-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP830
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
キャノンのプリンターは今まで非常に評価していましたが、今回MP830を使ってスキャナの問題が多発しました。プリントは通常どうり動きますが、スキャナを使うとなぜかエラーが発生してスキャンができません。エラー155,0,0と表示されました。キャノンに電話したところ原因は見つからず、「キャノンではこれ以上対応できません」とあっさり断られました。この数年間ここまで問題が多いハードは久しぶりです。購入は推奨しません。
書込番号:5846795
0点

キャノンが対応を諦めたってことは
問題があなたの環境にあるってことでしょ。
製品が「悪」じゃなくて、あなたの環境が「悪」じゃないかしら・
書込番号:5847254
1点

どうやらUSBケーブルが1.5メーター以上だとこの問題が発生しやすいと言うことが他のインターネット・サイトで発覚。キャノンにこれを伝えたところ、どうやらキャノンもこの問題を認識していた。しかしこれは問題。。。。。
書込番号:5847361
1点

信号の減衰や遅延、ノイズ混入によるトラブルを防ぐために、
ケーブルはできるだけ短くするのがよろしいかと存じます。
スキャナはプリンタよりもはるかに大量のデータをきわめて
高速に転送するので、ケーブルの長さや品質の影響が大きい
のです。
USBケーブルをより高価な物・短い物に替える、パソコン側の別の
コネクタに接続する等、お試しになってください。
書込番号:5848048
0点

距離が遠いのであれば、双方向プリントサーバーを利用してネット接続にするのも手かも知れません。私は、コレガのものを使いましたが、ものによっては相性があって動かないケースもあるようです。
書込番号:5855100
0点

USBケーブルを短くするが重要なヒントでした。
私は、MP600ですがこの辺りは同じ機構でしょう。同じように、スキャナーからは2,155,0のエラーで読み取りできなかったのですが、無事に読めるようになりました。
USBケーブルは5mでしたが、古いタイプのままでした。そこで、中間にUSB1.1 Hubを介在させたところ、スキャナーからデータが返ってきました。USB1.1が介在したことで、スピードが遅くなったのでしょう。
USB2.0での環境の場合、USB2.0対応のUSBケーブルを使っていないと、ケーブルのアンマッチで正しく信号が伝わらない可能性があります。
書込番号:6013966
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MP830」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/01/31 21:49:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/07 6:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/30 20:25:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/02 16:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/07 0:18:27 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/15 20:37:48 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/10 7:44:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/02 18:19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/08 17:07:56 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/12 19:21:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





