
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





PM950Cを使っています。
今日、エレコムのCDケースジャケットの専用紙を使ってプリントしました。
すると、印刷面に黒のスジがたくさんはいりました。
全体的にではなく一部なのですが、ヘッドクリーニングをしてみてもなおりません。
このような現象は初めてです。
過去ログを読みましたがよくわからないので、対処法がありましたらおしえてください。
書込番号:567242
0点


2002/03/01 06:16(1年以上前)
EPSONのプリンタは最低でも2週間に1度は使用しないと、ヘッドが目詰まりしてしまうことがあります。何ヶ月も使用していない場合にはヘッドクリーニングをしてもなかなか直らなかったり、直るまでに何回もヘッドクリーニングをしなくてはならなくなることがあります。最近何週間も使わないで置きっぱなしだったりしませんでしたか?
書込番号:567410
0点

電源切るときは必ず《紙》位置にセットしてください
間違っても《CDR印刷》などのヘッド位置で放置しないこと
書込番号:567774
0点



2002/03/01 16:25(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!
あまりCD−R印刷はしないので、常に紙印刷の状態にはしてるんですが・・・
エプソンはインクの目詰まりしやすいんですね。
最近、あまり使っていなかったので、目詰まりしたのかもしれませんね。。。
昨日、この黒スジが入る前に6枚ほど写真印刷をしたのですが、
その時は出ませんでした。
今夜、クリーニングをしてから再トライしてみようと思います。
フチなしの写真印刷をすると、フチに近い部分の色が薄くぼやけてるように思うのですが、みなさんはそのように感じた事はありませんか?
別の質問ですみません。。。
書込番号:567980
0点


2002/03/02 02:05(1年以上前)
写真印刷をした時には黒スジが出ないのにCD-R印刷をした時だけ黒スジがでるというのは、ヘッドクリーニングでは直らないかも。あまりヘッドクリーニングするとインクがもったいないので気をつけたほうがいいかも。
書込番号:569129
0点



2002/03/02 03:11(1年以上前)
先ほど普通紙に白黒印刷をしてみました
すると、黒のインクがダマのように数カ所についており、それがすれて印刷面が汚れてしまいました。
別の紙では紙のフチの部分にたくさんついていました。
ちなみに用紙はA4です。
カラー印刷したときはつかなかったのですが。。。
昨日の黒スジも同じ原因なのでしょうか?
この黒のインクのダマは、目詰まりの現象なのでしょうか?
それとも内部が汚れているのでしょうか?
何か解決方法ありましたらお願いします。。。
書込番号:569191
0点

先ほど普通紙に白黒印刷をしてみました
すると、黒のインクがダマのように数カ所についており、それがすれて印刷面が汚れてしまいました。
別の紙では紙のフチの部分にたくさんついていました。
ちなみに用紙はA4です。
カラー印刷したときはつかなかったのですが。。。
昨日の黒スジも同じ原因なのでしょうか?
この黒のインクのダマは、目詰まりの現象なのでしょうか?
それとも内部が汚れているのでしょうか?
何か解決方法ありましたらお願いします。。。
これはですね。前の用紙で、縁なし印刷をするときに前に置き台をおかなかったとか、
紙がカールしていて、紙の端がヘッドにふれてしまったのが原因です
そして、ヘッドではしずくが垂れたようにべたっとインクが広がってしまいますね・
それでインクを噴出するときににそれも巻き添えでとばしてしまいます。
すると黒い点々が。。。個人的には綿棒でふきたいけど、そういうことできない機種なので、クリーニングでもするしかないですね。
これやっちゃうと受け皿の外にインクがこぼれちゃって鬱です。
書込番号:569211
0点


2002/03/02 03:35(1年以上前)
インクがボタって落ちる現象はパソのメモリ関連のトラ
ブルが多いって聞いたことあります。
一度サポセンに相談してみては?
個人的にPM-950Cはエプソンの機種のなかでは極端に目詰まりが少な
い機種だと感じる。うちのでは詰まったことないです。
ただ皆さんが言われてるとおり、アジャストレバーをCD側にして放置
したときだけは他のエプソンより詰まり易く感じます。
とりあえず、サポセンに聞いてみましょう
書込番号:569212
0点


2002/03/02 18:01(1年以上前)
>フチなしの写真印刷をすると、フチに近い部分の色が薄くぼやけてるように思うのですが、みなさんはそのように感じた事はありませんか?
私のもそうです、しかたないと思っています。
書込番号:570039
0点


2002/03/05 12:59(1年以上前)
フチの部分がぼやけるのは、ふちなし印刷だと、プリンターが端を抑えていないため、画質が落ちるためです。
例えば、フチありだと解像度が2880なのにフチなしだと半分に落ちます。それはこのためです。
書込番号:575500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/12/14 21:47:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/12 0:50:04 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/14 19:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/29 23:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/22 15:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/26 13:06:45 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/07 14:21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 22:23:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 5:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





