-
OKI
- プリンタ > OKI
- カラーレーザープリンタ > OKI
COREFIDO C810dn
ネットワークや自動両面印刷対応のA3対応カラーページプリンター。価格は186,900円(税込)



プリンタ > OKI > COREFIDO C810dn
1.今までりこーのCX6100Dを2台使用してきました。両面印刷機構のゴムでできた部品の劣化による部品交換代が1回あたり約4万円かかるので、思い切ってOKIのC610DNに切り替えました。
2.単なる両面印刷なら問題ありませんが、冊子印刷時の設定方法が本体付属のCDを熟読理解しなければならず、使いこなすまでに苦労しました。CX6100Dは設定が絵で表示されるので簡単でしたが、OKIのC6200DNには苦労しました。
3.フリーダイアルの問い合わせ窓口の対応の良さに支えられて、今までの不満はすべて解消しました。機能面ではすべてC6100Dを超えています。紙詰まりはまだ1度も経験しておらず、小型・軽量はもとより、印刷のきれいさ、色調共に大満足です。
4.トナーカートリッジが小形なので印刷枚数が少ないのではないかと心配しましたが、カタログ数値の20%程度の余裕はありそうです。
5.現在WINDOWS7・64ビットとXPのNOTEで使用していますが、安価な割には機能的には全く不満がなく、5年間の無償サービスのお世話になることはなさそうです。
書込番号:11749973
4点

書き込みを拝見して私も購入しました。私もC810dnを購入するまでは、RICHOの同じ機種を2台使用していました。2台ともプリンタからの発熱でゴムの劣化に悩まされました。出張費16000円と部品代8000円技術料12.000円にはまいりました。そこでC810dnに買い換えましたが、初期のスターターのトナーが少ないのですくに交換が必要になりました。交換の時に誤ってドラムを汚しましたが、沖のサービス担当は何も言わずに無償で交換してくれました。電話を入れてからサービス担当者が見えるまでに、約5時間待っただけのスピードぶりに重ねて感謝しました。
使用しているうちに、週刊誌的な冊子印刷のための設定方法が、RICHOの時は絵で表示されるのに対し、長尺とか2UPとか設定に技術用語が出てくるのにはまいりました。もっとも一度記憶させておけば次回からは問題ありませんが・・・このあたりの改良さえされれば、沖電気のプリンターは最高だと思います。使用環境や経緯が酷似していたことと、沖電気のサービス担当者の心意気に感動した点がうれしく、返答した次第です。
書込番号:13094074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OKI > COREFIDO C810dn」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/11/29 17:49:40 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/29 23:57:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/08 17:23:28 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/24 20:56:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/13 12:50:54 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/05 13:17:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/29 22:10:08 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/24 16:58:22 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/30 20:19:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/24 13:13:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





