-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-G930



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
新規書き込みます、只今PM−3000Cを使用していますが最近
A4の写真をプリントするとドット荒れ横線が入り写真になりません、3000Cは5年程使用していますが主に文書の印刷に使用し
これから趣味で写真を始めましたので、写真に適したプリンターを
探しています、写真は人物、風景等ですせいぜいA4まで私に合った機種を教えてください。
書込番号:5191297
0点

umutyannさん こんにちはJFSです。
A4サイズのまでのプリンタということですが、このジャンルでは最近は複合機に移行し、単体プリンタの選択肢が少なくなっています。写真がメインということでしたら、旧機種のPM−G820が最適なのですがこの機種は既に廃番になっています。同等の性能のプリンタはPM−A950になりますが、価格的には高いと思います。複合機ならPM−A890が最もコストパフォーマンスに優れており、画質も申し分ないと思います。メディアからダイレクトに印刷できたり結構使い勝手もよいです。
単体プリンタの場合はV630、G730、G930の3機種しかありませんが、V630は文書用のプリンタで、写真を刷るなら730か930ですが、730は複合機の890より画質は劣ります。まあ、デジカメからLサイズにのみプリントするなら問題ないすけどね。あと930は顔料プリンタなので、色味がかなり違います。なれないと使いにくいです。粒状感もあり、コントラストが高いので人物写真にはあまり好結果が得られませんね。
このような観点から、現時点ではPM−A890が一番お勧めの機種だと思いますが・・・・。
書込番号:5193698
0点

jfsさんの候補の他、D800というのもあります。これはカードスロットが付いていてデジカメのメディアからダイレクトに(PCを介さず)プリントできるものです。
選択する上で重要になるのは「顔料vs染料」です。それぞれの長所、短所を列記してみます。
・顔料の長所:繊細でシャープ・色合いが重厚。色あせしにくい。写真専用紙でなくても(普通紙・再生紙等)比較的色の沈みが少ない。
・顔料の短所:肌色等の淡い色が奇麗に出ずらい。染料用の光沢紙では奇麗に色が乗らない。
・染料の長所:発色が鮮やか。
・染料の短所:最近の染料は色あせしずらいとは言え顔料には遠く及ばない。スーパーファイン紙より安い用紙では色沈みが激しい。
風景写真なら当機(顔料)がお勧めなんですが、人物となると染料にブがあるように思います。
>ドット荒れ横線が入り
とのことですが、ギャップ調整やノズルチェックは行っていますよね?やっておられればゴメンナサイm(__)m
書込番号:5193955
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ PX-G930」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/05/05 8:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/29 16:04:05 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/05 8:17:40 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/05 8:27:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/23 16:06:22 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/15 10:35:22 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/14 23:49:31 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/27 17:44:22 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/17 13:56:27 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/15 22:14:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





