



プリンタ > OKI > MICROLINE 8WU


Win98SEで使用してます。本体は3年以上経過。
ドラムは今年の初めに3.5cm位ずつの横線に泣かされ、交換しました。
古い(購入当初の物)ドラムよりも軽かったのが気になりましたが…。
新しいドラムに交換後、3ヶ月程経過した辺りから、A4用紙の余白(マージン部分、紙の一番端)に汚れが目立つようになりました。
色々掃除をしても直らず、症状は悪化。
現在は、出力後向かって左側(A4縦時)が3mm位真っ黒です。
サポートへ訪ねても、既に私が行った方法以外は何も無いとの返事で全く役に立ちませんでした。
メンテに出して欲しいと云われても、悩んでしまうような金額です。
換えたばかりのドラムを再度購入する位なら、新しい別のプリンタ? と悩んでいます(候補はブラザーのHL-5040)。
何方か、解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
どうぞ、宜しくお教え下さいませ。
書込番号:3072282
0点


2004/07/26 09:35(1年以上前)
私も昨年 MICROLINE8wUwoを購入して調子良く愛用しておりましたが、2ヶ月ほど前に突然、A4用紙にプリントした時に真ん中に約1cmの黒い筋が全面に出てイメージドラムを何べんも掃除しても回復しない為、S.Cにрオて聞きましたが、掃除する以外方法がないとの事でした。そこで用紙を入れてプリントをして、黒い筋が出た時はイメージドラムを外して、カートリッジの緑の部分にトナーが付着しているのをティッシュで拭き取り、再度プリンターして、緑の部分にトナーが付着しなくなるまで、十数回以上操作をした結果、正常状態になりました。要は根気良く清掃する事が基本だと思いました。それでも回復しなければ、SP行きですね。
書込番号:3072634
0点



2004/07/27 01:48(1年以上前)
練馬OLD BOY様
ご意見ありがとうございます。やはり、掃除以外に方法は有りませんか…。
緑の部分は、殆ど汚れない(左右に1mm程度です)のです。
山程クリーニング・ペーパーを出力し、本体に掃除機を突っ込んで、ドラムを拭き捲ったのですが、
まだ、十数回には到達していなかったかも。
再度大掃除を敢行してみます。
書込番号:3075769
0点


2004/07/28 10:53(1年以上前)
F緒 様
トナーカートリッジの清掃ご苦労様です。私も初めは緑の所の真ん中に約5_の黒いトナーが付着してそれを取り除くのに10数回ティシュペーパーで拭き取りそれが亡くなりましたら、次に両端に約5_の黒いトナーが有り又それを取り除くのに、10回以上拭き取りましたら、今では完全になり快調に動いております。根気良く拭き取る事ですね。但し雑巾とか水分を含んだ布で拭き取る事は絶対禁物です。掃除機での清掃は意味が無いと思います。
書込番号:3080518
0点



2004/07/29 04:43(1年以上前)
再度の御指南、ありがとうございます。
ドラムよりトナー漏れが確認出来た為に、掃除機にて吸い取ってました。
…掃除機のホースは真っ黒です…。ゴミパックを開けるのが怖いです。
緑の部分を、徹底的に、ですね。了解致しました。
汚れを確認してはドラムを取り外して拭く。根気よく吹き続ける! やりましょう。
只今、トナーが残り少なくなった為か、汚れが少なくなってます。
トナーを補充したらまた、大掃除だろうか…。悩ましいばかりです(笑)。
博打の気分で、トナー交換します。ティッシュを山程用意して。
ありがとうございました。
書込番号:3083456
0点


2004/08/20 21:33(1年以上前)
私も4年ほど使用していますが、トナーの汚れが点々とついたりしてこまります。
掃除箇所としてはドラム自身に傷がないようでしたら、次の点をチェックしてみてはどうでしょうか
1.ドラムを外すと見えるローラーにトナーの塊みたいなのがついていないか?
2.スポンジ製の圧着ローラーを硬めに絞った濡れ雑巾でたたくようにしてトナーのカスを吸い取る。
ジャミングした紙を無理矢理抜き取ったりするとドラムに傷がつきやすいみたいです。
OKIは好きな会社ですが、この機種はパーソナルということもあり、製品としての耐久性はさほど高くないのかな?と思っています。私もF緒さんと同機種への買い替えを検討しています。
書込番号:3165616
0点



2004/08/25 23:07(1年以上前)
ブルーサンダー様
書き込み頂きまして、ありがとうございます。スミマセン、気が付くのが遅くなりまして。
>ジャミングした紙を無理矢理抜き取ったりするとドラムに傷がつきやすいみたいです。
…既に、何度と無く詰まった紙(引き込みに失敗して、ちょっとだけ引き込まれて止まっている)を引っこ抜いているような気がします。初代のドラムがギア欠けしたのは、この辺りが原因だったかもしれません。
現時点では、紙の一遍が真っ黒! は無くなってますが、所々に汚れが着いてしまいます。
>1.ドラムを外すと見えるローラーにトナーの塊みたいなのがついていないか?
>2.スポンジ製の圧着ローラーを硬めに絞った濡れ雑巾でたたくようにしてトナーのカスを吸い取る。
ドラムの汚れと、本体の隅に落ちるトナーばかりを気にしていましたので、今度はこの2点に重点を置いて、再度の掃除に掛かろうと思います。
その上で、新たなトナーの購入を悩む事にしようかと…。
前回の大掃除後、トナーの補充を敢行したにもかかわらず、一部分だけ印字が掠れる症状まで出ているのでは、やはり、腹を括って新たなプリンタを購入すべきかもしれませんが…。ちょっと玄人っぽい感じがして、OKIって好きなのですけど。未だに、全然値下がりしない辺りも(笑)。
新機種購入されましたら、是非、使い心地などをお教え頂きたいです。
ありがとうございました。
書込番号:3184803
0点


2004/09/08 15:57(1年以上前)
えっと、OKIのプリンタに限らず、レーザープリンタはドラムを帯電させることで
文字やイラストを印字させます。
この帯電がおかしくなっている場合が非常に多いです。
電気的なバランスが崩れている可能性があるので、一度アースか何かを
つけてみて電気を放電してみてはいかがでしょうか。
尚、このとき、ドラム(緑の部分)へは光を当てないようにしてください。
蛍光灯も駄目です。多分プリンタを開けると上から見たとき光を当てるための
棒状の穴が開いていると思うのですが、まずここに適当なもので遮光を
行うことからはじめてください。これやるか否かで寿命がかなり変わります。
あとはローラーの温度。ローラーを高熱にしてトナーを紙に定着させているため
このローラーの調整が意外と必要になってきます。
まあこんなところですかね。
あとはちょっとお金がかかりますがカスタマサポートに頼むとか…(ぉ
書込番号:3239034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OKI > MICROLINE 8WU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/29 15:40:00 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/05 22:41:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/29 15:22:01 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/08 15:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/16 10:02:01 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/01 21:54:33 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/20 18:12:23 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/20 18:26:47 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/08 0:41:42 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/16 9:40:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





