『イラストーレータ9.0もしくはフォトショップ6.0使ってる方・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

『イラストーレータ9.0もしくはフォトショップ6.0使ってる方・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 長い書込みになります。さん

PM950Cの購入を考えています。
現在CCー700を使用。スキャナ一体型のヤツです。
その前のCANON455Jに比べると
画像もスピードも比較の対象にならないほどの飛躍で大満足でした。
思い切って最新機種にして(プリンタ機能はその時点で8シリーズが出てたので最新ではなかったにしろ)
やっぱり良かったって、1年半前のその時痛感しました。

ですので、PM950Cのランニングコストが高いなどの短所はあまり気にせず
最新機種・画質どキレイ♪にあやかりたく、もう購入はきめてます。
が、教えていただきたいことがあるのです。

--アドビ イラストレーター・フォトショップをお使いの方へ--
当方最近イラストレーター7.0→9.0/フォトショップ5.0→6.0に
変えたばかりなのですが

スプールに3分位時間がかかってしまいます。

実際のプリント速度は以前と変わりません。
同じデータでもIL7.0/PS5.0で作成出力すると
瞬時にスプールされプリントが開始するので、
ハード、ケーブルの不具合ではなさそう・・・
そういった現象があったことがありますか?

PCはVAIOノートXR-1PENV650MHZメモリ256MBです。USB接続で
4マタのHABで分けてます。
もしかしてHABとプリンタとケーブルを新しくすれば
改善するかも??なんて大ざっぱな考えも
今回の買い足しの理由の1つでもあります・・・
ここに書き込むのはちょっと違うかと思ったのですが
過去ログをいつも読ませていただいていて
かなりお詳しい方が沢山いらっしゃると思いましたので
お願いすることにしました。
参考になるページのURLだけでも結構ですので
どうぞお力を貸してください。



書込番号:427701

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2001/12/17 12:33(1年以上前)

イラストレーター9とフォトショップ6はかなりメモリを使うので
同時に起動してるとメモリ不足でそうなることも・・・でも256あれば・・・
見当違いの答えだったらごめんなさい

書込番号:427723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/17 13:33(1年以上前)

たぶんその使い方ならば512MBのメモリ満タンにして使った方がいいかと思います
同時起動はさすがに厳しいな

書込番号:427777

ナイスクチコミ!0


nyan_coさん

2001/12/17 20:01(1年以上前)

確か、Illustrator9.0はメモリを喰いすぎるバグみたいなのがありますね…。
Adobeのサイトにアップデートファイルが公開されているので、
それでバージョンUPしたら改善されるかもしれません…。

また、基本的に同時起動で印刷は256MBではキツイかと思います。

書込番号:428136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/12/18 03:57(1年以上前)

私はイラレ9.02とPH6.01を使っています。イラレ7、PH4からのユーザーです。PM950C及びカラーレーザー出力をしています。

まずは、OSが98というのが全く厳しいです。システムリソースが全然不足していると思います。特にVAIO等は常駐ソフトがバックグラウンドにある場合が多く、イラレとPHの同時起動は相当厳しいです。これは999MBのメモリを積んでも一緒です。特にイラレ9の9X系は128も256もほとんど変わりません。また、メモリの開放もイラレWin版9Xはかなりの不具合があります。そもそもイラレ9とPH6は、95が起動対象外にされていますので、32カーネル優先で設計されているのでしょう。(PH6.01からはPenWのSSE2実行命令用処理プログラムも入っています。)基本的にリソース不足という概念がなくメモリ管理が高度なOSに変えるのが一番です。この類のソフトは常に最新のマシン用です。機能を増やせばヘッドも重くなります。プロの世界では9Xではもはや仕事になりません。

OSが32カーネルでもイラレ9は重いです。念のためバージョンを確認して下さい。「9.02」でない場合、直ちにUPGして下さい。9は出始めの頃、その不具合の多さと修正プログラムの多さより、無償でCD配布をした経緯があります。PenVのSSE実行命令が最適に利用できるプログラムが入っていたかと思われます。私の場合、他にも頭にくることが9に多く、8もインストールして使っています。(同時起動は9X系ではできませんよ。)

W2KやXPでも重さは感じます。更に製作したものによってはかなり重くなります。7から増えたグラデーションメッシュ・半透明・レイヤー管理がプログラムを複雑化させます。パスも不必要なアンカーは減らすこと、保存時に「全てのフォントを埋め込む」のチェックを外すこと(←これは必須ですね)。

PHにはメモリをいくら割り当てていますか?同時起動でPHが画像を開いた状態であれば、イラレやスプールに当てるメモリが相当減ります。PHはWin系ならシステムが不安定になるぎりぎりの80〜85%まで当てられている方が多いと思います。ですから、そこからシステムとイラレにメモリを食われたとしたら、スプール用のメモリは・・・・ほとんどありません。

物理メモリの搭載量ですが、9X系ならいくら積んでもほとんど意味がないと思います。32カーネルのOSでしたら、基本的に積めば積むほど速くなります。但し、1アプリにつき999MBの制限ですから、イラレとPHとシステムの起動・スプールだけなら2.5GBもあれば十分です。メモリはファイルサイズの5倍は欲しいところ。でも無理なことが多いのが世間一般のケース。この場合、HDDにスワップするので、空のHDDドライブでなるべく最速のものを仮想記憶ドライブに当てます。空のドライブが用意できない場合、パーテーションを切って、なるべくHDDの外周に近い所を空にして当てます(回転数が一定なので、速度が稼げる)。PHで仮想メモリ指定および、OSレベルでの設定も必要です(イラレにはドライブの指定項目がないため)

なお、プリンタメモリの量によっても出力時間が大幅に変わります。PSプリンタ・・・・ん??家庭用の説明だけでいいって??

PM950C・イラレ9.02・VAIOタワー(PenV1GB・512RAM・120GBHDD)で、100MB程度のファイルを出力しようとした場合、出ませんでした。50MB程度以下に落とすべきでしょう。

大きなファイルをプリントする場合、プリンタの「プレビュー」は切っておいたほうがうまくいくことが多いです。

そちらで使われているプリンタがどのような性能のものか分かりませんが、レーザーではPSプリンタであっても重いものはスプールに時間がかかります。

接続ですが、USBハブはおすすめできません。が、以前そのようなつなぎ方をされていて問題がなかった場合は・・・???ですね。

私的には、プロユースのサブマシンでしたらキャノンのF9000(A3ノビ)をおすすめします。RIPはMacしか対応しませんが、トンボが打てますので入稿レイアウト確認は可能。エプソンは下端15mmも印刷ができない領域があり、イラレを実用で使っている方には致命的です。フチなし印刷とか言いますが、あれは原稿を拡大して印刷するのでイラレではほとんど実用になりません。キャノン系(F900・9000)なら、フチはインチキではなくきちんと設定できますし、高速です。画質もそこそこですし、ランニングコストが実用的なため、レイアウト系・プロユースならこちらをおすすめ。また、接続ですが1394が空いていましたら、キャノンならそこに接続が可能。速度は1.1倍くらいしかUPしませんが、それでも重いスプールの転送時間や接続の複雑さからの回避はできます。1394はUSBと違い、それ自体にコントローラーを持っていますので、CPU負荷も軽減できます。また、他にUSB機器を同時使用しているのでいたら、できれば違う接続形態を選ぶほうが少しは速くなります。

まとめですが、イラレ・PH製品版(つまりエレメントとかではないって事)は常に最新マシン・OS用でプログラムが組まれている(=機能を増やし、重くなっていく)。忘れてはならない設定やチェックがある。ファイル自体の作り方を工夫する。プリンタはできればストレート・同時使用の他機器と違う形態でつなぐ。

といったところでしょうか。


じゃーなんで俺はPM950Cを使っているかって??それは・・・・隣に置いてあるGT970と外観デザインがマッチするから。やはり、家庭ではインテリア重視ですね・・・というのは主ではなく、家庭ならフロントローディングCD印刷がしたいから。ずばり多機能で選んでいます。

書込番号:428207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/12/18 04:04(1年以上前)

修正:PHはPS(フォトショップ)です。PSプリンタと区別するためにやってしもた。
あと、GT970ではなく、9700ですね。

失礼しました〜

書込番号:428209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/12/18 04:19(1年以上前)

度々すいません。PM950Cは印刷領域を余白3ミリに設定することが可能です。(端部印刷はかなり遅くなります)また、用紙によっては汚れや乱れが生じることがあるそうな。

書込番号:428214

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/12/18 14:00(1年以上前)

まーくんさん

PM-950C下端余白3mm時は、標準と同じ速度で印刷可能です。

印刷面積が増える分程度は長くなりますけど、基本的にフチ無し
処理のような速度低下は無い筈です。

PM-950Cをせっかくお持ちなのですから実測なさってみては?

書込番号:428355

ナイスクチコミ!0


長い書き込みになります。さん

2001/12/19 00:49(1年以上前)

沢山のお答えありがとうございました。
イラレも勉強をはじめたばかりで
ソフトの操作すら怪しいと言うのにハードのこととなるとさっぱり。
お恥ずかしい話ですが。
まずは、「自分のマシンのスペックだったらこんなもんなんだ」
という事が認識できたのでとても有意義でした。
ありがとうございました。
以後さらにステップアップに努めていきたいと思います。


書込番号:429130

ナイスクチコミ!0


HAMUTASUさん

2001/12/19 12:19(1年以上前)

VaioノートXR-1 PENV650MHZメモリ256MB(というよりノートPC)にも問題があるのかもしれません。

ご存知かもしれませんがノートPC 用のハードディスクは、デスクトップ機用と比べ、アクセス速度は極端に遅くなります。たとえ搭載されている CPU がどんなに早くても、このディスクアクセスが遅い限り、Photoshop や Illusutaraot のようにディスクスワップが大量に発生するアプリケーションにとっては、かなり不利な環境下にあります。特に Vaio は常駐アプリケーションだけで 120〜140 MB 程度のメモリを使用していますので、アプリが使えるメモリ領域はせいぜい 120MB 程度です。

またプリント出力する際にも、出力データを PC のハードディスク内にバッファリングするはずなので、この過程でもハードディスクへの書き込み読み込みが発生し、遅いと感じる原因になっていると思われます。

私も VaioノートR505R PENV850MHZメモリ384MB の環境ではありますが、Photoshop や Illusutarator を使うときは、ハードディスクがカリカリ...カリカリ...いい続けやっぱり重たく感じます。
ハードディスクの積み替えも検討してみましたが、我々が購入した世代のノート PC 用ハードディスクと比べて、画期的に速度アップしたものは、まだ市場に出ていないようです。ハードディスクメーカーにがんばってもらいましょう。

書込番号:429653

ナイスクチコミ!0


HAMUTASUさん

2001/12/19 12:55(1年以上前)

↑アイコン間違えました。HAMUTASUは男です。

書込番号:429678

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10 Technical Previewでの動作確認 0 2014/12/14 21:47:38
Windows8.1での動作確認 2 2014/12/12 0:50:04
Linuxで印刷されている方いらっしゃいますか? 1 2013/05/14 19:11:30
年賀状写真設定 5 2012/12/29 23:47:36
PM950Cのペーパーホルダーについて 0 2012/08/22 15:04:22
廃インクタンクリセット 0 2009/12/26 13:06:45
WindowsVistaでの使用 13 2011/05/07 14:21:20
海外版の製品名を調べるには? 2 2008/01/21 22:23:40
インクが補充されない・・・? 4 2009/09/26 5:55:04
プリンタ共有 1 2007/05/22 22:28:27

「EPSON > PM-950C」のクチコミを見る(全 4525件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング