-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 560i

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > CANON > PIXUS 560i
キャノンは、プリントヘッド(インクヘッド)が本体と別です。
エプソンは、本体と一体化してます。
目詰まりした時、クリーニングをしますが、直らなければ修理になります。
エプソンは、当然メーカー修理となります。
キャノンも、通常メーカー修理ですが、
自分で交換出来る方は、修理窓口を通して修理部品で購入出来ます。(お客様相談センターからの情報)
価格は、未確認ですが、修理に出すより、自分で交換した方が安くすむのではないかな。
書込番号:2074219
0点
2003/10/29 21:17(1年以上前)
HPの「売り」はインクタンクとプリンタヘッドが一体化していて、インクを交換するとプリンタヘッドも一緒に交換されるので常にヘッドはフレッシュということで交換インクが割高ですが、キャノンのようにインクタンクとプリンタヘッドが別でもプリンタヘッドだけでも万一のとき交換できれば、実はキャノン方式のほうがすっごく割安ということになるのではないでしょうか?
書込番号:2074352
0点
2003/10/29 21:33(1年以上前)
4万円ぐらいする高級機種ならプリントヘッドを買い換えたり修理に出す価値があるでしょうね。
しかし、2万円以下のプリンタでは、1年目はメーカー保証があったとして(キヤノンのヘッドに1年間のメーカー保証があるかどうかは知りません)、2年目以降に数千円出してプリントヘッドを買ったり修理に出したりすよりは、性能UPした新しいプリンタを購入した方が良いような気もします。
消耗部品はプリントヘッドのみではないですしね。
書込番号:2074419
0点
2003/10/29 23:21(1年以上前)
(-_-; さんへの回答は、ケースバイケースなので、何とも言えないですね。
最悪の場合、自分で交換出来る事で、コストを下げる事が出来ますとしか言えないです。
昔は、キャノンもインクタンクとヘッドが一体化していました。
RGV250Γ-SP さんの意見ごもっともです。
今回、560iを購入したので、ここに書き込みました。
目詰まりして、修理したい時、自分で修理する事が出来るのを伝えたかったのです。
修理するか、新規購入するかは、此処の判断だと思います。
書込番号:2074908
0点
2003/10/30 09:32(1年以上前)
>昔は、キャノンもインクタンクとヘッドが一体化していました。
そんな時期もあったんですか。
私の知ってる範疇では、インクタンクとヘッドが別売していて、「最近カタログの消耗品一覧にヘッドの部品が乗らないなぁ〜。」とここ2〜3年思っていました。
HPとキャノンの比較についてですが、私の持っている機種HP P1000(99年末購入)では、電源を入れてもヘッドクリーニングを行わず、沈黙したままです。
キャノンのプリンタが私の周りに無いので確認できませんが、キャノンが電源を入れた時にヘッドクリーニングを行っているなら(Eはこれをやってますね)、その時にインクを消耗するので、一気に大量に印刷する方以外は実際のランニングコスト(インク代)はそう変わらないのではないでしょうか。もしくは、HPの方が安くなるかもしれません。
さらに、インクを交換した時にヘッドも新品になりますし。インクの箱の中に、購入後何ヶ月間は保証する(最後にインクを交換したのが結構前なので詳しくは覚えてません)と書いた紙が入っていたと思います。(使用してからの期限で無いので、買い置きしていると意味が無いですし、インクが結構もつので大量に印刷する人でないと関係ないかもしれないが。)
ちなみに今の新しい機種用のインクにも保証書が付いているかどうかはわかりません。
[修理部品]扱いだと結構高くつきそうな気がしますが、安ければいいですね。
ストックとして買った人はいませんか?
書込番号:2075908
0点
2003/10/30 19:42(1年以上前)
電気店(デ○デ○)は5年間保証なので、目詰まりしても大丈夫!
5年間は無料で直してくれますよ!(多分)
しかしデ○デ○はちょっと価格が高いです。
最終的にどっちがとくか考えてみてください。
ちなみに、メーカー保証は通常1年です。
書込番号:2077121
0点
2003/10/30 21:54(1年以上前)
最近多い家電店の○年保障ですが、保障内容をよく確認しないと「保障があるつもり」ということになってしまいますので注意が必要です。
購入価格により保障期間が違うとか、消耗品は保障の範囲外(これは一般的ですが)などがあります。(他にも減価償却や部品代のみとか)
ケー○デンキを例にとると、購入価格5万円以上の指定商品が5年保証、3万円以上が3年。それより安いものはメーカー保障のみです。
パソコンの保障などでも、HDDなど消耗品と定義されている場合も多く、インクジェットプリンタのヘッドなど本来消耗品(部品)なので、保障が適用できるかは要確認です。
デ○デ○については近くにないので確認できませんが、保障を当てにしているなら購入前に確認したほうがいいでしょう。
書込番号:2077523
0点
2003/10/31 00:16(1年以上前)
2万円前後からの廉価マシンは修理うんぬんより
壊れるころには買い換えたほうが絶対お得なのは大多数の人が
納得するでしょうね
数万円以上する高級機種を買う人が、そういうマシンが
壊れるころにはまた数万円する新たな性能のマシンが欲しくなる
んだよねー
店によくある5年保障なんか、3年以上使ったマシンはそろそろ
買い換えようなんて思う人が大半なわけでね。
書込番号:2078101
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS 560i」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/11/14 18:32:23 | |
| 0 | 2017/04/28 0:58:58 | |
| 5 | 2013/06/16 20:07:21 | |
| 4 | 2014/02/10 19:53:55 | |
| 2 | 2010/10/22 0:35:45 | |
| 4 | 2010/01/31 20:44:54 | |
| 6 | 2009/09/22 11:43:30 | |
| 11 | 2009/03/19 22:49:57 | |
| 1 | 2009/02/15 19:40:23 | |
| 3 | 2008/11/26 16:37:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






