
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





こちらでお聞きしていいものか迷ったのですが、お分かりでしたらご教示願
います。
昨日、PM-900CとARVELの型番AP-302 DOS/V機用プリンタケーブル(パラレ
ル接続)を購入し、接続したところ、ドライバのインストールの際に、「プリ
ンタの接続先(ポート)が確認できません」との表示が出てしまいます。
接続、電源等を確認し、何度かやり直してみましたが、何も変わりません。
エプソンのホームページからプリンタドライバをダウンロードしましたがや
はり同じです。
強引に印刷を実行してみると、記号の羅列が印刷されてしまいます。
プリンタのプロイパティから確認してみると、印刷先のポートは「LPT1:
(プリンタポート)」と表示されています。
下の方に、パラレルポートの設定が双方向になっていないとダメと書いてあ
ったので、確認したところ、双方向になっていました。
年賀状を作成したいので、出来ましたら解決方法を至急ご教示願えれば助か
ります。
書込番号:71893
0点



2000/12/17 17:14(1年以上前)
すみません。
上の質問にWindows 95と書かれていますが、職場から送っている
からです。
プリンタをつなぎたいのは、自宅で使用のPCで、OSは、
Windows 98 Second Editionです。
書込番号:71896
0点


2000/12/17 17:41(1年以上前)
私も同じ症状でした。解決方法は、マイコンピュータ・コントロール
パネル・システムプパティ・デバイスマネージャーを開き、ポートを
開き、ECPプリンタポートのプロパティーを開き使用可能にしてみて
ください。たぶん大丈夫だと思いますよ。
書込番号:71907
0点



2000/12/18 15:30(1年以上前)
yokosen さん
早速のお返事ありがとうございます。
が、使用可能にするって、「EPSONプリンタポート(LPT:1)のプロ
パティ」を開いて「デバイスの使用」の「使用不可にする」のチェッ
クを外すということですか?
それでしたら初めから外れているのですが・・・。
書込番号:72355
0点



2000/12/19 09:49(1年以上前)
解決しました。
EPSONのサポートに電話して、いろいろ試してみたところ、プ
リンタケーブルの不良だったようです。
お騒がせいたしました。
ただ、ケーブルの購入先で、「長いケーブルは、誤動作・品質低下
の原因になる」旨のお話を頂きましたが、そういうものでしょうか?
私は、3.5mのケーブルで接続しましたが、5m以上のものも販
売していました。
長さが、即異常につながるのでしたら、メーカー側も製造しないと
思うのですが・・・。
書込番号:72831
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-900C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/04/23 19:02:27 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/15 17:23:19 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 8:26:53 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/03 11:46:49 |
![]() ![]() |
28 | 2007/06/06 20:31:31 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/06 22:55:30 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/22 17:37:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/13 22:08:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/07 13:00:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/03 12:37:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





