが、それまではこうした使い方ができずがっかりです。というかかなり致命的だと思うのですがどうでしょう?
書込番号:6015698
1点

>こうしたことはやはり購入した後でないとわかりませんよね。
確認が取れてないものを、他はこうだからと勝手に思い込み購入購入したのはあなたです。
要はあなたの勝手な思い込みというものです。
責めるならば、ご自分を責めるべきです。
書込番号:6020108
1点

この書き込みをみなければ、僕も封筒印刷する時に始めて気がついていたと思いますw
ま、封筒印刷は当分予定にないと思います。その時にはラベルシールでも買いますわ。
書込番号:6050971
1点

あつあつホットラインさん、コメントをありがとうございます。
その後、再度ブラザーのユーザーサポートに電話をしてみました。現在は開発チームがVista対応に追われていて、こちらの方に手が回らないという状態と、私も細かくはチェックしてないのですが、他のMyMIOシリーズのある機種には、私の希望している、「上下反転」機能が搭載されているものもあるということです。そして、こういう要望は聞いているということも話してくださいました。それで、「気長に待ちます」と返事をして一応今回の件は終わりにしました。
またしばらくしたら、せっかく購入したこの機械ですから、要望ということで、進捗はどうなっているか聞いてみようかなって思います。
こういう声が届けば、メーカーサイドも優先的に開発してくれるのではないかと思います。みなさんも、よろしくお願いします。
それと、ブラザーのユーザサポートですが、今回実はこのプリンタのドライバーの機能についての問い合わせだったのですが、大変丁寧でした。この機能の搭載についての開発の予定があるかどうか、β版のようなものがあるかどうか、翌日に連絡を頂き、再度、週明けに今後の予定についての返事を電話でいただきました。ユーザを大事にしてくれているのかなって、思いました。
書込番号:6059019
1点

たとえば、封筒の口を下に向けて(反転必要ない状態で)印刷したらどうなるのでしょう?
紙詰まりを起こしますか?
書込番号:6190331
0点

mamedaさん>
そうですね。
そういう印刷方法もありですが、自己責任でってことになるのかな。このプリンターは結構、紙の種類や用紙に敏感で、どうしてもフロントローディングなので、いったん紙を反転して巻き込むときに、薄い紙や、ローラーにうまく巻き込まれないツルツルの紙はなかなかうまく印刷されません。
これは多分MyMIOシリーズ共通ではないかと思います。
結果的に印刷できればOKでしょうか?
---------------------------
それから、事後報告ですが、
ブラザーから連絡があり、β番ですが、なんと、上下反転できるドライバーをいただくことができました。
メーカーの公式ページには乗っていませんので、後々アップされるのでしょうが、ブラザーさんはなかなかユーザサポートが手厚いなと思いました。
あと、面白いことも教えてもらえました。
用紙トレイを引き抜くときに、だんだん固くなってきて、なんか力ずくで抜かないと、本体から分離できなくなっちゃってきたんですが、これはやはりメーカー側でも問題があることを認めているようで、ある方法で、解決できます。
それは、トレイを引き抜いくと右のほうにV字のカットになっている部分があるんですが、ここが本体とドッキングするところであるわけです。
そこを指でツーーってやってあげるか、水で少しぬらしてあげると、買って来たときと同じ状態のように、抜き差しできるようになりますよ。
これもユーザサポートにぶつけて得た回答でした。
つまらないように思えたことでしたが、教えてもらって良かったです。
書込番号:6239615
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブラザー > MyMio DCP-750CN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/08/04 14:18:14 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/10 8:52:52 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/29 11:28:27 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/20 22:10:23 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/09 19:10:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/06 9:04:46 |
![]() ![]() |
8 | 2008/12/23 21:21:34 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/30 21:28:41 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/08 23:34:34 |
![]() ![]() |
8 | 2008/11/20 13:31:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





