『印刷が途中で停止します』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 PIXUS 850iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 850iの価格比較
  • PIXUS 850iのスペック・仕様
  • PIXUS 850iの純正オプション
  • PIXUS 850iのレビュー
  • PIXUS 850iのクチコミ
  • PIXUS 850iの画像・動画
  • PIXUS 850iのピックアップリスト
  • PIXUS 850iのオークション

PIXUS 850iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • PIXUS 850iの価格比較
  • PIXUS 850iのスペック・仕様
  • PIXUS 850iの純正オプション
  • PIXUS 850iのレビュー
  • PIXUS 850iのクチコミ
  • PIXUS 850iの画像・動画
  • PIXUS 850iのピックアップリスト
  • PIXUS 850iのオークション

『印刷が途中で停止します』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS 850i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 850iを新規書き込みPIXUS 850iをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

印刷が途中で停止します

2002/10/20 22:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 850i

スレ主 試行錯誤♪さん

はじめまして。
色々悩んだ末に、ここの書き込みを参考に850iを購入しました。
早い!キレイ!静か!と3拍子そろっており、かなり感動しました。

ところが・・・問題が発生しました。
印刷途中でプリンタと通信ができなくなって途中で印刷が
止まってしまう時があります。

例えばL版などに印刷すると、1〜3枚目くらい目の印刷中に
1/5程度のところで停止してしまいます。
暫くするとUSB機器への通信エラー表示の後、プリンタと通信が
できなくなります。
また、その時の印刷ジョブは最上位で削除できないままとなってしまい
結局再起動しか復帰しません。
※まれに再起動後に続きを印刷してくれます。
スプールの設定や、ダイレクト印刷とうも試みました同じでした。

OSはWindows2000でUSB接続ですが、過去にエプソン等では
問題なく使用できており、デジカメ等もUSBで正常に接続できています。
初期不良かと思い、一回目は販売店で交換してもらったのですが
また同じ症状が出て悩んでいます・・・。

尚、パラレルケーブルだと問題は出ないのですが、通信が遅すぎて
折角の高速性がまったくダメになってしまいます。

当方のPCのせいなのか、初期不良なのか判断できかねています。
※この書き込み内では同様の症状の方は見つからなかったので・・・。

同様の症状の方、原因として何か思い当たる方、対策をご存じの方・・・
いらっしゃいましたらご指導願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1014025

ナイスクチコミ!0


返信する
もたもっちゃんさん

2002/10/21 06:49(1年以上前)

全然役に立たない回答で申し訳ありませんが、
まれにUSB接続は相性が合わない現象が出るので、そちらが原因じゃないかと思われます。
私の場合、半年ほど前にCANONのスキャナが、認識はされるのにどうしてもスキャンの途中で止まってしまうので、修理に出しましたが、症状再現出来ず、一応メインパーツ交換で戻ってきました。
でも症状が改善されなくて、結局別のパソコンにつけたときは何の問題もなく動きました。
で、最近購入したパソコンでは、メディアカードリーダーがだめでした。
認識はするのにドライブを表示するのにめちゃくちゃ時間(10分以上)かかったあげくに内容を読んでくれないのです。
どちらの場合も、そのパソコンに指した他のUSBは正常に動いていることと、その周辺機器は別のパソコンでは正常に動く、と云うことです。
ので、一度パソコンに接続して正常に動くか確認して見た方がいいと思われます。
で、他のパソコンでは正常に動く場合は、プリンターに対してでなくUSBに対して何らかの処置をした方がよいようです。
私がお店から教えてもらった方法は、
・BIOSをアップデートする。
・マザーボードによってはBIOSの設定で何とかなるかも・・・。
・相性の問題なので、新しくUSBのボードを増設してそちらに刺す。
・(これは関係ないと思いましが)電力不足の可能性があるので
 電源付きのUSBハブをかます。
などです。私の場合はBIOSをいじったり何とかする根性もお金もなく、なおかつ別に正常に稼働するパソコンがあったので、不便を我慢して、サブパソコンから使用していました。

書込番号:1014610

ナイスクチコミ!0


スレ主 試行錯誤♪さん

2002/10/21 09:47(1年以上前)

> もたもっちゃん さん

丁寧なカキコありがとうございました。
確かにもたもっちゃんさんの症状と似ている気がします。

メーカーに電話してみようと思っていましたが、まずは
別のPCで試してみようと思います。
残念ながらサブPCは持っていませんので、誰かに借りて
試してみます。

USBは認識できればあまり相性等は関係ないと思っていましたが
そういうこともあるんですね?

貴重なご意見、ありがとうございました。
結果は近いうちに報告させてもらいます。

書込番号:1014768

ナイスクチコミ!0


同じく初心者...?さん

2002/10/21 14:01(1年以上前)

もたもっちゃん さん のレスに加えさせて頂きます。

私も削除出来ないジョブを何度も経験し、次のような傾向を見付けています。

1.特殊な印刷(割付や差し込みなど)の途中で止まると削除出来ないケースが多い
2.強制終了時にプリンターの電源を落とすと削除出来ないことが多い
3.前回のジョブが不正終了していると起こり易い
4.不正終了していると、再起動の際にスプールの内容の再印刷を訊いてくる

そこで試みたのが、BIOSのアップ、メモリーの追加(128→396)、メモリークリーナーの使用、
時間の掛かる印刷の場合は不要なSCSIは電源を切っておく、
SCSIインターフェイスのドライバーのアップデート、
ENTERキーを使わずにマウス(PS/2)のクリックを常用する

などですが、これらを実施した結果、殆ど発生しなくなりました。
どれが直接関与していたのか...などはここに良くお越しの見識者にお任せするとして、
色々やった結果、出なくなった報告だけさせて頂きます。

書込番号:1015094

ナイスクチコミ!0


スレ主 試行錯誤♪さん

2002/10/22 00:20(1年以上前)

> もたもっちゃん さん
> 同じく初心者...? さん

書き込みありがとうございました。
借りたPCで試してみたところ、問題なく動きました。

で、考察ですが・・・
データが大きい時などに印刷が早すぎるため、データ待ちで
ヘッドが一瞬止まることがありますよね?
正常なときはデータ受信後ヘッドが再度動くのですが
ダメな方のPCでは、停止時にそのままフリーズしている
ようです。
暫定ですが、オンボードのUSBに問題あると判断しました。
近日中にPCIタイプのUSBを増設してみます。
それまでは泣きながらパラレル接続にしておきます。

色々ありがとうございました。

書込番号:1016286

ナイスクチコミ!0


とまるくんさん

2002/10/22 10:23(1年以上前)

私も、HPのプリンターとWin2000の組み合わせで、時々同じ現象が起きました。しかし途中からその症状が起きなくなりました。
原因は不明ですが。そして今XPで使用していますが同じ現象は1回も起きていません。日曜日に850iに乗り換えましたがもちろん起きません。USBが原因と思います。根本的な原因はOSにあるかもしれません。Win2000特有の問題かも。OSにサービスパックを導入してアップデートしていますか?私は新しいもの好きなのでアップデートは必ずしていました。

書込番号:1016904

ナイスクチコミ!0


もたもっちゃんさん

2002/10/23 00:08(1年以上前)

無事、症状改善されるといいですね。
私は950iの購入を考えていますが、もし、うまくつながらなかったらどうしようとちょっと迷っています。
850iはパラレルがあるけど、950iは無いので・・・・・

書込番号:1018375

ナイスクチコミ!0


ペンチKさん

2002/10/23 00:48(1年以上前)

キヤノンのプリンタを持ってる訳じゃなく、本題から少し外れますが・・・
パラレルだと遅すぎてダメとの事ですが、
PC側でEPPやECPに設定されてます?

書込番号:1018495

ナイスクチコミ!0


スレ主 試行錯誤♪さん

2002/10/23 13:13(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

昨日PCIの拡張USBボード(不要だけどUSB2.0対応)をつけてみました。
VIAのオンボードUSBがダメと考えたので、NEC製USBチップ搭載の
拡張ボードを買いました。

結果、無事に動作しました!!
夜中まで印刷をしてみましたが一度もエラーなしでした。

もたもっちゃんさんは拡張なしでも950iの正常動作をお祈りしていますが
折角なので950iのUSB2.0対応の為のカード増設も悪くないかと・・・?

>とまるくん さん
SP3は最初から導入していました。
各種ドライバも試行錯誤してみたけどダメだったんです。
古いMBのオンボードUSB(or ドライバ)の問題だと、
自分の中では結論を出しました。

>ペンチKさん
私はパラレル接続ではかなり性能が落ちました(体感1/3以下?)
ECP等はONですが、何か設定等で速くなるのかも知れませんが・・・。
でも、そのくらい 850iは高速印刷ができます。
昔は印刷速度が遅かったため、 パラレルもUSBも体感は同じと
言われていましたが・・・(PM-760Cを買った頃)


みなさんありがとうございました。

書込番号:1019303

ナイスクチコミ!0


tntstさん

2002/10/28 12:19(1年以上前)

昨日850iを買ったんですが、
自分も試行錯誤♪さんと同様の環境で同様の症状がおこりました。

Win2000でマザーボードのチップセットはVIA。
3枚に1枚ぐらいは1/5程度のところで止まってしまう。

キャノンに電話してみたところ、
プリンタのプロパティの詳細設定タブで
「プリンタに直接印刷データを送る」にチェックを入れるよう言われました。

自分はこれでなおったのでご参考までに。

書込番号:1029990

ナイスクチコミ!0


ポピクリさん

2002/11/10 01:55(1年以上前)

F860から850iに買い換えました。

F860を使用していた頃から連続印刷をかけると途中で止まる現象があったのですが、だましだまし使っておりました。
850iを使用しだしてからもこの現象が起こるので、だめもととでUSBケーブルを短いものにして、今までモニターについているHUBからつないでいたのを、パソコン本体から直接つないでみましたところ、この現象は出なくなりました。

理屈(ノイズとか電圧不足とか)はよくわかりませんが、参考まで。
本体はVAIO(RX51)、OSはXPで使用しています。

書込番号:1056478

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS 850i」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS 850i
CANON

PIXUS 850i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

PIXUS 850iをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング