-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP960

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > CANON > PIXUS MP960
同じ画像を印刷する場合、4色機と6色機で、それほどコストがかわるのでしょうか?印刷に使用するインクの量は同じ?違う?同じだとすれば…みなさんがいわれているほど差がないのでは…と思ってるのですが。勘違いしてたらごめんなさいm(__)m
書込番号:5916049
0点
インクは複数の色を混ぜて発色させています。
ですのでその元になる色の数が多いほど元の色が忠実に再現されます。
そこに差があるのでは?
コストに関しては色をフルに使うなら4色の方が安上がりです(使用する本数が少ないため)
ですが、忠実に色を再現しようとすると6色インク機になりますね
書込番号:5916229
0点
書き忘れ・・・
インク量ですが一つの写真とかに使うインク数は6色の方が多いですよ
CanonのHPで一枚の印刷コストとかを公開しているはずなので参考にしてみては?(一致するわけでは無いのですが大体の目安としてお考え下さい)
書込番号:5916234
0点
Birdeagleさん、情報ありがとうございます。たとえば絵の具や色鉛筆の場合、紫でぶどうを書くとして、12色セットのひとは青0.5と赤0.5を使って書き、24色セットのひとは紫1.0を使って書きます。結局、使った絵の具や色鉛筆の量はどちらも同じでした…というような考え方が、インクジェットプリンターにはあてはまらないのでしょうか?もちろんキヤノンのHPではコストが違うと書かれていることは承知の上での質問です。
書込番号:5917033
0点
初めまして、
確かに絵の具で紫を描く場合は同じ量になりますが、仮に絵の具で【薄い紫】を描くとしたら(白)を加える事になります。
しかし、プリンタの場合は(白)というインクは使用していませんので、4色機で薄い色を印刷する場合、ドットを間引いて印刷する事になってしまいます。
ドットを間引いて印刷する為に、インクの使用量が少なくなります。
6色機の場合は4色機に、(フォトシアン)(フォトマゼンタ)が増えますが、この2色は普通のシアンやマゼンタよりも色が薄くなっています。
従って、6色機を使用して淡い色を印刷する場合、ドットを間引くのではなくて、(フォトシアン)(フォトマゼンタ)を多量に消費するので、その分、コストが増える事になります。
書込番号:5917374
0点
インク本数が少ない機種は印紙の白をうまく利用すること(間引き印刷)で、その分コストが安くなるということですね。納得です。みなさんありがとうございました。
書込番号:5917412
0点
「CANON > PIXUS MP960」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/07/29 7:51:50 | |
| 3 | 2015/02/02 13:28:32 | |
| 3 | 2010/07/26 12:00:33 | |
| 8 | 2010/07/05 23:29:13 | |
| 2 | 2009/06/17 14:27:06 | |
| 3 | 2011/09/06 22:53:15 | |
| 2 | 2009/04/03 21:45:30 | |
| 3 | 2008/11/15 16:17:31 | |
| 0 | 2008/04/29 1:38:34 | |
| 1 | 2008/04/16 17:34:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







