-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950i購入しました。
E社のPM-750Cからの買い替えです。
5年間PM-750Cの目詰まりに悩まされつづけた末の決断でした。
購入の動機は
1.目詰まりのし難い構造
2.コンパクト設計
3.インク代の安さ
4.高画質 が主な点です。
まだ、本格的に使用したわけでは有りませんので、ほんのさわりだけですが。
添付のEasy-Photoを使用してのL版縁なし印刷の結果です。
印刷設定はいたって簡単、
1.画像選択:フォルダをあけると中の画像が一覧表示されるので焼きたい画像の枚数を指定(焼きたい画像の下の+ボタンを1回押すごとに枚数が増加される、−ボタンで枚数が減少する)。
2.用紙選択:一覧表の中から用紙をクリックするだけ。
3.レイアウト確認
の3つの行為だけで即印刷開始で標準(デフォルト)印刷ならとても簡単です。
印刷時間はL版で約50秒(USB2.0)。印刷結果も粒状感なし、横線など全く有りません。青線の入らない写真を久しぶりに見ました(笑)。
印刷時の音は、給紙時に若干音が出ますが、印刷時は耳をプリンタに近づけない限り聞こえないくらいの静かさです。
給紙時の音もPM−750Cの「ギーバッタン」という音に比べれば蚊の鳴くような音です。振動も少ないです。
用紙は添付のプロフォト(?)光沢紙とE社のPM用紙を比較しました(プリンタは950iだけです)。
プロフォトだと肌に若干赤みが出ます(というよりPM用紙の方が白っぽくなるといったほうが良い)が、これは印刷前の用紙の色の違いにもよるようです。
印刷前の色はプロフォトは赤みがあり、PM用紙は白い。
肌の色以外はPM用紙は青みがかるので、全体の仕上がりとしてはプロフォトの方が自然の色だと感じます。これは個人の好みでしょうが。
E社のPM用紙でも十分使えます。
印刷直後の乾き具合も全く問題ありません。両方ともすぐ手で触ってもべたつきなど有りません。
大きさも非常にコンパクトです。PM-750Cよりも一回り小さい感じですね。
これは後部の給紙トレイが立っているから用紙を入れても排紙トレイの先端位置がその分引っ込むからです。幅も950iの方が小さいですね。
縦型ラックの最上段に載せているので、今までは排紙トレイの角でしょっちゅう頭を打ってましたが、これからはその心配はなくなりました。
仮に打ったとしてもトレイがグニャグニャと柔らかい上丸くカーブしているので怪我はないと思います(笑)。
電源コードを直接壁のコンセントに差し込むような記載は何処にも書いてないので、E社のような限定はないみたいですね。集合コンセントでよいようです。それだけ目詰まりについては有利だと言うことでしょうか。
そもそも電源スイッチはリレー式になってるので、一旦電源を切れば電源投入時には再度電源スイッチを押さなければ入らないようになってます。
長々と書きましたが、950iを購入した今はなんとなく清々しい気持ちがしています。何故でしょうかね、これって。
また、使用感レスします。
書込番号:1046575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS 950i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/03/13 16:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/19 14:50:27 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/29 20:41:08 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/15 0:58:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/25 7:58:55 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/03 16:50:27 |
![]() ![]() |
20 | 2007/09/05 23:03:58 |
![]() ![]() |
25 | 2006/05/26 21:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/17 0:08:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/21 22:05:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





