
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





このプリンタで写真をLサイズにプリントして、人にわたす場合、
1枚いくらにしたらいいでしょうか?
こちらでは、カメラ店でプリントした場合、1枚35円です。
よろしくお願いします。
書込番号:402506
0点

過去ログに興味深いレホートがありますのでお読みになってみてください
[394747]ロール紙のコストパフォーマンス
プリンタ (EPSON) PM-920C についてピロリ さんより の情報です
もう3回目、とても役に立ってますよ ピロリさん
書込番号:402559
0点


2001/12/02 00:39(1年以上前)
料金を取るようなことをするのでしたら、ご自分で調べて原価計算をしてください。
書込番号:402574
0点

自分と相手が納得する値段にすればいいです。
大量でなければ、タダ。
大量なら、交換したインクカートリッジ代。
本当はやりたくないのならそれに手間賃。
書込番号:402588
0点


2001/12/02 02:05(1年以上前)
「撮って印刷してあげるよ」と言ってしまったとしたら、それ程高額は請求できないでしょ(^^; カメラ店並にしなくては・・・
そうなでく、印刷コストのことを知っていて頼んできた人なら、原価的な請求をするべきだと思います。 L判PM写真用紙を使ったらインクと合わせて50円位になっちゃうのでしょうか?
どちらにしても「相場」などは図れないと思いますけど・・・
前に目から鱗の用紙の使用方法が紹介されてましたね。
A4用紙に4枚印刷した方が用紙代はかなり安いようです。切る手間は掛かると思いますが、この方法なら30円としても良さそうな計算が成り立ちそうに感じますよ。
書込番号:402759
0点

まあ普通大量に頼まれたのでなければ、タダだよね。
それじゃ悪いからどうしてもといわれても、10円〜30円位でしょう。
コスト計算すると、プリントサービスの方が安いみたいになりますね。
A4用紙に4枚印刷した方法と同額くらいですし。
書込番号:402800
0点


2001/12/02 03:15(1年以上前)
>コスト計算すると、プリントサービスの方が安いみたいになりますね。
あっそうですねぇ・・・
技術料を取らないところも出てきたみたいだし、大量ならその方が楽ですよね(^^)
安お店まで遠くて電車賃掛けて行くのは面倒だとか、大量のファイルを低速通信環境で送信するのは大変とかだと困りますが・・・
書込番号:402861
0点



2001/12/02 15:44(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
サークル内で配布するので大量になる場合があり、写真は有料になっています。
今まではカメラ店でプリントしていましたが、最近、ロール紙カッターを購入したので、これからは自分でプリントするつもりです。
写真用紙の値段が1枚約22円から25円ですね。
インク代はどのくらいでしょうか?
新しいパンフレットにはコストが記載されると聞いたことがあるのですが。
全く関係ないですが、エプソンのCM、なんだか下品で嫌いです。
年末商戦に向けて、別のパターンを考えて欲しいです。
書込番号:403526
0点

金額保留でインクが無くなるまで何枚印刷できるのかやってみれば?
書込番号:403626
0点


2001/12/02 18:09(1年以上前)
1枚写真をプリントするのにインク代・写真用紙(L版)こみで約30円。店で買う値段を安くすると、もっと安くなる。
書込番号:403753
0点


2001/12/02 18:17(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、僕の以前の書き込みをお褒めいただき恐縮です。僕としては大したことのない書き込みをしたつもりです。参考にしていただき幸いです。
rainさん、写真用紙はフジの画彩の「写真仕上げ」ですと、僕の近所の店ではL判カット紙20枚入りで320円ですので、1枚16円とお安いですよ。同じ画像を純正のPM写真用紙に出力して比べたことがないので、純正との比較はできませんが、このフジの用紙でも綺麗に出力できますよ。
といっても、僕はフジ関係者じゃありませんよ。(笑)
書込番号:403763
0点

ネガ前提での話。ウチの近所なら、同時プリント36枚で500円、焼き増し15円/枚です。なお、フィルムスキャナお持ちでいたら、近所で現像のみ350円ほどでやっていただけます。(中1〜3日かかりますが)
吉祥寺には、同時プリント450円なんて看板があったような・・・
いずれにせよ、自宅で印刷はロール紙を使おうがどうあがいてもこれらのお店のサービス価格には到底届きません。レタッチが前提でしたら、メリットは大きいですがね。あと、大判プリントならお店よりお得の場合もあります(特にA3サイズ)
書込番号:403941
0点


2001/12/02 22:40(1年以上前)
用紙が約20円前後として、1枚あたり40〜50円になるかと思います。
少量を自分で楽しむ分には、インクジェットでの出力は
便利かと思いますが、大量の枚数を人に配るとなると
インクジェットでの印刷はコスト・時間ともに
不経済かもしれませんね。
(保存性も向上したとはいっても、銀塩にはかないませんし)
お知り合いに渡す写真は銀塩プリントに
依頼されたほうが良いのではないでしょうか?
最近は、基本料もかからず、プリント代金のみで
請け負ってもらえますし・・・。
こう書いたからといって、僕はインクジェット否定派では
ありません。用途に応じて、ホームDPE・銀塩焼きを
使い分けています。
書込番号:404178
0点


2001/12/02 22:45(1年以上前)
つけたしです。
ご自身でパソコンでレタッチ処理した画像を印刷したい
という場合でも銀塩プリントできます。
フジの「ネットパソコンプリント」というサービスを
利用するとラボでの補正処理は施されずプリントしてくれます。
また、デジプリでも依頼するときに、補正を施すか施さないかを
選択できるようになっています。
書込番号:404186
0点



2001/12/06 00:04(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございました。
今は自分で印刷するのが楽しいので、
コスト削減を工夫しつつ、自宅プリントでいきます。
銀塩のほうがきれいだし耐久性もあるので、それより高くは設定できないと思いますので、カメラ店と同じ値段の1枚35円にしておきます。
書込番号:409255
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/12/14 21:47:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/12 0:50:04 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/14 19:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/29 23:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/22 15:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/26 13:06:45 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/07 14:21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 22:23:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 5:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





