-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > CANON > PIXUS MP980
皆さん、おはようございます。
このたび低額給付金の使い道を考えましたら、そろそろ6年落ちのプリンタを買い換えようかと思いました。
購入検討にあたってのポイントを下記のように設定してEP901AかMP980で悩んでいます。
1.複数PCで使用のためLAN装備
2.設置スペースの都合上、奥行きは出来るだけ短く
3.複合機
4.CDレーベルプリント機能
5.古い写真やネガの取り込みをしたい。
近所のコジマで現物を見る限りは、やはり今までのプリンタのイメージからは垢抜けた雰囲気を持つEP901が良い感じにみえました。設置スペース的にもMP980は後部給紙トレーの存在が気になりました。
設置スペースは壁に据付の本棚で、奥行きが32cmほどです。
しかしながら隣接するデスクと高さをあわせることによって、現在所有するプリンタ(奥行き43cmほど)は何とか置けている状態です。
操作もEP901はタッチパネルで使いやすそうな感じでしたし、ADFが装備されている点も便利そうに思えました。
メーカーサイトもいろいろ形で特徴をアピールして、すごく楽しげな雰囲気(^^
もうほとんど気持ちはEP901だったんですが、一応念のためライバル機もチェックしてみるかとキャノンのHPへ。
なんだか、エプソンに比べると玄人向けというか素っ気無い雰囲気(^^;
淡々と紹介記事を読んでいくうちに非常に興味を引く部分を発見。
それは「LED光源」と「CCDスキャナ」でした。
複合機の場合オマケ機能のスキャナと思っていたら、かなり本格的なスキャナを装備しているこのモデルが急浮上してきました。
というのもすでに他界している両親との思い出の写真や自分の若い頃の写真などを整理たいなと常日頃思ってましたので、、、
設置スペースの都合上、プリンタとスキャナを別々に置くというのはためらわれますので、複合機でこの高性能スキャナを装備するMP980を第一候補に切り替えました。
EP901と比較検討された方で、MP980を選んだ方いますか?よかったとこ悪かったとこ、なにか感想がありましたらお聞かせください。またスキャナの使い心地などもお聞かせいただけると幸いです。あとMP980の後部給紙トレーは収納時の奥行きよりはみ出ますか?上部のスペースは確保できるんですが、とにかく奥行きが狭いもので(^^;
その他EP901よりMP980のココが優れているなどのご意見ありましたら主観で結構ですのでよろしくお願いいたします。
書込番号:9387236
2点
私も価格面、機能面で近いEP901と比較して、先週金曜日にMP980を購入したものです。
キモノ・ステレオさんも詳しくリサーチされているようですので、買ったばかりの
私の意見がどの程度参考になるかわかりませんが・・・。
私の一番の購入決断のポイントは「CCDスキャナ」でした。
店頭の2台でMP980のカタログの最終ページをコピーしてみたのですが、MP980の方が
私の目では明らかにクッキリ&ハッキリしていました。
ここで蛍光ペンの滲みも指摘されているようですが、1日経過した紙では問題なかったです。
それと、「自動両面印刷」が標準だったのもプラス要素でした。
設置スペースについては、我が家ではパソコンデスクの天板に載せたのですが、
もちろん事前に予想はしていたのですが、前部が10センチくらいはみ出しました。
はみ出ただけではなく、底面の前足(うまく表現できませんが)が
天板に載らなかったので、少し前傾姿勢になってしまいました。
これでは安定性に欠けると思いまして、その日のうちにホームセンターに走りまして
本体より一回り大き目で厚めのベニヤ板を買ってきて底にひくことで対処しました。
キモノ・ステレオさんが気にされている、「後部給紙トレイ」のはみ出しについては
数センチ程度でしたので、私自身はほとんど気になりません。
印刷画質については、店頭などでサンプルをご覧になっておられると思いますし、
私自身はまだ写真のためし刷り1枚とDVDラベルのコピーくらいしか
していませんので、コメントは差し控えます。
以前使用していたプリンタ(別メーカの複合機)と比較してですが、
動作音が静かで振動が少ない点で満足しています。
本体の奥行きはかなり大きくなってしまいましたが・・・。
今後使っていく中で気にしている点は、インクの減りの早さ(特にグレイ)とか、
写真の色あせなどですが、これは長く使用されている方のコメントを参照してください。
書込番号:9387608
3点
EP-901は電源プラグが本体からまっすぐ後ろに突き出る形になるので
設置スペース、とくに奥行きに関しては本体背面に8cmくらい?は必要
になります。プラグ部分を逃がすことができれば問題ないと思いますが
背面が全くの壁ということになると、設置の際に注意が必要です。
980の背面給紙トレーよりも背面スペースは必要になります。
また、EP-901にはネガスキャナー機能はありません。
両方とも褪色復元機能はありますが、MP980はフィルムからも同機能を
使用することが可能です。
EP-901のADFは単票紙の連続コピーの際には便利です。一方、MP980の
CCDスキャナーは画面から多少浮いたものでも認識でき、本のような
ものをコピー、スキャニングする人には向いているでしょう。顔料黒
インクも普通紙にくっきり印刷できて読みやすいです。
どちらも良い機械ですが、写真と本体デザインの好みを別にするならば、
高いところにおいて使う人や、ADF機能とxDピクチャーカードへの対応
が重要でない人の場合にはMP980の方がお勧めです。
染料黒を消費し、文字がグレーっぽくなるとはいえ、両面印刷機能が
あり、コピーの性能も高い。先述の背面スペースを考慮すれば大きさ
に然したる差はありません。
書込番号:9389484
3点
追伸です。ちょっと計ってみたので、MP980の設置状況について参考までに
奥行き36cmの茶箪笥?の上に置いてあります。ゴム足はもれていません。
前面の排紙トレーが普通に開いた状態で本体から前に12cm L版や葉書用紙の
給紙のために背面の蓋を開けると背面に本体から1cm 背面の普通紙用給紙用
トレーを出した状態ですと背面に本体から8cm程度のスペースを要します。
A4写真用紙を使うとなるとMP980でも背面のスペースは結構必要になりますね。
すこし高いところに置いているので、写真用紙の給紙は快適とはいえないのですが
気分的に写真用紙が曲がるのは好きではないので、納得して使っています。
書込番号:9390273
2点
5人の侍さん、wishbornさん、ご丁寧なレスありがとうございます。
ユーザーならではのレポートありがとうございます。
動作音の情報は大変ありがたいです。
後部給紙トレーもあまり気にしなくてもよさそうですね。
>EP-901は電源プラグが本体からまっすぐ後ろに突き出る形になるので
そこは不注意でした。そこまではよく見てませんでした。
MP980だとどんな感じになるのでしょうか?
また、ゴム足同士の奥行きの距離は何cmくらいでしょうか?もしお手数で無ければお聞かせください。
書込番号:9391546
0点
980の電源ケーブルは比較的細いものですし、本体のくぼみに接続する部分が
あるので電源ケーブルについて背面に出っ張る部分は殆どないと思います。
ゴム足の奥行きについては、目算になりますが、前の方のゴム足の端から
後ろの方のゴム足の端まで約30cmです。横は約40cmといったところです。
後ろのゴム足の端と本体背面までは1cm強ですね。
さすがにひっくり返して計ってるわけじゃないので、参考までに。
書込番号:9394061
2点
どうも、今回はありがとうございました。
本日地元のヨドバシカメラで購入してきました。
32,800円の20%ポイント付だったので、後々消耗品代に回せばってことで購入しました。EP901のほうが2,000円ほど安かったのですが、やはりスキャナ性能に惹かれたのと改めてEP901と比べると質感が高く感じました。
家に戻って早速設置をしましたが、やはり大きいですね。
先述の本棚からは10cmほどはみ出してしまいました。が、隣接するデスクと高さ合わせをして、なおかつ足部分に前のプリンタで使ってた緩衝スポンジを使用してなんとか収まりました。後部給紙ホルダの出っ張りはさほどではなくてよかったんですが、盲点だったのが前部給排紙の使用時の出っ張りです。
給紙部分は1度入れたらしばらくは大丈夫のようですが、出し入れするときは真横にあるキーボードを移動させる必要がありました。また排紙の蓋が自動で開くのはいいんですけど、いつもココにドリンク類を置いてたのが置けなくなってしまったのが難点かな。
まぁ、致命的ではありませんね。
カードスロットがデスク上のスピーカーに隣接しており、使えない状況にありますがこれもまた必須ではないので問題ないですね。
印刷速度は普通紙にカラー印刷をしても非常に短時間なので驚きました。
印刷ソースは500万画素のデジイチで撮ったものと、200万画素のコンパクトデジカメで撮ったもの、そして雑誌の表紙のコピーの三種類印刷してみました。
コンデジはもとの色も悪いせいもあって沈んだ感じの色になりましたが、デジイチとコピーは想像以上に良い印刷物になったので、時代の差を感じてしまいました。
接続は当初の予定通り有線LAN接続です。
PC3台と接続する予定でしたが、うっかりLANケーブルを購入するのを忘れてて(付属していると思い込んでました)、急遽サブPCのLANケーブルで代用しています。
接続設定は付属CDをインストールして、そのダイアログに従っていけば簡単に繋ぐことが出来ました。ルーターはバッファローのBR-4MGというモデルを使ってます。
いいものを買うことが出来たと思います。
ご意見をくださった皆様ありがとうございました(^^
書込番号:9411493
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MP980」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/08/30 9:29:45 | |
| 5 | 2020/10/14 22:44:54 | |
| 10 | 2020/07/25 8:37:57 | |
| 4 | 2017/12/31 17:28:40 | |
| 1 | 2017/12/31 13:12:22 | |
| 10 | 2016/05/09 19:23:46 | |
| 12 | 2018/02/10 1:26:22 | |
| 1 | 2015/11/16 18:32:57 | |
| 26 | 2017/04/11 15:05:01 | |
| 5 | 2014/12/08 23:01:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







