


キャノンに問い合わせをしました。
「Intelプロセッサー搭載のマックでLBP-1210を使用できるようにするドライバーを更新していただけませんか?」
すると,下記の返答が届きました。
*************************************
LBP-1210のIntelプロセッサ搭載MacOSXへの対応につきまして、
弊社としては、同機種リリース後も幅広い環境にて対応できるよう、
取り組んでまいりましたが、LBP-1210Intelプロセッサ搭載MacOSXへの
対応につきましては、誠に恐縮ではございますが、非対応とさせていただきました。
**************************************
つまり,LBP-1210は新しいマックでは永遠に使えないのです。私はこのプリンターが気に入り,2台も購入しています。もう不要なプリンターになりました。残念です。廃棄するか,だれかに譲るしか道はありません。キャノンさんよ,営業努力が足りないのではないでしょうか。
書込番号:6503976
0点

LBP-1210を使い、かつintelMacを使ってるシェアから考えた場合、完全なドライバを組む投資と、そこから来る収益を考えたらサポートを切る方が収益が上がるとみたんでしょ。新しい環境をサポートする義務があるわけでもないし。
特に問題あるとも思わんし、その辺がマイナーであるが故のデメリットであることはMacユーザーはすでに織り込み済みだと思ってたけど。
書込番号:6504018
2点

2台も購入して頂いたのですから、営業努力も十分でしょう。
書込番号:6504335
2点

サラサラパパさん こんにちは。
この機種ではないのですが、富士通の企業(SOHO?)向けのレーザーを持っています。
数ヶ月前ですが、複数台あるPCで数台のVISTA機を導入することになりました。
そこでドライバの提供予定をメーカー(富士通)へ問い合わせましたが、作らないとのことでした。
どうもメーカーは基本的に発売(若しくは販売終了)から5年を一つの区切りして、部品や各ドライバ等の保守を延長するか?ある程度線引きして終了に持っていくか?を選択しているようですね。
ある意味CANONは他のサポート状況を見てると、かなり古い機種もVISTA対応ドライバを提供しているようなので、どちらか言うまだマシかもしれませんね。
とりあえず各メーカー、特に企業向け(SOHO向け)のドライバ開発については、格差が出ているように感じます。
書込番号:6504548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > LBP-1210」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/03/19 10:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/29 22:46:58 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/11 13:08:06 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/10 2:10:35 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/06 16:19:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 8:30:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/27 16:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/04 13:24:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/25 15:11:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/08 23:59:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





