-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
こんにちは、ひとつ質問させていただきます。
以前はEPSONのPM-G800を使用していましたが、
頻繁なインククリーニングによるインクの消費に嫌気がさし
今年の2月にこの機種に買い替えてから3か月が過ぎました。
初めの1〜2週間でL版の写真を60枚程と、A4サイズの写真1枚、
DVDレーベルカラー印刷を5枚、(間で一度インククリーニングが入りました)
この時点でのインクの残量はグレーが半分、
シアン、マセンダが4分の3、イエロー、黒2色が満タンとまずまずだなと思っていました。
しかし、この後が問題で、
その後は2〜3週間に一度普通紙にWebクーポンなどのモノクロ印刷を3〜5枚するたびに
インククリーニングが始まってしまい、
ついにグレーインクがインク切れになり、
シアン、マセンダも!マーク点灯でほとんど無い状態、
その他の色も半分以下になってしまいました。
先にも書きましたが、最初の頃にカラー印刷したきりで、
その後は一切カラー印刷は行っていません。
購入する際の下調べでもインクタンクの小型化、
モノクロ印刷でもカラーインクは消費する事は承知の上でしたが、
クリーニングの頻度と、そのたびに消費される量がここまでとは思いませんでした。
今の僕の使用の仕方だとインクが満タンでも月に一度モノクロ印刷をするだけで約半年でほとんどのインクが空になってしまうということでしょうか?
これではG-800の方が遥かにましだった様な気がします。
これはハズレを引いてしまったのか(不良・故障?)
僕の使い方だとしょうがないのか、
同じ機種を使用しているみなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9590918
2点

実情印字コストの面では EPSON Calario PM-G800 の方が 6色インクの割に MP980 より、
低く抑えられます、今期の Canon/EPSON 液体インク式プリンタは前期の機種と比べても
インクの減りは早い用です。
本来の目的で有る印刷に使われるインクの量よりも、印字ヘッドクリーニングに用いられて
印刷に使用されず、廃棄されてしまうインクの量がかなり多い要に思われます。
残念ながら国内プリンタ製造販売メーカーの製品は、相変わらず印字ヘッドクリーニング時に
大量に廃インクが未だ発生している用です、外資系のプリンタ製造メーカーには、この無駄を
無くした液体インク式プリンタエンジンを、開発採用しているメーカーも有ります。
カラー印刷を、全く行わなくとも液体インク式プリンタの宿命で、印字ヘッドクリーニング時には
大量のカラーインクが無駄に廃棄されてしまいます。
書込番号:9591535
1点

sasuke0007さん返信ありがとうございます。
異常ではなく仕様という事であきらめるしかないのでしょうか・・・
やはり現状のままで使い続けるしかなさそうですね。
なんだか年々インクコストについては悪化していってる様な気がしますね。
プリント品質、使い勝手には満足していたので残念です。
極力インクを無駄にしない使い方のコツみたいなものがあれば
教えていただきたいものです。
早くユーザーがこのストレスから解放される時が来る事を願います。
書込番号:9592723
1点

この機種は以前のキヤノンの機種に比べてインクタンクの容量が減ってますから、
交換頻度は以前の機種より早くなりますよ。私も交換頻度は早いと感じています、
単価は安くなってますが、ちょっと面倒ですね。
PMG-800ですと32系インクですが、980とはタンクの容量の違いもあるはずです
ので、その部分も考慮された方がいいと思いますよ。
インクを無駄にしないコツとしては、目詰まりをおこさないように1月に一回
くらいは使うことですかね。目詰まりでクリーニングすると普段のメンテより
インクを消費しちゃいますから。
書込番号:9593168
2点

メーカー無料修理保証期間又、購入店独自保証に加入している場合はその、店の保証制度と照らし合わせて
保証期間終了後又、独自保証上でも特に問題が無ければ、所有者自己責任にも成りますが
インク残量計を無効にして 100円ショップの互換詰め替えインクを使用する手も有ります。
但し、之を使用した時点でプリンタ製造メーカーの保証は無効に成ります。
書込番号:9593541
2点

みなさん返信ありがとうございます。
今現在でも子供が小さい頃の大量のネガフィルムをこの機種でスキャンして
パソコンに保存してます。(この機種を選んだ理由の一つです)
懐かしくていい写真がちょこちょこ出てきますので
2〜3週間に1度はそんな写真を印刷して無駄なノズルつまりを極力減らすような使い方をして行こうかなと思います。
互換インクについては保障期間終了後に検討してみたいと思います。
今は互換インクもそれほど問題無く使用出来る様ですね。
本当にこの問題が無ければ僕にとってはスーパーなプリンタです。
書込番号:9594948
0点

この商品のユーザーではありませんが、キャノンの
カラーインク一体式の旧機種320を現役でバンバン
使っています。
※白黒とカラーインクタンクは当然ですが別体です
片方のタンクを一つでも入替えると
次回起動時にノズルのリフレッシュが
当然ですが始まります。この時に大量のインクを
交換してないほうを含めて?消費するのでモッタイナイです。
利用者側の対策としてカラーインクは高額なので
白黒タンクを交換したときはノズルリフレッシュをさせない。
(蓋を開けたら直後の起動時にタンクを交換したか
聞いて来るので交換しなかった事にする)
1枚目は多少のインクかすれが出るようですが
字が読めないほどではありません。また
白黒タンクのカウンターリセットはされないけど
明らかにかすれ始めてから交換しても遅くない。
カウンターによる交換推奨時期はかなり早めなので
その通りにする必要もない。
カラータンクを交換したときのみ、あるいは
年一回の年賀状印刷などの前にはリフレッシュした上で
捨紙で試し印刷をするなど万全を期しておりますが。
まあ、写真画質を期待する方はメーカー推奨どおりにする
ことをお勧めしますが、自分としては家庭用の最高機種でも
街のラボには敵わないので大切な写真はラボを利用してます。
※この機種のようにカラータンクが各色別の場合は
五月雨式に切れた場合は入替えるたびのリフレッシュで
ドンドンインク消費が増えます。カウンターによる
交換サインは早めに出るのでその後、A4文書で
10ページ以上印刷できたことも多いです。
書込番号:9600716
2点

クリーニングの頻度ですが、基本的には勝手に入りますよね?私も最初のうちどういうロジックでクリーニングが入るのか分からず、かなりインクが減りました。以前の口コミでもありましたが、いくつかコツはあると思います。
どれくらい放置するとインククリーニングが入るのかは具体的には分かりませんが、いくつか出来そうなアドバイスを挙げてみます。お試しください。一番最初のが最も効果的だと思います。これを知ってからうちではインク消費量が激減しました(笑)
・印刷(スキャンも含む)などの操作の前にプリンタの電源を入れて、初期動作が終わるのを待つ。(電源を入れて2,30秒するとガチャガチャとしばらく動作します。主観ではありますがあまりインクは使われない印象です)
その後操作をして印刷するとクリーニング動作(準備中ですといって2.3分待たされる)がほとんど入りません。
・時々電源を入れる(多くの方が言われているとおりです)もし、クリーニングが必要な期間が空いていると、電源on後初期動作完了を待って印刷してもクリーニングが入ると思います。うちは時々使うので、クリーニングされる事はないですね。
・インク交換時は一色だけ交換でも次に印刷するときにかならずクリーニング動作が入るので、ぎりぎりまで粘ってダメなインクは一気に交換する。まあ、せっかく独立タンクなのに、とは思いますが。
ただ、モノクロでも黒以外のインクは消費されます。濃いグレーなど完全な黒でなければカラーのインクも減りますのでご注意ください。
書込番号:9605776
1点

☆カローラの親父★さん、takeotaさんこんにちは。
僕も一番最初のプリンタはEPSONのインクタンク
一体式の機種を使用していました。
しかしインクの減りに悩まされた記憶はありません。
気付かなかっただけかな?
それだけ最近の機種が醜いという事なのかもしれませんね。
しかし残念な事に現在の上位機種に一体式の物は無いので
このまま様子を見ながらMP980を使用していこうと思います。
takeotaさんのアドバイス、さっそく実践させて
いただこうと思います。
PM-G800の時のくせで電源入れっぱなしにしてしまっていたので
それも良く無かったのかもしれませんね。
(G800は電源ONのたびにクリーニングを行うという噂が・・・)
みなさん、色々貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:9610315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MP980」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/08/30 9:29:45 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/14 22:44:54 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/25 8:37:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 17:28:40 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/31 13:12:22 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/09 19:23:46 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/10 1:26:22 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/16 18:32:57 |
![]() ![]() |
26 | 2017/04/11 15:05:01 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/08 23:01:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





