『950Cのインクコストは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

『950Cのインクコストは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

950Cのインクコストは?

2001/10/12 01:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

EPSONのカタログを見たのですが、何故か950Cだけ
インクコストが書かれてないですよね・・・・

890などはハッキリ標準原稿の画像と27.4円という値段が
明記されているのに。

やっぱりコストが高くてカタログに載せたくなかったんでしょうか?
すごく気になります。
どなたか本当のところをご存じないですか?

以下余談:7色インクも2880dpiも要らないから、
     普通の4色インクでフロントCD−Rの廉価機種が欲しい。

書込番号:324834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 西川さん

2001/10/12 01:26(1年以上前)

インクコストと言えば、Canonのカタログに
PM920Cのブラックインクは1330枚印刷できると
書かれていますね。

もちろんCanonは「カラーインクの消耗が激しい」事を言いたくて
載せているのですが(カラーの一体インクは49枚で無くなるそうです)
年賀状などを除けば、普段の印刷のうち9割はモノクロ。

図らずも、1800円で1330枚も印刷できるEPSONモノクロの
安さを示す事になってしまってますね。
(Canonは1000円の黒タンクで291枚となってる)

しかし独立カートリッジになり、容量が(見た目にも)少なそうな
950Cの場合は・・・

やっぱり(CD−Rを後ろから入れるのは我慢してでも)890や
920が良かったりして。

書込番号:324845

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/12 07:39(1年以上前)

カラリオインフォメーションによると、インクコストを気にされるお客様に
は、PM−950Cはお勧めできませんと言われてしまった。
実測値に付いては調査中らしいですが、公表はされないのではと・・・

書込番号:325062

ナイスクチコミ!0


にしかわさん

2001/10/12 10:22(1年以上前)

うっ、やはりそうなのですか・・・。
それ以外は完璧に近い機種だと思うんですけどね。

やはり通常使用の大半は黒ですから、フォトカラー各色と
同じサイズでは苦しい気がします。

となると、CD−Rを後ろから入れるのは我慢しても890Cかなあ。

(余談ですが、どうして他社は今回の商戦にCD−Rプリント対応機を
 出さなかったのでしょうね。900/920がそれで馬鹿売れしたのを
 横目で見ていたハズなのに)

書込番号:325141

ナイスクチコミ!0


zawaさん

2001/10/12 12:40(1年以上前)

他社が追従しないのは、まねしたくないというキャノンの意地と、特許権の問題でしょう!
おそらくエプソンはこのCDR印刷に関連して相当多くの特許を出しているでしょうからそう簡単にはまねできないでしょう。ご参考まで

書込番号:325249

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/12 13:00(1年以上前)

うーん、
厚紙印刷の吸い込み機構、紙送り機構があれば、それほど難しい技術だとは思えないんだけどなあ。
キャノンの昔の機種は他社がCD−R改造キットだしてたし。
「CD−Rを印刷する」こと自体にエプソンが特許もってれば別ですけどね。

書込番号:325267

ナイスクチコミ!0


れいんぼーべるさん

2001/10/12 14:13(1年以上前)

インクコストは なかなか 難しいですね!
私は L版ロール紙印刷を 20枚くらい、 CDRを5枚
A4ドキュメントを5枚、はがきフチ有り スーパーフォト印刷で3枚
印刷しましたが まだ 殆どフルの状態です 一番減っているのでも
インク残量画面でみて 2ドット程度でした。
個人的には もっと早くなくなるイメージでしたが
意外と 持つような 気がします。

他社がCDR印刷をしない(できない)のは 多分 厚紙の紙送り制御と機構が
難しいから なかなか 商品化が出来ないのではと思います
キャノンは 普通紙の紙送りでも 非常に苦労しているみたいですから
紙送りは 結構難しいようですよ!

書込番号:325323

ナイスクチコミ!0


蝉職人さん

2001/10/12 17:17(1年以上前)

「インクコストに関しては、従来機種の約1.5倍と考えてください」
と営業の方に言われました。
「画質とスピード重視でコストを気にしないセミプロ仕様」だそうで。
「接客の際は、指名の方以外は出来るだけ830Cか890Cで行って下さい」
とも言われましたね。
950Cは、あくまでスペシャルモデルと考えるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:325487

ナイスクチコミ!0


UCHIDAさん

2001/10/12 21:03(1年以上前)

って、950C、スピード速くないっすけど....。エプソンの中では高速だけどね。

書込番号:325717

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/13 19:49(1年以上前)

先日950Cを購入して、以前よりたまっていたデーターをA4版で50枚
ほどプリントしました。
データーの中身にもよるのでしょうが、添付されていたインクを
ほぼ使いきってしまう感じです。
もちろんインクの減る量が各色共、均一に減るわけではないのですが。

PM写真用紙光沢50枚で税込み¥3100
インク7色で税込み¥7500
合計 税込み¥10600
A4版1枚あたり約210円かかる計算です。
結構いい単価になりますね。
でも銀塩フィルムをプリントしてもこれくらいか
これ以上の金額がかかりますから、家で撮影したものが
すぐにプリントできると思えば良しとします。
ただ、学生や、おこずかいの少ないお父さん達には
大きな出費となるので、あまりすすめられません。

書込番号:327202

ナイスクチコミ!0


naka_piさん

2001/10/14 06:18(1年以上前)

昨日950Cを購入しまして、早速L判のロール紙でガンガン印刷しました。
枚数にして約100枚でした。その結果インクの減り具合は4色が4分の1減り、2色が半分減りました。インクカートリッジ1本が約千円だから、約2千円ぐらい減った事になります。また、2L判のロール紙もきっちり空になりました。この用紙が実売1600円でしたので、1枚当たりのコストは36円って事になります。自らの評価は致しませんが一応報告まで

書込番号:328027

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/10/14 09:16(1年以上前)

花咲じいさんさんのコメントに
>A4版1枚あたり約210円かかる計算です。
>結構いい単価になりますね。
>でも銀塩フィルムをプリントしてもこれくらいか
>これ以上の金額がかかりますから、家で撮影したものが
>すぐにプリントできると思えば良しとします。

ってのに対してなんですが、
それだったら、写真屋さんに頼んで現像してもらった方が良いような気がします。(もちろんデジカメプリントの話ですよ。)
同じくらいのコストだったら、写真屋さんのプリントの方が全然綺麗になりますし、耐光年数も一般の銀塩写真の現像と同じく100年だそうです。
インクジェットじゃどんなにがんばっても、カタログ上20年でしたよね。

カメラのキタムラなら、
無駄な基本料金はかからず、L版相当なら1枚35円です。
(別に宣伝しているわけではないのですが。)

実は僕が未だにカラープリンターを買い換えできないのはこういったことにあります。
確かにCD-Rプリントが欲しいので出来る機種を購入したいと最近思っているのですが、こと写真の印刷となると、
コストが写真屋さんと変わらないなら、明らかに綺麗さや耐光年数という面で劣っているカラープリンターで印刷する意味があるのか?
って思っているからなんです。
(確かに家ですぐにアウトプットできるっていうのは魅力なんですけど。)

デジカメプリントを写真屋さんに出したことのない方、ぜひ出してみてください。家庭用インクジェットプリンタで出力した画質とは明らかに違うものを手にすることが出来ます。

ただし、
その店で現像してくれない(外注してしまう)ようなところでは、下手すると基本料金¥500、一枚現像につき現像料¥50なんて所もあるので、場所によってコストが全然違いますけど。

みなさんはどう思われているでしょうか?

書込番号:328099

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/15 17:49(1年以上前)

計算してみました。
L版 9CM×12.5CM  112.5Cu
A4版 21CM×29.7CM  623.7Cu
A4版は約L版の5.54倍
L版コスト ¥36/枚 ×5.54=¥199.44/枚
これぐらいになります。

ちなみに私がプリントした時はデジタルカメラのデータ(400万画素)を
PM−950Cの高精細のモードで出力しました。
1枚あたりのプリント時間は、11分と表示されたので
紙を50枚セットして寝てしまい、朝見たら全て印刷されていました。
ライトシアンとライトマゼンタ共ほとんどゼロの状態でした。


書込番号:329951

ナイスクチコミ!0


kamakrさん

2001/10/16 23:29(1年以上前)

PM950Cのインクって,「半年で使い切ってください。」と記述されていました。すると1本1000円×7色×年2回で14000円も維持費がかかる計算です。
満タンで920Cの2倍印刷できるそうなので,PM920Cでは,900C用カラー2本組が2800円+ブラック2本2500円の5300円に比べてもランニングコストは,1.2倍以上です。
分離タンクはエコロジーでもなければ低コストにもなっていないのでやめてほしいと思います。

書込番号:331654

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10 Technical Previewでの動作確認 0 2014/12/14 21:47:38
Windows8.1での動作確認 2 2014/12/12 0:50:04
Linuxで印刷されている方いらっしゃいますか? 1 2013/05/14 19:11:30
年賀状写真設定 5 2012/12/29 23:47:36
PM950Cのペーパーホルダーについて 0 2012/08/22 15:04:22
廃インクタンクリセット 0 2009/12/26 13:06:45
WindowsVistaでの使用 13 2011/05/07 14:21:20
海外版の製品名を調べるには? 2 2008/01/21 22:23:40
インクが補充されない・・・? 4 2009/09/26 5:55:04
プリンタ共有 1 2007/05/22 22:28:27

「EPSON > PM-950C」のクチコミを見る(全 4525件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング