-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9000
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000
みなさまは印刷設定はどのように行っていますか?
私は、DPPからEPPProで印刷を行っているのですが、DPPの色よりもEPPProの画面が黄色オレンジがかっているため、色調整で補正(マゼンタ、イエロー各−10)しています。
印刷結果はDPPの画面表示と若干違うもののまあまあ満足できるレベルです。
モニターはキャリブレーションを行っています。
EPPProの色調整設定でカラーマネージメントはICCプロファイルを使用、プリントプロファイルは自動、相対的な色空間で印刷しています。
みなさまも、モニターの色と印刷結果を合わせるために、色調整による補正を行っているのでしょうか。
おしえてください。
書込番号:10554030
0点

tomoharu12さん
私はDPPやEPPProはめったに使っていません。DPP自体、補正・調整が極端に出るような感じがするのでフォトショップを使って現像からプリントまでが多いです。
フォトショップからの印刷では、tomoharu12さんの設定とは少し違っていて、イエローは−7程度ですがマゼンタは逆に+5〜+7で、人物が中心ならマゼンタは+2程度にしています。
花や風景の赤は0設定ではプリント直後は良いけれど見る見る退色します。モニターのキャリブレーションはやっています。ちなみに、カラーマネージメントはフォトショップ側で行っています。プロファイルは用紙のプロファイルを指定しマッチングは「知覚的」です。
すでにご存知かも知れませんが、CANON iMAGE GATEWAY のこの辺が参考になります。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/professional-print/developing/000017.html
書込番号:10557858
1点

すれ主さんの質問に対する回答ではないのですが、少しお尋ねします。
カラーマネージメントをしても、プリンターの補正を行っているのでしょうか。
教科書的には、カラーマネージメントをしたら、プリンターの補正は「なし」にするという事ではないのでしょうか。
実は私は、補正なしにしているのですが、濃い赤色がモニターで見えるのとはかなり違って、くすんだ色に印刷されるので、悩んでいるものです。
私のやり方自体が、おかしいことをやっているのかな、と疑問を持ちましたので。
書込番号:10599650
0点

影777さん
上にも書きましたが、一度印刷中のプリンターの中を覗き込んでプリントして外まで出てくる前の色を見て下さい。きっと赤はモニターの赤に近いと思いますよ。それが5分程の間に用紙に染み込んで褪せていきます。これはカラーマネジメントとは別の話で補正と言うより調整の部類ですね。染料インクを使った本機の宿命でしょうか、顔料インクのPro9500ではプリント直後の色変化は殆ど有りません。
この色の変化分の調整や、用紙のプロファイルの誤差の補正をかけてやれば印刷結果をかなりモニターに近づける事ができます。
書込番号:10600082
1点

10Dマッキーさん、早速の回答ありがとうございます。
染料インクは退色する、というのはよく聞くのですが、私はあまり実感がないんです。
鈍いんですかねー。
プリンターから出てきたときに、すでにモニターの色とは異なっているように見えるのですが。
キヤノンに質問した時には、Pro9000と9500では差はない。
プラチナグレードの用紙を使えと言われました。
これも退色に関係しているということでしょうか。
ところで、マゼンダを+5〜+7にされるという設定は、赤の退色をカバーする、という意図でなされるのでしょうか。
お尋ねばかりで申し訳ありません。
書込番号:10602499
1点

影777さん
>ところで、マゼンダを+5〜+7にされるという設定は、赤の退色をカバーする、という意図でなされるのでしょうか。
そうです。Pro9000購入直後にさまざまな色の花の写真を何百枚もプリントして出した結論です。退色確認できませんか・・・私には見る見る褪せていくのが分かりますが(特に最初の3分くらいは)
>キヤノンに質問した時には、Pro9000と9500では差はない。
これは絶対に有り得ません。私もデジタルハウスで係員にどちらが良いか聞いた事があります。「どちらも同じ」ような返事でしたが、持参した「真っ赤なモミジ」の写真をその場で両機でプリントするとその違いに皆さん驚いていましたね(笑)実際、両機を使っていますが、黒以外はPro9500が色再現性は上ですね。
書込番号:10605630
1点

10Dマッキーさん、ありがとうございます。
>これは絶対に有り得ません。
両方をお使いの方がおっしゃるのですから、間違いないですね。
ありがとうございました。
マゼンダを+にして、試みてみます。
それにしても、メーカーの態度も気に入りませんね。
MarkUが出たので、もはや改良の気もないでしょうから…。
書込番号:10607258
0点

すれ主様、ヨコスレ失礼します。
実は、昨夜紅葉の写真をプリントしてみたら、赤が弱く感じました。(プロフェッショナル)
何か設定を間違えたかなと思い、プロファイルを再確認し、もう一度プリント。
プリント直後はまあまあだったので、「やはり設定が悪かったんだ」と思っていましたが、みるみる赤が退色していきます。
ひょっとして、インクが古いのか?とか思い、対応を思案していたところ、10Dマッキーさんのカキコミを見て、納得。
それぞれのシーンに合わせた設定が必要なようですね(^^;)
用紙を2枚無駄にしました。
ちなみに、僕の設定はスレ主さんとほぼ同じですが、マゼンタは−4程度です。
書込番号:10617061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS Pro9000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/07/19 12:43:18 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/05 23:08:39 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/09 16:25:02 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/31 14:00:01 |
![]() ![]() |
28 | 2010/05/20 23:56:14 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/12 6:20:21 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/29 10:15:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/13 20:34:37 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/17 1:42:51 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/07 21:09:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





